• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

▲太郎山▲のブログ一覧

2006年08月10日 イイね!

嘆き・・・。

嘆き・・・。先週とは打って変わって怒濤の日々になっちゃいました。

(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)

お盆前で仕方ないですが、私はお盆休みなど無いサービス業に従事しております。

(・_・、)


空しさを紛らわすために久々に昔買ったCDを聴き返してみました。

それが写真のモノです。

なつかすぃ~~~!(^<^)

といってもそんなに昔じゃないですけど…。

特に「Bye For Now」は何度も聴き返してしまいました。

いい曲です。


さてさて、明日も仕事頑張れそうです。

~~~-y(^。^).o0○ プハァー
Posted at 2006/08/10 22:52:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | ROCK | 日記
2006年04月30日 イイね!

嗚呼!我が青春のRock Album6

嗚呼!我が青春のRock Album6世の中はGWに突入!
しかし私の場合、な~んも関係なく通常勤務。
仕事が終わり、帰路の途中某CDショップに立ち寄りました。

そうです。
仕事の憂さを晴らすにはやはりROCKです。

今回購入したCDは
『ワイルド・ワン~ベスト・オブ・シン・リジィ』

ディスク: 1
1.ヤツらは町へ
2.脱獄
3.甘い言葉に気をつけろ
4.アリバイ
5.ロザリー~カウガール・ソング
6.コールド・スウェット
7.サンダー・アンド・ライトニング
8.アウト・イン・ザ・フィールズ
9.ダンシン・イン・ザ・ムーンライト
10.パリの散歩道
11.サラ
12.それでも君を
13.エメラルド
14.悪名
15.ヤツらはレディ・キラー
16.チャイナ・タウン
17.ヤツらはデンジャラス!!
18.ザ・ロッカー
19.ウイスキー・イン・ザ・ジャー

ディスク: 2
1.悪名
2.オピウム・トレイル
3.アー・ユー・レディ
4.ディア・ミス・ロンリー・ハート
5.チャイナタウン
6.ギヴ・イット・アップ
7.エメラルド
8.ヤツらはレディ・キラー
9.ヤツらは町へ
10.ハリウッド


私がThin Lizzyと出会ったのは、高校時代。
バンド解散直前のアルバム
「サンダー・アンド・ライトニング」でした。
ですから、このバンドのギタリストはずーっと
ジョン・サイクスだと思っていました(爆)
また、一番ハードな頃?でしたので、デビューから
こんな感じだったと思いこんでいて、後からギャップに気づきましたw
そこから「ブラック・ローズ」へ向かい
ゲーリー・ムーアを知り、フィル・ライノットが他界し
「ブラック・ローズ」以前のものは聴かず嫌いに・・・w

たまたま聴いた「ヤツラは町へ」(←この邦題なんとかならんのか!?)
は????でしたw

シン・リジィというよりは、フィル+ゲーリーの
「アウト・イン・ザ・フィールズ」で再び虜になった記憶が…。
ビデオクリップもシンプルで(金かけてないw)格好良かった印象です。
今夜もこの曲をいの一番にRG内で爆音で鳴らしました。

スッキリ!

明日からまた頑張れそうです。
(^^)v
Posted at 2006/05/01 00:42:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ROCK | 音楽/映画/テレビ
2006年03月27日 イイね!

嗚呼!我が青春のRock Album5

嗚呼!我が青春のRock Album5通常は割とHardなHM系が好きだった私。
しかし今回はHM系でなく、OLD-Rock-Bandです。

Who's Next/The Who
1971

1. "Baba O'Riley"
2. "Bargain"
3. "Love Ain't for Keepin'"
4. "My Wife"
5. "The Song is Over"
6. "Gettin' in Tune"
7. "Goin' Mobile"
8. "Behind Blue Eyes"
9. "Won't Get Fooled Again"


実は私、様々なバンドがある中で一番影響を受けたバンドが
The Who

なんです。

当然全てのアルバムを所持。
学生の頃「The Who」と書かれたTシャツも持っていました(爆)
当然バンドでコピーもしました。
海外直輸入の譜面も購入。
まさに高校時代聴きまくった、青春の1ページがぎっしり詰まったアルバムの一つです。
渋谷の中古レコードやでイギリス盤1stアルバム「My Generation」を数万で購入。
CDでも買い直す始末。
いや~ホントかっこいいバンドです。

ロジャーのマイク・ぶんぶんクルクル技
ジョンのベースとは思えない指4本弾きプレイ。
ピートのジャンプw
そしてCrazyなキースのドラミング。

すごすぎですよ、このバンドは。
\(◎o◎)/

しいてこのアルバムを取り上げたのは、
"Behind Blue Eyes"のイントロのアルベジオが泣かせるのと
全身に稲妻が走った"Won't Get Fooled Again"が入っているからです。

今夜はこれでキマリ(^_^)v
Posted at 2006/03/27 23:21:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ROCK | 音楽/映画/テレビ
2006年03月13日 イイね!

嗚呼!我が青春のRock Album~オムニバス編

嗚呼!我が青春のRock Album~オムニバス編「BACK TO THE 80’s」(DVD付)

[ディスク1]
1.ブレイク・フリー(自由への旅立ち)(クイーン)
2.恋におぼれて (ロバート・パーマー)
3.君は完璧さ (カルチャー・クラブ)
4.マネー・フォー・ナッシング (ダイアー・ストレイツ)
5.高校教師 (ポリス)
6.チャイナ・ガール (デヴィッド・ボウイ)
7.アイム・スティル・スタンディング (エルトン・ジョン)
8.シャウト・トゥ・ザ・トップ (ザ・スタイル・カウンシル)
9.アワ・ハウス (マッドネス)
10.19 (ポール・ハードキャッスル)
11.神秘の丘 (ケイト・ブッシュ)
12.クール・イット・ナウ (ニュー・エディション)
13.エヴリバディ・ハヴ・ファン・トゥナイト (ワン・チャン)
14.セレブレーション (クール&ザ・ギャング)
15.ブレイク・アウト (スウィング・アウト・シスター)
16.愛の哀しみ (シニード・オコナー)

[ディスク2]
1.ハングリー・ライク・ザ・ウルフ (デュラン・デュラン)
2.リラックス (フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド)
3.堕ちた天使 (J.ガイルズ・バンド)
4.サム・ライク・イット・ホット (ザ・パワー・ステーション)
5.君はToo Shy (カジャグーグー)
6.カモン・アイリーン (デキシーズ・ミッドナイト・ランナーズ)
7.ヒューマン (ヒューマン・リーグ)
8.ニード・ユー・トゥナイト (INXS)
9.混迷の地 (ジェネシス)
10.ファイト・フォー・ユア・ライト (ビースティ・ボーイズ)
11.ザ・リドル (ニック・カーショウ)
12.トゥルー (スパンダー・バレエ)
13.ラジオ・スターの悲劇 (バグルス)
14.ルック・オブ・ラヴ (ABC)
15.ロックイット (ハービー・ハンコック)
16.ルール・ザ・ワールド (ティアーズ・フォー・フィアーズ)

【DVD】
上記32曲の全ビデオクリップ収録


きょうは仕事は休みなので、家でまったりDVD鑑賞。
久々に上記のミュージック・ビデオ・クリップを堪能しました!

「マネー・フォー・ナッシング」のイントロが流れるともうあの頃にタイムスリップ。
「恋におぼれて」ではスティングの顔若すぎ~。
「シャウト・トゥ・ザ・トップ 」はただひたすら部屋の中で歌ってるし。(金かかってネーw)
その他お宝映像天こ盛り!!

「MTV」世代の私としては至福の時を過ごしました。
持っていない方、一家に一枚ですよ!これ。
Posted at 2006/03/13 13:31:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ROCK | 音楽/映画/テレビ
2006年02月12日 イイね!

嗚呼!我が青春のRock Album(4)

嗚呼!我が青春のRock Album(4)「Metal Health/クワイエット・ライオット」
<1983年>

1. Metal Health
2. Cum On Feel The Noize
3. Don't Wanna Let You Go
4. Slick Black Cadillac
5. Love's A Bitch
6. Breathless
7. Run For Cover
8. Battle Axe
9. Let's Get Crazy
10. Thunderbird


メタル界の一発屋!?代表的グループですねw。
私にとってはランディ・ローズが在籍していた名グループ。
「Cum On Feel The Noize」は全米№1に輝いたBandの代名詞的ヒット・ナンバーですが、今は亡きランディへ捧げた泣けるバラード「Thunderbird」がお気に入りです。
もともとLPで持っていたこの盤は、結構前にCDで買い直していました。
強烈!?な顔のボーカル@ケヴィン・ダブロウ、お茶目な左利きギタリスト@カルロス・カヴァーゾ、ルディ・サーゾはホワイトスネイク時代も含めて大好きなベーシストの一人。ドラムは知らん!(爆)
結局この1枚しか聴きませんでしたね・・・。

あ~今夜はコレで睡眠に入ります。(^_^)v
Posted at 2006/02/13 00:08:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ROCK | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトレバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/10 21:11:44
みんカラ スバル エクシーガユーザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/19 09:42:08
 
スバル エクシーガ 2.0i-S Advatage Line スペック詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/19 23:03:47
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
中古に乗り換え。
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
市街地から山林まで!
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
軽トラでは人が乗せられないので追加。笑
スバル レガシィ スバル レガシィ
平成11年登録 走行距離73,000Km 結局どノーマルなTS-R 晴れの日も雨の日も ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation