• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユータ@のブログ一覧

2009年10月15日 イイね!

オーリスRSとフィールダー

オーリスに6MT仕様のRSが追加されたので 色々と検証してみました。

RS専用装備

スポーツシフトノブ、レッドオプティトロン、専用チューニング足回り、

180G-Sパッケージ
RSに無い物
205・55R16+16インチアルミ、スマートエントリー&プッシュスタート、コンライト、イモビ

RSには コンライト、スマートエントリー&プッシュスタート 、イモビはオプションすらありません。

RSにはサンルーフのオプションの選択ができません。

               スペック比較

   RS      180G-Sパッケージ   フィールダー1.8S  フィールダーTRD-M

  147ps       144ps         136ps           144ps
  18.4kgf・m   17.9kgf・m      17.8kgf・m       19kgf・m
  15km/L      17.8km/L       16.8km/L          ?
  ハイオク       レギュラー       レギュラー          ハイオク   
  1270kg      1260kg        1230kg          1230kg
 2033950円 2161950 円 2115750円 2384750円
※ フィールダーはエアロツアラーの価格


RSと180G-Sパッケージでは 3ps、0.5kgf・mの差
180G-SパッケージとフィールダーSでは 8ps 1kgf・mの差
RSとフィールダー TRD-M では  3ps 0.6kgf・mの差 TRD-Mの方が 3ps少ないですが、トルクは0.6kgf・m上ですね!!
意外にもフィールダーの方が30kgほどフィールダーの方が軽いですね。長さは17.5cmほど長いのに・・。

それじゃ うちのフィールダーと比較してみましょうか
  
   オーリスRS   フィールダー1.8Zエアロツアラー

       147ps        190ps         
      18.4kgf・m    18.4kgf・m      
      15km/L      13km/L       
      1270kg        1170kg      
           
           変速比
1速   3.538        3.166    
2速   1.913        2.050
3速   1.310        1.481
4速   0.971        1.166
5速   0.818        0.916
6速   0.700        0.725
減速比 4294         4.529

フィールダーの方が100kg軽く43ps上


結論 

まだまだフィールダーに乗る事にしました(爆)

オーリスRS 何もかもちょっと中途半端なような・・・。 ハイオク仕様で3psUPならパワー差少なすぎます。ハイオク化するなら10psくらいしてもいいような・・・。MTと言う意外特に魅力的な所が無いかな・・(汗)


追記
=========================================
オーリスRSですが、某雑誌では リヤサスが、ブレードと同じダブルウイッシュボーンに変更されるとスクープされていましたが、トーションビームに1cmダウンし強化した仕様でした。
Posted at 2009/10/15 20:52:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | NCV | 日記
2009年10月14日 イイね!

アップル

アップル先日某ショッピングセンターに行った時に エレベーターに乗ろうとした時にもらった パソコン教室の広告です。飴が付いていましたwww


パソコン教室で アップル とは・・ 
思わず笑いそうになったじゃないですか この教室なかなかいいセンス!!(違)


飴って書いたら変ドロとか言いだす人が出てくるんだろうな・・(汗)
Posted at 2009/10/14 18:53:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2009年10月13日 イイね!

おもしろそうなので・・・

おもしろそうなので・・・shigapri君の所に面白いのがあったのでやってみました。

こんなのです(笑)

まぁ普通な方ですね!?


でもね

上司のヘアスタイルに触れること禁ず が社訓って・・・(大汗) 微妙に嫌な社訓(汗・謎)
Posted at 2009/10/13 23:23:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月13日 イイね!

役者は揃ったか?

役者は揃ったか?先日 ケン・モッカさんから頂いたものです。 解体屋で買ったやつとこの綺麗なやつと分解し2コイチにwww 

これで綺麗な アンテナ頂いちゃったので 取り付けするしかないような状況になってきちゃいました(汗)でも 屋根に穴あけるのは 怖くてね・・・。チキンなのでなかなか勇気が出ないです(汗)

外装で残りやるとすればルーフアンテナが付き、ピラーアンテナとルーフレール撤去。
それに リヤゲートを中期型に交換と中期テールにするか、 ゲートはそのままで欧州テールに交換で外装はすべて終わりですね・・・。

でもそれだけやるにはいくらかかるのだろうか・・・・・・(汗)でも ルーフレール撤去しちゃうとルーフレール無し用のバーに買い替えないとルーフボックスが取り付け出来なくなるんだよな・・・。そこが悩みどころですね・・・・


たぶん 当分現状維持になりそうですが・・・(汗)

誰かが プリウスアンテナプレゼントしてくれればルーフアンテナすぐつけるんだけどな(違)









昨日近所のスーパーでの何気ない光景に恐怖を感じました。
リヤタイヤに殆ど空気入ってない首都圏ナンバーのアテンザが駐車場に入って来ました。運転手同乗者(おそらく30代後半の人)が降りてタイヤ見ていたのですがその時の言葉に私は唖然としました。 

「ガタガタ言うなと思ったらエア抜けてたのか~。ホイール内側曲がってるから徐々に抜けるんだよね~。空気抜け始めると一気に抜けるんだよな~ハハハ(笑)これちょっとまずいかな~。このままじゃエア入らないな~。ジャッキ上げてエア入れないとダメだな~」と!!

笑って話す事か!!ジャッキ上げてエア入れるとか言う問題か!?エア入れて一時的に誤魔化せるかもしれませんが いつか死ぬぞ!!エア入れる前にスペア履かせてホイール買いに行け!!っと思いました(汗)
自爆するのは構わないけど 他人巻き込むな と言いたいですね!!この方ホイールの重要さと怖さ知らないんでしょうね。少なくても私はこんな怖い状態では運転できません

純正アルミを曲げるくらいだからよっぽど酷い運転してるんでしょうね・・・。こんな車が私たちと同じ一般道を走ってると考えると非常に怖いですね・・・
Posted at 2009/10/13 22:21:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | フィ-ルダー | 日記
2009年10月12日 イイね!

そういえばここ最近 朝里→毛無峠方向で・・

そういえばここ最近 朝里→毛無峠方向で・・ここ最近 朝里から 毛無峠に抜ける道道956号線 の上り坂の直線 の橋の所で ネズミさんやるようになりましたね・・・。 幸之助さんじゃなく おなじみ?日本無線製のJMA-240でしたがwww
草の中に機械も人間もかなり巧妙に隠れていますので発見遅れますね(汗)今日は制服のおじさんが立ってウロウロしながら一生懸命スイッチ押していました(爆)

今日も 「ステルスです!!ステルスです!!」と教えていただきました(笑)いい仕事してくれますねwww

その先のパーキングにてボンゴの覆面がサイン会場ですwww白黒熊猫さんはいません(汗)

住所的に望洋台2丁目になるのかな

あの場所直線の上り坂で50km制限の直線なのでついつい踏みがちになりますのでここ通る時はみなさん速度の出し過ぎにはご注意ください!!

今回準備が間に合わず撮影失敗しました(涙)
Posted at 2009/10/12 22:45:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@S-Miki さん誕生日おめでとうございます!!ちなみにうちの娘と同じ誕生日ですwww」
何シテル?   02/23 22:52
北海道でカローラ・フィールダーに乗っています。他にスパシオもあります。 希少な!? フィールダー・S202 の四駆モデルです。気がつかば ZZE123フィ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リヤサスペンションメンバブレースRR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 02:22:34

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
諸事情で今日からこれに乗ることになりました。 初のハイブリッド車!! 初の1BOX! ...
日産 モコ 日産 モコ
あの方のekスポーツ号が退役しその後継です。今回は新車です。震災の影響で納車が1カ月ほど ...
その他 リドレー その他 リドレー
2014年モデル 完成車  FENIX  フレームはカーボン、コンポは105です。 ...
トヨタ カローラフィールダー 202号 (トヨタ カローラフィールダー)
1回目の車検を迎える5ヶ月前の車でした。なので新車から2年半で前のオーナーが手放したよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation