アーモンドカステラさんの
ブログや何シテルで知った
万留家さん。
何度もお邪魔して食事をさせて貰ってました。
2月にマスターが急逝してから、女将さんがランチのみで再開して切り盛りされていました。
10月で店終いをされると...
聞いて営業最終日の10月28日に回遊アザラシさんを回収しながら行ってきました。

メニューボードには24年間
ありがとうございましたの文字…(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑)ウルウル

お店前の駐車場には那須じろうさんのお車発見|ω・` )
ハイドラでハイタッチなどして頂いてましたがお会いするのは初めて(笑)
やはり最終日に合わせて訪問された様です。

そうこうしてると見覚えのあるノートがブォンブォンと来店(笑)
お店の窓から盗撮|ω・` )チラット

福島のみん友さん
のび~さん
まぁぼぅ★彡さんは半休を
執っての来店
のび~さんとはみんカラ上で絡んで頂いてましたが実際に
お会いするのは初めましてでした(笑)
万留家さん営業最終日にお会い出来たのもご縁ですねぇ
ヾ(*´∀`*)ノ

事前に連絡して最後に女将さんのお任せメニューでとお願いしたら、メニューには無い
ポークステーキのお弁当が!
なんでもマスター秘伝のタレが片付けをしていたら出てきたって事で作って頂きました。
懐かしいマスターの味を堪能
「美味かった」

そして第2弾で女将さんが作った万留家ごはん
マスター秘伝のタレが絡みお焦げも有ったりして懐かしい味を堪能出来ました。

女将さんを交えて烏龍茶で
( ᐛ )۶🍻٩( ᐖ )
肉を食べた後、脂肪分解これ
大事(笑)

食事の後はプチオフ会

車談義に花を咲かせてました(笑)

マスターが居らっしゃる頃は

裏メニューの「唐揚げ山」頼んだり、でも唐揚げ山の登頂は成功せず残りはパックに詰めてお持ち帰りしたり。

「郡司豚の分厚いステーキ」
頼んだり、特別に400gにして出して貰ったりしました。
この豚肉が胸焼けもせず美味しく頂きました。

最強の「ともなり君」
頼んだりとマスターの味を堪能させて貰ったのを思い出し
ちょっとウルッと(涙)

最後にお店の暖簾の前で
女将さんを交えて記念撮影。
万留家さんのマスターと女将さんのお人柄も良くて味も良くて気に入って通っていました。
今まで本当にありがとう
「万留家」さんm(_ _)m
Posted at 2022/10/30 12:23:16 | |
トラックバック(0)