• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月22日

2013夏・沖縄ツーリング 2

2013夏・沖縄ツーリング 2 2日目朝

今日は本島中部を東から西へ回る予定。

レンタルバイクは豊見城市真玉橋の「レンタルバイク沖縄とよみ(モトフリークウイリー)さん」で予約済み。ここは平仲ボクシングジム近くにある。
ken-ziは普段乗ってるジレラGP800に近いと言う事でスカイウエーブ650を、
ツレは「沖縄だし!」と言う事でハーレーの883をレンタル。
とても人当たりのいいスタッフの方々だったが、現在、ナビ付き車両が無いとの事で、ナビがないとどこに行けない俺たちクズコンビで大丈夫か不安になる。
普段、使ってるナビは持参したのだがホルダーがなく、近くのライコランドに寄ったが
合うのが無く断念。

朝起きてホントに海が見えるのか確認。

拡大。確かに・・・ かすかに?見える。。。


朝風呂でスッキリして、朝飯はお目当ての農連市場にある「丸安そば」へ向かったが、
なんと!開いてない!(24時間営業なので年中無休と思っていた)
ご主人らしき人がいたので話を聞くと、前日の「う〜くぃ(送り盆)」は早上がりで、
今日は休みで明日から営業との事。今は鍋の掃除をしてるのだそうだ。


ショックを隠しきれず、何かしら開いてる食堂を探そうととりあえず農連市場内へ向かうが、
なんと!やってない!
やはりこちらも「う〜くぃ」がらみでお休みとの事。
ちょっと「う〜くぃ」を舐めすぎてた事を反省。
この農連市場は映画「涙そうそう」で妻夫木君が働いてた場所。


とにかく朝飯を食べないと今後の飲食スケジュールが変わってしまうので、
近くの牛丼屋さん?でWステーキ丼を頂く。
できれば沖縄ツーで少し痩せればと期待してたのが間違いだった。。。


まずは南風原から与那原を目指し、東側の海へ出て北上し、中城城に立ち寄る。
標高167m。第2次大戦をまぬがれ、もっとも原型をとどめていて、東に太平洋、西に東シナ海を望み勝連半島 知念半島、さらに周辺の島々までも見渡せるらしい。

中城城からの下り風景。


沖縄で二輪は、片側3車線の道路(R33・R58など)では左車線を走らなければ行けないらしい。
時間帯や追い越しの場合は云々等、なにげに面倒くさいルールだと思う。
あと沖縄では「わ」ナンバーと「Y」ナンバーにはあまり近づかない方が良いとも言う。
「わ」はレンタカーだから、県外の観光客などがナビを見て急に曲がったりするらしい。
「Y」は米軍関係者の車だそうで、危なくはないだろうが、事故った時は、地位協定で、日本の警察や保険会社は手出しができない「治外法権」だから面倒らしい。


普段のツーリングはナビ頼み、レンタルバイクには取り付ける場所がなかったので、
うるま市の勝連半島にあるイオン内の100円ショップでクリアケースとタイラップを購入し、
即席のナビホルダーを制作。
見る角度は厳しいが、ジレラGP800に比べて音が静なので、かろうじて音声案内が聞ける。


阿麻和利で有名勝連城に寄りたかったが、ナビの設定が甘かったらしく海中道路へ連れて行かれた。ドライブコースで人気らしいが、海中道路と言うより道路の両端が浅瀬の海と言う感じでとても気持ちがよい道路。(スピードの取り締まりをよくするらしい)


海中道路を渡り平安座島へ渡り、浜比嘉大橋を渡り浜比嘉島へ。
個人的にはこちらの橋の方が感動した。

浜比嘉島には赤煉瓦屋根の家がある風情のある町並みが見られる。

とても景色の良いプライベートビーチのような海があった。


浜比嘉島から平安座島へ戻り、そこから宮城島を経由し伊計島へ。
伊計島の東側のビーチは映画「涙そうそう」で、子供の頃の妻夫木君が長澤まさみちゃんを背中におぶって歩いていたシーンや、妻夫木君の死後、おばぁが長澤まさみちゃんに命の話をしするシーン、エンディングで子供の頃の2人が手をつないで歩くシーンなど、けっこう使われてるので見てみたいと思ったが結局、探しきれなかった。

北部には各集落ごと「共同スーパー」なる共同売店があるそうで、いい雰囲気なので、飲み物でも買って休憩する事に。

「わ」ナンバーの観光客らしき人が、煎餅のようなものを大人買いしていたので、釣られてシークワーサージュースと一緒に購入。
羽秀食品の「とり皮揚げ」と言うモノで、沖縄では酒のつまみやおやつにと子供から大人までに愛されているそうだ。
県産若鶏を揚げていて、カリカリと香ばしさが人気らしい。
そのまま食べても美味しいが、レンジでカリカリにして七味唐辛子をかけるとさらに美味しく召し上がれるとの文言が。
ビールとの相性がよさそう。(いつも思うが、なぜオリオンビールは沖縄で飲むとあんなに旨いんだろう)


沖縄のお墓は大きい。
お彼岸などに一族親戚が集まりお墓の前で宴会をするらしい。
昨夜の三線をひいてくれた居酒屋のマスターが言っていたが、沖縄は土着の宗教が無い代わりに、先祖を崇拝する祖霊信仰があって、一族の横のつながりも強く、祖先をとても大切に思っているらしい。素敵な考え方だな。

地元に人曰く、昔のお墓(写真左後方)は母親のお腹(子宮)を模してるとの事。
母親のお腹から生まれて、また死ぬ時、そこへ戻る、と言う事らしい。
そして子孫が守ってくれる。


伊計島を後にし、通ってきた宮城島、平安座島、海中道路を戻り本島を北進。
昼食を取るために金武町にある米軍基地キャンプハンセン前の「パーラー千里」へ。
ここはタコライス発祥らしく、タコライスチーズ野菜600円を注文。
とにかく量が多そうなので、ご飯少なめでオーダーしたけどまだ多い!
2m近い屈強な兵隊さんが食うモノなのではと思ったが、美味しくて意外とペロッと完食できて、不安視していた胃もたれもおきなかった。

基地の正門ゲートの真正面には米兵達の盛り場として栄えてきた金武町新開地がある


腹がふくれたところで、万座毛へ向かうためにK104号線を西へ横断。
今回のツーリングで唯一、峠っぽい道を走るが、あっと言う間に終わってしまった。

恩納村を南下し万座毛へ。
ここは映画「メインテーマ」で薬師丸ひろ子ちゃんと野村宏伸が歩いてた。(エスケー2もいたかな)
あと向かいに見える万座ビーチホテルは「涙そうそう」で長澤まさみちゃんがバイトしていた。
ちなみにタクシーの運ちゃんに「万座ヘアーに行きたい」だと通じるか微妙だそうだ。
関東で「万座」と言えば、群馬の「万座温泉」が有名。


南進して恩納村仲泊の「シーサイドドライブイン」を目指す。
ここは昭和40年オープンの老舗ドライブインだ。

今回のツーリングは、Ken-ziが「沖縄の歴史と文化に触れる+涙そうそう」で、
ツレが「アメリカを感じたい」と言うのがテーマだ。

「シーサイドドライブイン」の駐車場に着いたらなんとエイサーをやっているではないか!
エイサーを見たかったのでしばし観覧する。

昔の映画に出てきそうな雰囲気の店内に入り、海側の席に座り普段甘いモノは取らないがコーラフロートを注文。

KHとCBが展示してあった。

昔の写真らしい。


一服後、読谷村にある絶景スポット「残波岬」を目指す。
(後で分かったが「ざんぱ」と読むらしくナビでは探せなかった)
晴れてれば粟国島、渡名喜島、久米島を望めるらしいが・・・
なにやら商売の神様の銅像がある。


北谷(美浜)アメリカンビレッジへ。
ここは映画「涙そうそう」で長澤まさみちゃんが観覧車に乗ったり、
妻夫木君が移動販売車でタコスを売っていたりした場所。
駐車場で俺たちに手を振ってくれたアメリカ人の子供がとても可愛かった。


ツレお目当ての「ドライブインレストランA&W牧港店」へ。
ここはドライブスルーと言うか、駐車場に止めてそこで注文したら車まで持ってきてもらえるらしい。
映画「アメリカングラフティ」に出てくる「メルズドライブイン」のようだ。(ローラースケートは履いていないが)

おっと、乗ってもいないハーレー中心に写真を撮ってたのに、初めてスカイウェーブが写った(笑
高速でちょこっとだけ乗りました。

朝からソーキそば、アイス、タコライス、コーラフロートと胃に入れており、
この後、夜のディナーが待ってるのに、ここでお腹一杯にしたら後がキツイ!
と言う事で、オッサン2人でルートビアを2つに、「モッツァバーガー」420円を2つに切ってもらうという愚挙に出た。
初めてのルートビアはドクターペッパーとペプシを足して、もっと薬っぽくして、
2でかける、という感じ。
沖縄で飲んでるからか、けっこう癖になりそうな味だった。(ノンカフェインも嬉しい)


ホテルに到着。本日の走行距離は182.2km


ホテルでひとっ風呂浴びていざ夜の待ちへ!
大浴場でストレッチしたりしてたら腹もこなれてきた。
ツーリングをしていて思うのは、宿に大浴場があると疲れの取れ具合が違う。

まず向かったのは那覇市安里の栄町市場通りにある「べんり屋 玉玲瓏」。
この商店街は戦後の復興時と変わらない姿で現存してるらしい。
「べんり屋 玉玲瓏」は餃子や小籠包の食堂だが、「ゲンコツチュウチュウ」なるものがケンミンSHOW取り上げられていた。週末だけの限定メニューらしい。


近くにある沖縄郷土料理と古酒の「うりずん」に入る。

お客はほぼ観光客のようだが、たまたま合い席したおじぃ達が、うりずんのオーナーの友達で、うーくぃ(お盆)で、大宜見から来ていたそうで、色々な話が聞けた。
さらに三線の先生?お師匠?だかなんかで、三線を引いてくれたのでラッキーだった。
郷土料理の泡盛の古酒のおいしさに満足した。
スクガラス(アイゴ稚魚の塩辛)は不思議な食べ物だと思った。

帰り際にスーパーに立ち寄る。
(意外とスーパーには地元の調味料や変わったものが買える場合があるので)
グルクン(たかさご)は赤い魚だが、生きている時は赤くないとTVでやっていた。


さいおんスクエアにある「さいおんうふシーサー」。
3mの巨大シーサーで国際通りの待ち合わせスポット。焼き物でギネス申請中らしい。

酔った勢いもあり色々購入。
泡盛「残波」を「ルートビア」で割ってみたら意外とイケル!(またまた、ノンカフェインだから寝る前でも安心)
でも東京でやったら味が違うんだろうなと思う。
ウコン茶は肝臓と就寝中の血液ドロドロ対策で購入。(しかし余ったウコン茶のペットボトルに残りの泡盛を入れて割ってしまった)


●行程
・8/22(木) ~ちゃんぷるー文化~中部 総移動 182.2km 5時間30分
ホテル出発→(2km6分)農連市場→(20km40分)中城城址→(27km55分)海中道路→(6km10分)浜比嘉島(比嘉集落)→(5km1分)伊計島→(35km1時間20分)パーラー千里タコライス→(15km25分)万座毛→(10km15分)シーサイドドライブイン(休憩&お茶)→(12km18分)残波岬→(15km30分)北谷(美浜)アメリカンビレッジ→(10km20分)A&W→(5km15分)ホテル
ブログ一覧 | 沖縄ツーリング | 旅行/地域
Posted at 2017/08/14 18:04:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高知の人
アーモンドカステラさん

★SIMフリー XPERIA Ⅵ ...
ブクチャンさん

愛車と出会って1年!
MiMiChanさん

これは良さそうですね♪使ってみたい!
HIDE4さん

⛽ガソリンの💋ュ〜入ぅを実施
B'zerさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ジレラ GP800乗りのKen-ziです。。 ツーリング、温泉、お酒、B級グルメ愛するバイク乗りです。 47都道府県ツーリングを達成したのを機に記録とし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

gizaさんのジレラ GP800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/24 00:56:38
トラPAPAさんのジレラ GP800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 15:07:08
ΙVREさんのジレラ GP800 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/18 15:06:43

愛車一覧

その他 画像 Ken-zi (その他 画像)
地元浅草の似顔絵屋さんで書いてもらったが似てるのかなぁ。。。 何か誰かに似てる・・・ ...
ジレラ GP800 ジピ八(じぴはち )号 (ジレラ GP800)
ジレラ GP800(ジピ八号)に乗ってます。パワーとキレに大満足! ツーリング仕様で日本 ...
カワサキ GPz250 じぴ子 (カワサキ GPz250)
当時の彼女のお兄さんの彼女さんから頂いた。 走行距離は少ないが不動車だったのでガキの頃 ...
スズキ ラブ ラブちん (スズキ ラブ)
友人の親戚から譲り受けて免許取って初めて乗ったスズキ・ラブ 走行距離は少ないが不動車だっ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation