時期外れの夏休みを一日頂き、フラッと
福島県へおじゃましました。
朝6時に自宅を出て、朝陽が昇る
高速道路を走る。

道の駅下郷

見晴らしの良い場所でパシャリ📷

道の駅『きらら289』
温泉施設も併設されてます。
こちらで、南郷トマトを自宅用のお土産に購入しました。

南会津郡伊南町の大銀杏
以前、回遊アザラシさんのブログで見ていいロケーションだなと思っていました。
今回、福島県会津地方に行くので、是非
寄ってみようってことで行ってきました。

カメラにおさめるのが大変な位
大きな銀杏です。
黄葉の時期はライトアップもされるそうです☺️

廃校になった学校の校庭にあります。

頭を垂れる稲穂とヴィタ号

奥只見湖へとヴィタ号を走らせる。

奥只見湖の上の駐車場へ停める
隣のバイカーさんは栃木の方で、下道
で秋田に向かうとか
晴れていて良かったですね(^o^)
お互いに道中お気をつけてと挨拶を交わしお別れ。
見ず知らずの方でしたが、ヴィタから声を掛けさせていただきました☺️

道の脇に、炭酸泉がひっそりと
飲んでみたら、ちょっと苦い炭酸水みたいな感じでした。

ジャーん、共同浴場
『たまなし温泉』
ヴィタは玉は有りますが、たまなし温泉
(笑)
こちらは男女別です。
混浴を期待したのですが、残念チーン😓

熱い温泉です。
鉄分が含まれていて、上がっても
なんとなく鉄臭いっす(笑)
しかし、身体の芯まで温まるいい温泉です。

|д゚)チラッ
尾根遺産の脚でなくて
オッサンの脚でゴメンなさいね(笑)

川向こうにある八町温泉『亀の湯』
此方も町の共同浴場で混浴です。☺️
入ろうとしましたが、張り紙が
コロナの影響で当面の間町民だけの入浴
にとの事でした。
残念ですが、またの機会に。
コロナが終息するまでは無理なんだろうな❗
次に向かったのは
東北電力奥会津水力館

水力発電のタービンのブレード

流木を再利用して作られたベンチ
座り心地が良かったなぁ☺️

こちらは施設の壁に作られた
ステンドグラスです。
撮影禁止の張り紙があったので残念ですが此方の解説書で…

途中、役場の駐車場に突然現れた
『赤べこ』 デカっ❗

赤べことヴィタ号のコラボ
今回、福島県に向かった一番の目的
会津若松市にある食事処まり
まりちゃんの食堂です。
アーモンドカステラさんのブログを拝見し、食べたくて食べたくてヴィタ号を走らせ向かったのでした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1730386/blog/42780358/
↑
アーモンドカステラさんのブログ

此方がヴィタが注文した
ソースカツ丼セット
ソースカツ丼と半ラーメン
冷奴と沢庵のセットです。
¥1,500也
ソースカツに付けて食べる
キムチ唐辛子
まりちゃんの手作り
これが冷奴にもソースカツにもラーメンにも合う癖になる物でした。
自宅用に買ってみました☺️
店主のまりちゃん
素朴でいい人でした。
料理が美味しいのは勿論なんですが、
まりちゃんの人柄も良いのでまた行きたい食堂です。
是非、気になった方は足を運んで
美味しいソースカツ丼を食べに行って
みてください。
食事処 まり
〒965-0044 福島県会津若松市七日町7−24
電話 0242-23-9812

帰り道道の駅下郷の近くで、夕陽が綺麗
だったので、停車して撮影しました☺️
コロナ禍で出歩くなと言われるかもしれませんが、自分の体調を万全にして極力
人と会わずに行動しました。
また、まりちゃんの顔を見に
ソースカツ丼食べに行こう☺️
Posted at 2020/09/30 22:01:06 | |
トラックバック(0)