• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びいのブログ一覧

2022年12月15日 イイね!

ふたご座流星群

ニュースでふたご座流星群見れるって聞いて星座アプリみたら1時間に50個かくらい流れるって書いてあったので、会社帰りに奥多摩の方に見に行った
パノラマルーフから1時間くらい眺めてたら5,6個流れた
50個ってのはもっと条件の良い場所って事かな













Posted at 2022/12/15 07:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月12日 イイね!

内燃機関は暖かい

すっかり東京も寒くなりました。
最近は流石に自転車通勤寒いので車通勤ばかりになってしまいました。
しかし車って暖房ガツンと効いてほんと快適です。
しかも暖房コストゼロに近いし。
氷点下の日にパノラマルーフ開けても暖房が勝つのでよく開けて走ってます。

知り合いがリーフ乗ってたんですけど、冬は暖房ほぼ使ってませんでした。
電費が極端に悪くなるからです。
長距離移動なんてシートヒーターとハンドルヒーターと膝掛けで乗り切ってました。
EVは冷暖房思う存分使えないってのが難点のひとつですよねえ。
充電に時間かかるし、はっきり言って今の段階では普通に使えるシロモノではないと思います。
あと10年で全てEVとか言ってますが、暑さ寒さはEVなんだからある程度我慢みたいなのが当たり前になるんですかねえ。



Posted at 2022/12/12 18:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月08日 イイね!

デュアルクラッチ

ホンダもスズキもBMWも日本向けは自動MT辞めちゃいましたよね。
結構、日本の環境と気質には合わないのが主な理由かと思われます。
確かにDSGはATと比べたらスムーズさに欠けると言うか、思わぬ変速ショックや低速域の交差点で思い通りのシフトしなかったりギクシャクしたり、車に興味の無い人にとっては壊れてるのか?と思うような挙動たまにしますよね。
それでもやっぱり走りはATとは変え難い良さがあります。
グッと踏んだ時ダイレクトにポンポンとシフトする気持ちの良さ。
ぼくがフォルクスワーゲン乗ってるのもDSGだからって理由もあります。
フォルクスワーゲング、アウディだけDCTに拘って、そして色々問題もありましたが、やっぱりそれなりに売れてるのは走りの良さが認められてるのからなんでしょう。

しかしこれからEVに移行するようなので、もう新しいミッションの開発はないんでしょうかね。






Posted at 2022/12/09 13:06:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月04日 イイね!

アクアライン もうひとつのトンネル

海ほたるへ寄ったら結構混んでいて臨時駐車場に案内されたんですけど、なんとアクアラインの予備トンネルでした。
こんな機会なかなか無いのでいちばん奥まで行って写真撮りました笑
交通量が増えたらこのトンネルも使う予定だったらしいんですが、今のところ使う予定ないとのことです。

アクアラインは25周年記念とか書いてあったけど以外と新しいんですね
お金かかってそうなんで昭和のバブルの時の建造物かと思ってました。









Posted at 2022/12/04 17:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月30日 イイね!

ヘッドライト

ビートル買った頃はまだHID主流で一部のプレミアムカーでLEDが採用されてましたが、LEDは暗くて光が不自然で今ひとつみたいな感じでした。
10年経った今は相当低価格の車以外はもうヘッドライトはLEDですね。

20年以上前によく行くオートバイ屋の客で自動車メーカー勤務の人がいたんですが、LEDのヘッドライトを開発してると言ってました。
それを聞いた時、いやLEDがヘッドライトになるなんて無理でしょって思いましたからね。
メーターパネルの液晶化といいここ10年くらいで随分と車の作りも変わってきました。

しかしトレードオフと言っていいのか、それって壊れると部品代とんでもなく高価です。
特に最近はオートハイビームとかウインカーもヘッドライト内蔵だし、素子一個壊れると何十万円と言う出費になります。
同じくテールにも言える事です。
それだけ信頼性は上がってるのだとは思いますが、保証期間過ぎて壊れたら痛いなんてもんじゃない出費ですよね。
多分その手の部品って一応は10年か持って15年程度の寿命は想定されてるんだと思いますが、外れ部品は確実にあるんで壊れることもあるでしょう。

昨今の電子デバイスだらけの車って、昭和平成中期の車みたいに30年40年とか絶対に残らないですよね。
あまり電子デバイス付いてないビートルはギリギリ30年くらいは行けそうかな?



Posted at 2022/11/30 15:23:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ボッシュの70Aバッテリー、Amazonでここ1年で最安値です。
https://amzn.asia/d/e13NsKF
何シテル?   07/02 08:36
いじるの大好きです。 でもあまり入れ込んでる感は出したくないのでノーマルのフォルムを崩さないようモデファイしてます。 草食系モデファイ中心です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シャークフィン再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 16:21:23
ルームランプの配線詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 19:53:58
AliExpress ハンドソーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 10:02:41

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2014年のマルチリンク、パノラマルーフ、レザーシートなのに純正ナビ無しの希少?モデルで ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
1993年モデル 新車から乗っています 92の純正カラーリングに塗装(どうしてもこの黄色 ...
その他 ビアインキ オルトレXR4 ディスク その他 ビアインキ オルトレXR4 ディスク
Model:Bianchi OLTER XR4 DISC Colour:CK16 MO ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
お約束の窓落ちは2回ほどありましたが、それ以外は6年間いたって快調。 買う時にEかGLI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation