
昨日、1号機の入学式。
今日、2号機の入学式。
明日、3号機の・・・の?
いや昨日も今日も明日も普通に保育園。
ヤツだけ普通ぅに保育開始、普通ぅぅぅに日常。
hitomi@書類が山のようです指がつりそうですどれが誰のかわかりません@管理人です
画像:例の「 田中学校 」の、入学式 @ 2号機
髪の毛は、きちんと束ねますよ。
スカートは、まだやや長めですよ。
仲良しさんと、同じクラスになって大はしゃぎですよバカ騒ぎですよ。
いやね、そんなのはまぁいいんですよ。
ホントに、ホントにどうでもいいんですよ。(ぉぉぉ
昨日のね、1号機の高校入学式でのこと。
生徒は教室でHR、保護者は体育館で諸々の説明。
そのときに配布された、プリントの一枚が、コチラ↓
『 PTA役員選出について 』
以下のどちらかに○をおつけください
・ 興味があるのでやってみたい
・ やる人がいなければやってもよい
2択かっwww究極の2択かっwww
やれないという後ろ向き選択はナシかっwwwww
もうね、この文字を見た時点で若干のイヤな予感はあったんです。
まぁね、生徒数300人以上ですよまぁそんなことはないだろうと。
でもね、役員15人ってことは約20分の1…スロなら引ける確率(ぉ
うーん、まぁ高校は小中学校以上に学校の様子がわかりにくいからなぁー
最悪やってもいいかな仕方ないかな…(ぼそ
でも「 最 悪 」ですよ究極にやる人がいなくてとか最悪の状況下でですよ?
誰もやりたくて○を書くわけじゃなくて、あぁほらなんていうのかなぁー
学校の様子が知りたいのと役員やるのは別っていうかー
用紙に言い訳をしながら仕方なく、後者に○。
そして夕方、軽やかに電話のベル。
『 ○○高校の○○と申しますが… 』
まじきたぁぁぁあああああああああああwwwwwwwwwww
えぇ、諸事情はお話しましたよ。
今年は、2号機の中学校でも役員が回ってきてるんです。
しかも、我が家にはまだ4歳の怪獣並みの宇宙人を抱えて…云々うんぬん。
断るなら断ればいいんでしょうが。
今年始めに、子ども会次期役員をお願いするのにあちこち電話して
居留守は使われるわ、出ても断られ続けた経験があるあたしにとって
あぁその苦労はすごくわかりますわかります断られるとショックです困ります。
まぁでも、息子がお世話になるんだし。
役員やっときゃ、学校の事情も様子もわかるだろうし。
しかも高校の役員だと、小中学校に比べてはるかに楽だと
すでに経験済みの母から聞いてたし(おぉこれ一番重要かも
あたし「その辺の事情を汲んでいただけるなら…お受けします」
ま、見事引き当ててくれましたっつーことで
しかも、事情は考慮してくれるっつーことで
20分の1の小役でございますおめでとうございます。
ま、任期は丸々3年間なんですけどねーあははーあははー
Posted at 2008/04/08 17:33:27 | |
トラックバック(0) |
へっぽこ日記 | 日記