• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PONTのブログ一覧

2014年03月03日 イイね!

五色台

五色台 土曜日に五色台をハイキングしました。
高松築港駅に集合して、バスに乗って出発です。
五色台とは、北から、紅峰、黄ノ峰、黒峰、青峰、白峰の5つの峰だそうです。

まずは、王越山の近くで下車。

王越山登山の途中、梅宮八幡神社を参拝。
参道にも梅の花がいっぱいでした。
 

王越山
僕は南の山が王越山かと思ってました。
おむすびのような山が王越山でした。

うっそうとした森。結構、坂もきつかったです。

王越山山頂

山頂の眺望

王越山の東側にある喜佐波(きさわ)神社。
周辺の雑草が生えている所は、湿地帯かと思っていたら、塩田跡地だそうです。
かつて坂出や屋島の塩田は、ここの王越の塩田が発祥だそうです。


大崎山園地の展望台

「またきまい」の石の彫刻。瀬戸内の島々をまたいで歩く姿を表しているそうです。
ここで昼食を食べました。夕べ牡蠣焼きを食べて、おみやげのかき弁当。
おいしかったです。写真忘れました。

 
展望台からの眺望。先程登った王越山が見えます。

おむすび山のような大槌・小槌の島
昼食食べて、気持ちよくなって、バスに乗って動き出してすぐ眠ってしまいました。
バスの景色も魅力だったのに…。


ということで、本日最後の黄峰の山です。

小学校があるね~。前にグランドがあるし~。
とか言っていたら、なんとグランドではなかったのです。
池でした。池に浮き草で一面赤くなっていました。
ビックリでした。


ファミリーウォーク3回以上参加で、記念品をもらいました。
バスの中で「記念品もらった人!」と言って手を上げたのが、5,6人でした。
ちょっとさびしい結果でしたね。毎回人数は多いので、新しいメンバーが多いということかな。
午後からはちょっと雨も降り出して残念でしたが、途中はバス移動で、
楽しいハイキングでした。

本日のウォーキング 16,928歩 3時間半。
Posted at 2014/03/03 01:18:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2013年06月02日 イイね!

大内三山

大内三山 本宮山・那智山・虎丸山は、大内(おおうち)三山で、熊野三山に見立てられています。
今回は、本宮山(346m)と那智山(271m)に登りました。
本宮山頂のくじら岩は、大きかったです。
写真から見ると2~3mかなと思っていたら、地上7mもあるそうです。
ほんとに鯨が口を開けているような感じです。

本宮山山頂からの景色
大内ダムと虎丸山が目の前に見えています。 
 

大内ダム公園で昼食
 
水主神社(みずしじんじゃ)を参拝

ぱんぺいの花が咲いてました。

左側に鎮守の森があり、奥の院(井戸)がありました。
水主神社の横は、車でよく通るのですが、参拝したのは、初めてでした。

御祭神の看板をよく見ると、倭迹…と書いて、ヤマト… とありました。
じゃ、倭国(わのくに)と書いて、やまとと読めるじゃないですか。
最近、大和朝廷(魏志倭人伝)に興味を持っています。
 

次に、那智山(271m)に登りました。
高さがたいしたことないので、楽勝と思ってましたが、ところがどっこい結構きつかったです。

前に見えているのが、虎丸山です。
次は、虎丸山に登りたいです。
 
本日のウォーキング 19,753歩 2時間30分
Posted at 2013/06/02 01:23:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2013年04月07日 イイね!

屋島ハイキング

屋島ハイキング 今日、あの風雨の中、屋島山上お花見登山に行ってきました。
気象庁の外出を控えるようにという警告を無視して、されどもし危険と感じたら途中でリタイアして引き返す覚悟をして出かけました。午前中は大丈夫だろうけど、問題は午後からだなと思いながら…。
雨は午前中ほとんど降りませんでした。風も歩く所は、あまり吹かなかったです。


琴電屋島駅に集合し、元屋島ケーブルの軌道の横の階段を登って行きました。
これがめちゃくちゃきつかったです。登山道でないため、一直線でずーと登り、下りなしです。
こんなにきついのは、北海道利尻島の登山以来です。
 

やっとのこと元屋島山上駅に到着しました。
この屋島山上駅は時間が止まったように保存体制にしてました。前面にアーチの門を作り、でもその先は鏡になっており通れません。
下のアスファルトは、駅舎の影をイメージしてました。そう言えば、アンテナの影がありますね。
 

 古代屋島城(正しくは、やしまのき と読むそうです。)の城門を復元している所を見ました。
屋島城はなぜ造られたのか?
朝鮮半島の三国(百済・新羅・高句麗)の1つ百済は親日的でした。ところが、百済は唐と新羅に攻められます。
そこで倭(日本)は、百済の応援に行き、唐・新羅の連合軍と戦いますが、倭・百済連合軍は負けてしまいます。
それから唐・新羅が、倭へも侵攻してくるのではないかとの懸念から、九州、瀬戸内海に山城を造ったそうです。
その1つが、古代屋島城なのでした。

屋島城壁の上から高松市内を望む。 
 


屋島南嶺で瓦投げをして、それから屋島北嶺まで歩きました。
 

屋島山頂の三角地点は、292.1mだそうです。
 

屋島北嶺の遊鶴亭では、雲の中でほとんど何も見えませんでした。風下の西側だけは、見えました。

予定では、屋島北嶺から下山でしたが、悪天候のため、山頂駐車場まで戻り、バスで下山となりました。
 

本日の弁当です。昨日スーパーで巻き寿司を買いました。
灸まんと、かまどまんじゅうをもらいました。2袋。ありがとうございます。
悪天候で人数が半分になったのかな。
 
本日のウォーキング 20,911歩、4時間。
Posted at 2013/04/07 00:10:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2013年02月24日 イイね!

リュックと本箱の整理箱

リュックと本箱の整理箱 昨日、車で大阪へ行く用事があったので、帰りに神戸のIKEAに寄りました。
そこで、ハイキング用のリュックを買いました。1,990円也。
手持ちのリュックのファスナーが壊れたので、買い替えです。
軽くて、小型のが欲しかったのですが、家に帰って見ると、それでも結構、大きいです。

 ついでに、本箱に入れて使う整理箱(黒と緑)を買ってきました。@499円×2=988円也。
緑は、新色です。以前は、黒とピンクでした。
かみさんから、本箱に新聞を積み上げていると、きたない、整理してと注文をもらいますので、
整理箱に入れて、とりあえずは、見えなくしようかと思っています。
 
 神戸から、天保山の方面に行くのに以前は、阪神高速の摩耶ICで降りて、湾岸高速の住吉浜IC
まで下を走って、湾岸高速に乗っていたと思うけど、今回カーナビは、阪神高速の京橋ICで降りて、
ハーバーハイウェイの税関前ICから入り、湾岸高速へとつながっていました。
途中、ハーバーハイウェイでしょうか、ETCが効かず、現金で200円也を払うのが面倒ですが、
実際は、どちらのルートが便利なのでしょうか。
帰りは、ハーバーハイウェイから、そのままポートアイランドに渡って、IKEAに行きましたので、
このルートが便利よかったです。
  それから、今回大阪方面を走って感じたのですが、一番右の車線は、ETCでは走りにくいことが
わかりました。普通一番右の車線、あるいは、料金レーンは、ETC専用なのですが、大阪方面では、
一番右のレーンが、ETC/一般兼用になっている所が多かったです。そのため、前に一般の車がいると、そのまま通過できませんでした。
 
追伸
 住吉浜ICで降りて、ベトコンラーメンへは、おなかいっぱいだったので、行けませんでした。
Posted at 2013/02/24 04:15:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2012年12月02日 イイね!

崇徳上皇のゆかりの地を巡る

崇徳上皇のゆかりの地を巡る今日は、バスとウォーキングで崇徳上皇のゆかりの地を散策して来ました。

写真は、鼓岡神社


崇徳上皇が四国の讃岐へ流された、松山の津から始まり、
・3年間を過ごした、雲井御所跡
・その後に過ごした、鼓岡神社(つづみがおか)の木ノ丸殿と再現した擬古堂



・木ノ丸殿で使った井戸、内裏泉(だいりせん)
・子供の墓、姫塚、菊塚
・使っていた茶碗等を葬っているわん塚、
 (ここでカメラの電池がなくなったので、以後写真はありません。)
・暗殺された場所とされる柳田の石碑
・死後、霊水に浸したとされる八十場(やそば)の清水
 ここは、ところてんが有名ですが、今日から(12月から)3月中旬まで休みだそうです。がっくり。
・棺を白峰山に運ぶ途中、雷鳴とどろく風雨の時、石の上に置いた棺から血が流れたという高家神社(たかやじんじゃ)
・崇徳上皇が葬られている白峯寺(しらみねじ)の隣にある白峯御陵(しらみねごりょう)、四国唯一の天皇陵です。
 写真を正面から撮ってはいけないそうです。
・木の丸殿を移して、上皇の霊を弔った頓証寺殿(とんしょうじでん)
・後に二条天皇が社殿を建築した崇徳上皇を祀る白峰宮(しらみねぐう)
等です。
 
盛りだくさんの800年前の歴史探訪でした。
他にも埋蔵文化センター、国府跡、神谷神社(国宝)、かんぽの宿坂出(ここで昼食を食べました)を訪ねました。
 
本日のウォーキング 2時間位、万歩計19,202歩
Posted at 2012/12/02 00:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記

プロフィール

「またUSB買って来た。 http://cvw.jp/b/1436667/48486463/
何シテル?   06/15 00:55
PONTです。よろしくお願いします。 カーナビやETCに興味があります。 その他、いろいろ手を出しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スバル インプレッサSUV STに乗ってます。
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
トヨタ アイシスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation