• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

▲太郎山▲のブログ一覧

2008年10月16日 イイね!

今日はー

今日はーチョイと早いですが長女の七五三です。
\(^^)/

そしてチョイと遅いですが次女の初宮参りです。
\(^o^)/


真っ赤な着物を着た長女はすっかり興奮状態。
大きくなったもんですな。


いい天気。
さすが我が家は晴れ男&晴れ女軍団w


これから生島足島神社へ行ってきます。

祈祷は・・・しません(爆)
だって高いですから( ̄▽ ̄;)





帰宅後は宴会です!
(^o^)v
Posted at 2008/10/16 10:56:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 子供 | モブログ
2008年08月27日 イイね!

長女。

長女。しばらく娘ネタが続きます・・・きっと(爆

一昨日産まれた次女。
陣痛室へ入ってから1.5Hの安産で
母子ともに健康です。
ヨカッタ(^。^)


ウチがお世話になっている産院では基本的に分娩室でなく、陣痛室のフツーのベッドの上での出産を推奨しています。
いわゆる家族に見守られながらのオープンな出産形態な訳です。

で、ウチの時も嫁の父母はもちろんのこと、長女も立ち会いました。
(ちなみにこの病院では姉妹の立ち会いこそ推奨しています。)

私は仕事中だったため、一番最後の合流者でしたが・・・・w

んで、長女(2歳)。
基本的な位置取りは嫁の股間が斜め45°見える地点。
私は嫁の顔のすぐ横。
嫁の父は室外ソファーで待機。
嫁の母は腰近辺で足をさするポジション。
陣痛が来る度、私の手を嫁が強く握ります。
その強さといったら・・・・カナーリ痛そう(゚◇゚)。

んで、長女。
ある一点を見つめながら
「髪の毛があるねぇ~!」

看護師サソ:「そうね~、ほらもう頭見えてきましたよ~♪」
私:「(もう出てくるのかな・・・・ドキドキ)」


<中略>


行って帰っての状態が続きながら30分。
デカイ波が来た模様。
すると・・・・

長女:「顔だねぇ~。」
看護師サソ:「ほら~、頭は出てきましたよ~♪」
私:「(怖いもの見たさでそむけていた顔をつい下の方へ…すると赤褐色の丸いモノが見える)(^◇^;)」


<なんと、このまま次の波待ち(゚◇゚)ダイジョウブナノカ?>


んで、
長女:「・・・・・・。」
看護師サソ:「は~い、出ました~♪」
私:「(ヘソの緒がつながったまま嫁の胸へ置かれた赤褐色なモノを見ながら)お~・・・。」

この病院では赤子が出てきたらすぐに母親の胸へ起き、母親の心音を聴かせて安心させてからヘソの緒を切るらしい・・・。

んで、いざ切断の時が・・・。

看護師サソ:「さあ、お父さん、ここ切ってね!」

と、いわゆる手術用のハサミを手渡される。
そんで目の前に突き出されたヘソの緒に入刀。

「チョキチョキ!」

一回で全部切れない(^◇^;)。

看護師サソ:「ホラ、もっと切って!!!」

「チョキチョキチョキ・・・バチッ!

切れました。。。。。。
なんだかゴムを切った感触でした。
フーッ(゜ε゜;)。

しばらくして初乳を求めて乳に吸い付いていく赤子。


すると・・・・・

今まで一番過激な部分を見ていた長女がいきなり泣き出しました。

( ̄□ ̄;)

とりあえず長女を連れて室外のソファーへ。


<中略>


それ以来、病室には一回も入らない長女です。

これが世に言う「赤ちゃん返り」なのか?
はたまた「嫉妬」なのか??

いかんせん初めての経験な訳でよくわからんのですが、どうやら嫉妬のようなんです。
かなり寂しそう。
「妹が生まれたんだよ~」
といっても聴く耳持たず・・・。

当日はそのまま帰路へ。
翌日も病院へ連れて行くも、赤子には目もくれずすぐに泣き出しとっとと帰路へ。
3日目の今日、病室にて嫁がギュッと抱きしめるとやっとチラチラ赤子を見始めましたがとっとと「帰る!」と・・・。

難しいですな・・・2歳娘。

今宵も私が熱く抱きしめながら寝かせたいと思います。






ところで名前なんですが・・・・長女は「○乃」なんで次女も「乃」の漢字は付けようと思っています。
嫁の名前が漢字3文字なんで「漢字3文字」にしようとも思っています。

条件は2つ。

さてどうしましょ!

ここでよく研究している私です。
Posted at 2008/08/27 19:41:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | 子供 | 暮らし/家族
2008年08月25日 イイね!

産まれたよ。

産まれたよ。ナガーイ間、脱カラしてました。

何故なら、第二子がなかなか産まれず。

しかしながらやっと先ほど産まれましたー。
\(^_^)/

♀です。

へその尾は私が切りました。
(+_+)キンチョー


明日からさらに忙しくなりそうです。
Posted at 2008/08/25 20:15:52 | コメント(47) | トラックバック(0) | 子供 | 暮らし/家族
2008年07月24日 イイね!

あれから1年・・・。

あれから1年・・・。子供ネタですm(__)m。

我が娘が“川崎病”を発症してから約1年が経ちました。
ホント、時の経つのは早いものです。
退院後、今まで何の異常もなく過ぎました。
(^。^)

でもね・・・
この病気は一生とはいかないまでも、成人になるまではアフターチェックがとても大切な病気なので長野日赤へ1年検診に行って来ました。
11時からレントゲン~心電図~エコー検査etc.一通りをこなして終わったのは2時過ぎ。
といっても待ちが8割、もうちょっとスムーズだといいんですがね。

結果は・・・経過良好&無問題!

\(^_^)/
一安心です。
が、当然今後も定期検診があるわけで、次は2年後、その次は小学1年生時、その次は4年生時と続きます。
まぁのんびりつき合っていきますよ。
一番苦しいのは娘ですからね。
(>_<)(>_<)


というわけで、猛暑の長野市で1日が終わってしまいましたw
さあ、明日からまた仕事です。(´Д`)




そうそう、ナビつけました(爆
もらい物ですが(爆×2
パパちゃんありがと~~~!
ハッキリ言って快適です(^^)v
Posted at 2008/07/24 21:13:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | 子供 | 暮らし/家族
2008年07月19日 イイね!

蕎麦。

蕎麦。今日も暑すぎの長野市です。

珍しく午前中で仕事終了\(^-^)/
ありがとう高校野球w

トットと上田に向けて電車に乗り込んでアップしてます。
車内は涼しくて最高ですな。


さて、午後はなにしましょ?
引っ越した残骸荷物の片付けも残っているし、
車弄りもしたいし・・・。ご近所仲間が引越してるみたいで襲撃もしたいしw

イレギュラーな自由時間ができると悩んでしまいますな。
(-.-)y-~


とりあえず、昼飯食いながら考えます。



そうそう、一昨日のランチは家族で街に繰り出しました。
入ったのは蕎麦屋。
暑いときには蕎麦に限るね~、などと言いながら。
そこで二歳の娘に初めて蕎麦を食べさせてみました。
ざるそばです!(^_^)

アレルギーが心配でしたが難なくクリア!
パスタ感覚でパクついてました。

さすが信州生まれ!!
信州に育って蕎麦食べられないと可哀想すぎですから。

とりあえずひと安心ですが、まだ牛乳&乳製品が未知のモノなんで安心はできません。
(´Д`)

さて、いつデビューがいいでしょうかね?

何だかんだで子供の成長は楽しいものです。
m(__)m
Posted at 2008/07/19 11:36:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | 子供 | モブログ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シフトレバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/10 21:11:44
みんカラ スバル エクシーガユーザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/19 09:42:08
 
スバル エクシーガ 2.0i-S Advatage Line スペック詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/19 23:03:47
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
中古に乗り換え。
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
市街地から山林まで!
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
軽トラでは人が乗せられないので追加。笑
スバル レガシィ スバル レガシィ
平成11年登録 走行距離73,000Km 結局どノーマルなTS-R 晴れの日も雨の日も ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation