• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nyamcoのブログ一覧

2013年08月11日 イイね!

【カプチ】先日のオイル漏れの調査とマフラーの補修【補修】

先日突発的にやってしまった
マフラー補修を整備手帳にUPしました。

毎度のことですが施工は師匠であって自分ではありませんが・・・・

オイル漏れですが。

今回のマフラー補修がてら師匠にみてもらったところ
数箇所らしいです、アウチ

概観だけの確認なので確証は無いという前提です

オイルパン > オイル漏れはなさそうだがシールがそろそろやばい
オイルフィルタ付近もオイルがちょっとついてる
エアコンのコンプレッサーがオイルまみれなので上からもきてるかも。
となると ヘッドか腰下かも知れぬ
エキマニ付近の汚れが目立つ、通常の汚れの範囲内かどうかはなんとも、
プーリー付近もシール劣化で漏れやすい車両らしいがこの辺は大丈夫そう。

という所見でした。
くどいですが、あくまで目視なんでその辺も考慮してねって話。
あと、その場でとった自分の適当メモなんで間違った用語があるかもしれません。


覚えている個人的TIPS
シールの劣化は目視で 確認可能なものがある
シール自体がサビっぽく感じになって赤茶色になる?
(今回 オイルパンのシールががそんな感じでした)

オイル管理をしているかどうかは オイルキャップを見れば判る
雑な管理のものは オイルキャップにスラッジが残るようです
ちなみにウチのカプチは綺麗でした。

火曜日か水曜がたしか仕事休みなので
カーボディ仲村さんところでもお願いして見ようと思います。

・・エアコンについてもちょっとネタがありますが
後日ということで。

ちょっとだけ書いておくと コンプレッサー死んでた orz


Posted at 2013/08/11 01:39:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチ関連 | 日記
2013年08月07日 イイね!

【経年劣化】カプチの諸問題についての覚書【消耗品】

書いてる途中にいきなり内容がすっ飛びやがったこん畜生
(書き直し三回目、ちょっとイライラしてきた)

現状カプチで抱えているいくつかの問題を列挙
ほら、Nyamcoさん忘れっぽいから


上から順番に 優先度高ということで(自分主観)


1.オイル漏れ
2.ベルト類の劣化
3 タイヤが終了間近
4. マフラーの腐食
5 用意したターボタイマーが動かない
6.追加メーターホルダが無い
7.エアコン不動

1.多分これがマスト、自分の手にあまるのでどこかに修理依頼しようかと
で 2.ベルトの交換もやてもらうと。これ何ベルトだ、FANベルト?
あ、ついでにクランクプーリーをCARA用に交換して補強するか
あ、となるとすぐ隣のオルタネーターのブラシの交換かリビルド交換してもらうとか(予算ががが)

3 タイヤ
スリップサインでてます。末期です。
コストかける余裕が無いので安物タイヤをとりあえず用意するしかなさそう、14インチは安くて助かりますわ

4.マフラー
腐食が行き過ぎて裂けてます
購入当初のマストだったんですが 1.2が先になるので後回し
ホルツの補修キットでしのごうかしら・・・って ウマがないから潜れないんだ今。
引越し前に盗まれたからなぁ・・・・もう一度買いなおすかな

5.6
とりあえず 当面は放置、5のトラブルシュートも先送り

7コスト面と走行面での問題はないので この位置
現状は12の修理だしつつ見積もり依頼してみるか程度


カプチはもう年寄りなので今後もいろいろ見てもらえる主治医的ショップさんを選定しようと思います
一応近くにスズキディーラーはあるんですが(汗)
さすがにパーツ流用とか社外品関連とか凝ったことは受けてくれないと思うので今回は他を当たりましょう
さてさて、中南部で何処がいいですかねぇ・・・


Posted at 2013/08/07 00:40:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチ関連 | 日記
2013年08月04日 イイね!

【アバウト】燃料計の挙動が気になる【こんなもん?】

【アバウト】燃料計の挙動が気になる【こんなもん?】カプチにのってあっというまに一ヶ月たちました。
燃料三回ほど給油して気になってることがひとつ
どうも燃料計の針の動きが鈍いというか合ってないというか。
ちなみに写真の針の状態は満タン直後。
まぁこっから ジワジワと増えていくので最終的にはもっと上に行くのですが Fには届きませんでした。
71マーク2に乗っていたときを思い出します。たしかこんな動きだった。
燃料計測、機械式なのかしら?
ペラペラ(マニュアル確認中)
うーん、フロートが電気抵抗どうたらこうたらって書いてるから、電気式だ

これは気にしたら負けだな。



Posted at 2013/08/04 13:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチ関連 | 日記
2013年07月28日 イイね!

【使わないのに】社外ホーン取り付け【なぜ換える】

ホントなんででしょうねぇ
他にやることあるのに。

ということでホーンを交換しました。

うちの師匠が7割以上作業してますが。
自分的には単独でバンパー取り外しできるかのチェックを兼ねてます。
フェンダーとバンパー止めているあのネジ以外は問題なさそうです
・・・あそこだけボルトに変えようかな
Posted at 2013/07/28 14:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチ関連 | 日記
2013年07月24日 イイね!

ロールバーがくっついた

本日 24日はお仕事お休みです
ちょっとしたネタがあって午前中に洗車するつもりだったのですが
先日のロールバーについてすべくイロイロ調べておりまして洗車は延期。
ロールバーも 結局決め手にかけるため放置することに。

午後は先日起きた財布紛失の後始末のために役所いったりあちこち電話したり。

夕方手があいてヒマになったので
師匠よんで南部一周ドライブがてらメシでもって時にロールバーの話になり
もういっぺん仮合わせしてみようってことになったので作業開始。

手間かかるだろうなと思い近くのコンビニで飲物買うために5分ほど離れて戻ってきたら・・・・

すでにくっついてました。(驚)
師匠曰く 「普通に付いた」との話
穴ズレについて聞いたところ「多少ずれてたがロールバー手で引っ張ればどうにかなるレベル、ズレというほどでもなかった」とのことで。

いっぺん外してみたところ、確かにちょっとずれてる程度で非力な自分でもどうにかなりそうでした。
オフ会の時なぜつかなかったのか気になりますが。

まぁついたからいいか・・・・



おまけ。

日中というか午前中ちょっと時間があったので
買ったまま放置してたドアモールとかつけて見ました。

こんな感じ。



携帯のカメラじゃうまく写らんorz


Posted at 2013/07/25 00:37:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチ関連 | 日記

プロフィール

整備手帳代わりのブログです ゲームブログと化してますけどね 基本不精なんでなんかやっても書き込まないことが多いです。 できる限り書くようにしますが。ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ フォルツァ MF15]ホンダ(純正) PCX用サイドスタンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 05:52:30

愛車一覧

ホンダ フォルツァMF13 ホンダ フォルツァMF13
シルバーウイングもだいぶ年寄りになってきたのと 細かい不具合が目立つようになってきたので ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
当時車に興味なくて記憶に無いのですが 年号が変わったのとブチあたって CMまともにできな ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
いやはや、まさかみんカラ内で車両売買するとは思いませんでした。 本車輛はHAMA-さん ...
ホンダ シルバーウイング<400>ABS ホンダ シルバーウイング<400>ABS
「シルバーウイング 400」 スカイウェイブ400からの乗り換え。 そして初のホンダ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation