
日曜更新のはずが
微妙に曜日がズレてきてます。
まぁ夏休みなので
まぁ予定も未定もいっぱいで
体が追いつかないかと思ったら
hitomi@パソコンが追いついてません止まりますフリーズします管理人です暴走もします。
ま、ペットもパソコンも持ち主に似るんですよそうですよ。
いや、あたしは暴走なんてしませんけど、もっぱら爆走ですけど。
人生、流れに任せて爆走するがよろし。
なんだよマスター、でも高速では爆走出来ないんだって?
人生爆走し過ぎて、運転くらいはまったりしたい?
えぇ、家族の中で一番のんきな実母にさえ
「あんたの運転、イライラするっ」と吐かれました。
へっぽこウィキペディ庵へようこそー。 流れに任せてようこそぉー。
<前回の模範解答>
『 土用の丑の日 = ウナギを喰って精を付けた後は、大人の素振り 』
by ダックスのブン太さん
もうブンブン振り回しちゃってください。 えぇ責任は持てませんけど。
もう夜でも朝でも振り回しちゃってください。 えぇその折れそうな木製バット。
<今日のメニュー>
『 幼児教育番組 』
画像 : 先日行った「ぐーチョコランタンがやってきた!」なイベント
現在の「おかあさんといっしょ」の中の、キャラクターのイベントで。
実姉がチケットを取ってくれまして、しかもオゴリでして。
子供3人目にして、初めてキャラクターショーに参加です。
3号機も、朝はもっぱらこの番組ですさすが子供です。
それでも、基本「お笑い」なので幼児番組の波に乗れず
歌を静かに聞き、踊りを冷静に見つめ番組が終わりますが。
そんな不安を抱えてイベント参加。
おおはしゃぎの姪っ子とは正反対に、
きらびやかな子供の世界に固まる3号機。
どう考えても元は取れてない気がするんですががががが
ま、オゴリなんであんまり気になりません(ぉ
しかし、ぐーチョコランタン…長いお付き合いでございます。
実は1号機が生まれてすぐに、おかあさんといっしょのキャラ交代がありまして。
「にこにこぷん」という名前で、動物3匹の組み合わせだったと思います。
当時ネットで、キャラ交代を知った母親の意見を何気に読んだです。
・にこぷんとお別れなんて…もう悲しくて最終回を観たくありません。
・にこぷんじゃなきゃ「おかあさんといっしょ」じゃないです。
・もうあの○○○(キャラ名)が観れないんですね…寂しすぎます。
・新しいキャラクターなんていりません、にこぷんじゃなきゃイヤ。
と、数々並んだ号泣的なカキコを読んで、ドン引きしたのは紛れもなくあたしです。
えぇ、そこまで親が必死になるなよと。
結構、子供は順応性があるんだよと。
まぁ、今まで買ったグッズがムd ( ry
そんな交代劇から始まった、現在の「ぐーチョコランタン」 ←(注)
すでにこのキャラで10年以上、頑張ってるんじゃないでしょうか。
そろそろ交代時期かもしれませんよ、グッズ購入は気をつけt ( ry
さて、みなさんも観て育ったであろう幼児教育番組。
あたしはもっぱら「できるかな」派でしたけどね。
えぇ、もう神でしたねノッポさんは神でしたよ。
そんなみなさんの「ネ申的存在幼児番組」
数々の思い出話に花を咲かせて頂きましょう。
あぁそういえば、こんな方もいらっしゃってました。
ちょwwwなんでオマエやねんwww
(注)=現在の「ぐーチョコランタン」の前に、
「ドレミファどーなつ」というキャラがありましたwww
まともに子育てしてないことが、ここでバレましたwww
Posted at 2007/08/09 00:47:00 | |
トラックバック(0) |
へっぽこ・ウィキペディ庵 | 日記