• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nyamcoのブログ一覧

2010年11月21日 イイね!

【XBOX360】 PROJECT SYLPHEED 全実績解除

【XBOX360】 PROJECT SYLPHEED  全実績解除

前々から気になっていた PROJECT SYLPHEED を手に入れたのでさくっとクリアしちゃいました

ま、忙しかったんで一ヶ月近くかかってますけどね。

ジャンルは3D、STGのヒコーキ物。しかも宇宙戦
これで「おおっ」と思ったら買いです。


ストーリーはご都合主義でありがちで王道一直線ですが・・・・ま、良いかと

宇宙開発時代でどんどん惑星開拓しながら発展を続ける人類
発展途上星が地球に大して独立を求めるも弾圧され。緊張状態の状況。

主人公は戦闘機の訓練生。
新型飛行機のテストを兼ねた訓練中に突然所属不明の戦闘機に襲撃されるところから話が始まります。

こんな感じの世界

システム解説しましょうか
基本操作は普通の3D STGがベース、加速減速/旋回/左右ヨーに視点操作
武装は3つ装備でそれとあわせて特徴的な物でマニューバと必殺技なんてものがあります
マニューバは特殊行動ボタン、操作との組み合わせでインメルマンターンや、左右のローリングによる回避行動、姿勢制御が行えます
必殺技は3種類あり「3兵装同時発射」「体当たり」「スローモーション化」があります
自機はHP+自動回復のシールドがあり、このシールドを使って必殺技を出します
一応自動回復なので使いたい放題です。

さらにさまざまな特殊効果があります。
特定の敵をマーキングする「ロックオン」(ミサイルのロックオンとは別)
そのロックオンした敵に視点を常時固定する「PADLOCK」
ロックオンとマニューバ組み合わせて対象に機体の向き自動修正したり
ロックオンした相手と同速度巡航するためのスピードマッチ機能
超加速用のアフターバーナーに、慣性移動用のパワーカットなどなど

・・・・独自機能が非常に多く、操作にはそれなりの「慣れ」が必要です。


--ゲーム的レビュー--
一週目の難易度はかなりの物。
装備がそろってない段階での戦闘は時間切れに悩まされます。
いちおう対策はあるので詰むことはないですが・・・・

-上下がワカランw
エスコンなどと違って地面があるわけではないので上下の判断ができず
しょっちゅうマニューバで移動するので姿勢状態を把握できないです。
高度や姿勢状態を確認するレーダーあればよかったのに

.-水平飛行のマニューバが想定どおり動いてくれない
 結局自分の姿勢がわからないので水平飛行に戻した場合
 あさってな方向に向き直りするのでちょっとストレスがたまる

-ロックオンが爽快
ロックオン機能を持つ対戦闘機用のミサイルのロックオンが爽快です
同時ロックオンが可能で最大60という鬼仕様もあり
瞬殺できたりします。

-艦隊戦がある
10対10くらいの艦隊戦が繰り広げられるステージがあります
もちろん飾りではなく、レーザーや砲撃バンバンうちまくってますし
ちゃんとダメージ受けます。
#戦艦動かしてみたかった

=艦隊戦その2
戦闘機で戦艦攻撃するわけですが
大型戦艦相手にする際はある程度攻撃ポイントを選ぶことができます。
敵の兵装破壊して攻撃力を奪ったりシールド装置を破壊して防御力奪うのはもちろん
エンジン破壊して足止めたり ブリッジ破壊して指揮系統壊滅させることも

・・・そんなことやってる合間に戦艦破壊しちゃうので
目に見える効果がわかりづらかったのが残念



--実績的レビュー --
楽になるのは2週目からなので一週目はとりあずクリア優先。
クリアしたら 無料DLCにある追加ミッションをクリアして強力武器をゲットします。

ステージ評価Sをとるため2週目はHARDでプレイ
Sクラス関連の実績をすべて取ります。
3周目は EASY取りこぼした実績を処理しつつ
以降は延々とで戦艦狩り。 ココから作業と化します。

11週目ラスト直前で Gトンクラブパッチゲットしました
セーブデータによる プレイ時間は25時間です

実績まとめが充実してるので一読を。
また、本作はゲームオンデマンド対応、体験版も配信しています
まずは体験版をどうぞ
Posted at 2010/11/21 12:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | XBOX360 | 日記
2010年10月31日 イイね!

【XBOX360】 Dead Rising2 実績全解除 and レビュー 【デッドラ1.5?】

【XBOX360】 Dead Rising2 実績全解除 and レビュー 【デッドラ1.5?】デッドライジング 2の実績解除報告。

今回の実績はかなり楽な部類でした。実績まとめ的に言えば☆☆ くらい


さてさてゲームのレビューと実績の補足を

シナリオに軽くふれると、前作の惨劇が全国規模になってしまった数年後のアメリカが舞台
今度の主人公のチャックさん。元全米モトクロスチャンプのすごい人
「TIR」とよばれるゾンビを使ったイベントの賞金を求めてやってきたカジノシティで
アウトブレイクに巻き込まれサバイバルをすることになったお話

基本は前作と変わらず「救助がくるまで生き延びる」事が主目的
ただし今回はゾンビ化進行中の娘さんがいますのでゾンビ化を止める薬
「ゾンブレックス」をもとめてカジノシティを駆け回る必要があります。
その中で人命救助をしたり陰謀やらに巻き込まれたり・・・・という感じ

新要素は「コンボ武器」
いつものように 武器は現地調達なのですが拾った武器を組み合わせて/合体させることが可能
バット+釘=釘バットや ○○+○○で火炎瓶などなど強力な武器をつくり出せます。
実用武器からそれはネーヨと突っ込みたくなるネタ武器まで多数

CO-OP可能なのでオンラインで楽しむこともできます。
あとは、本編にもでてくるTIR のゲームを利用したオンライン対戦があります。
もらえる賞金は本編で利用可能に、つまりゲーム中にお店があるということ

さてさて ゲームのレビューをしましょうか
タイトルにもかいてますが。 実は変更点があまりないのですよ。
いや、前作が完成されているからかもしれないですが。
2というよりは1.5といったほうがしっくりきます。

最終的には良バランスなのですが 前回つかえた技やテクの弱体化が目立ちます。
一番のがっかりは「スケボー」ですね、操作性が悪くなったのはまぁ 仕方ないとして
耐久性がガタ落ちでまったく使い物になりません。
強化するための本をつかっても実用性皆無でした
他には「とび蹴り」と「ダウン攻撃」などの体術が今ひとつになった事
とび蹴り・・・というかジャンプに着地硬直がついたのでそこを敵に狙われやすくなっています。
なのでこれもスケボー同様 お蔵入りになった技。
ダウン攻撃は前作は 「ニードロップ」だったもので今作は 「エルボードロップ」 に変化。
技のまんまで 出した後に多少硬直がでるんですよね
ただしこちらは姿勢の関係か攻撃を食らうことはあまりないので連続でバシバシ使っていけます。
銃などの火器類は比較的強化されてます。 サイコ戦(ボス)でも使えなくは無い

ロードが長いとよく言われます。
実際マップ切り替えで頻繁にロードするので気になる人は気になるでしょうねぇ
あ、自分はPCエンジンCD-ROM世代なのでこの程度ならまった(ry

---実績関連---
前作同様、基本作業です
ゾンビ大量虐殺の 「ゾンビジェノサイダー1」はゲーム本編ガン無視で1プレイ丸々利用します
またCO-OPでシナリオクリアの実績も当時解除条件が曖昧だったため通しでプレイすることになりました(いまは条件確定しているので問題なし)
他の各種実績関連も累計と1プレイ中に実施が混じっており、発売直後は条件がはっきりせず結構面倒でした
発生条件が細かいものもあり。失敗すると最初からになりかねないのである程度の計画性も求められます
オンラインのTIRは各ミニゲームで一位になるという実績があるのですが
「ランクマッチ」限定のためフレンドで強力解除が不可(プレイヤー選出がランダム)
登場するミニゲームがランダムと スキルと運が必要となるため あきらめる人が多発したとか

実績関連情報も大分まとまってきたので大分楽にはなってますが全解除目指す方は注意してください


レビューとなると悪いところばかり出してしまうな・・・・

前作が気に入った方はまったく問題なく遊べると思います。
逆に前作と比べてがっかりするかも知れませんが

今作から入った方は前作もオススメなのでぜひやってみてください。

個人的には前作の方が難易度高めだと思います


#CASE WASETがクレカ購入のみだったらいやだなぁ
Posted at 2010/10/31 22:33:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | XBOX360 | 日記
2010年10月03日 イイね!

【XBOX360】 Dead Rising2 キタ━(゚∀゚)━!

デッドライジング 2やっと届きました。

発売日に届かないのはやっぱり仕方が無いのかな・・・・

遅めの時間だったので 30分ほど触って終了
前作とあまり変わらんww

ま、これからだよね
Posted at 2010/10/04 01:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | XBOX360 | 日記
2010年10月01日 イイね!

【XBOX360】 Castle Crushers 実績「医者を呼べ!」解除できず

ステンバーイで何気に発言したながれで Castle Crushersの実績解除の会を開くことになったので
実績名「医者を呼べ!」をやることに

4人プレイ中に 残り三人の蘇生を行うと解除

・・・なんですが

いくらやっても解除されない。
いろいろがんばったんですが誰一人として解除されませんでした。
実績まとめ にも特にコレといった注事項が無く 手詰まりで終了

うーんどうすればいいんだろう。
Posted at 2010/10/02 00:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | XBOX360 | 日記
2010年09月28日 イイね!

【XBOX360】 Dead Rising2 予約済み

デッドライジング 2
を26日に予約済みです

予約した後に値段が定価にもどっていてちょっと慌てた

Live Arcadeでは CASE0 (Z指定サイト)と呼ばれるコンテンツが配信されていますが・・・

Z指定のためクレジット課金オンリーなのですよ。
LIVEアカウントにクレジット設定するとちょっと面倒なので 見送り中です

無念ナリ

デッドラ2に限らず Z指定コンテンツは クレジットのみです
最近 ゲームオンデマンドで ギアーズ1が提供されましたがこちらも同じらしい

気になるのが今後の追加コンテンツの取り扱い。
すでにCASE WESTという DLCが確定しているんですが どうなるのかなぁ
ギアーズの話でいえば マップパックとかは 普通にダウンロードできるので
大丈夫だと信じたいところですが。
単独でプレイできないし 制限かける必要ないと勝手に思い込みつつ続報待ちです。

・・・ってか なんで特典にモンハンの武具コードがあるんだ
Posted at 2010/09/29 00:38:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | XBOX360 | 日記

プロフィール

整備手帳代わりのブログです ゲームブログと化してますけどね 基本不精なんでなんかやっても書き込まないことが多いです。 できる限り書くようにしますが。ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ フォルツァ MF15]ホンダ(純正) PCX用サイドスタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 05:52:30

愛車一覧

ホンダ フォルツァMF13 ホンダ フォルツァMF13
シルバーウイングもだいぶ年寄りになってきたのと 細かい不具合が目立つようになってきたので ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
当時車に興味なくて記憶に無いのですが 年号が変わったのとブチあたって CMまともにできな ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
いやはや、まさかみんカラ内で車両売買するとは思いませんでした。 本車輛はHAMA-さん ...
ホンダ シルバーウイング<400>ABS ホンダ シルバーウイング<400>ABS
「シルバーウイング 400」 スカイウェイブ400からの乗り換え。 そして初のホンダ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation