昨日、中古の同じ型式同じ後期のデッキが届いて、夕方つけようと思ったら
あらぁはずれないということで本日車屋さんに(^-^)
まずは使えないの外して、購入したのと入れ替えようかと思ってたんですが
購入したのがパネルの一部が傷がちょいとひどく汚い、ちょうどMDの取り入れ口なんで
両方とも本体はずして、購入したのはCDのみだから今までついてたMDを外して
付けてと、そいでパネルを交換して装着したらきれいやん(^-^)
そのとうりしたんですがCDもFMも作動してくれない(TT)
エアコンは基盤が別なのででしょうか作動しましたが
ということは基盤が違う?なんで?同じ後期30万番台のCDプレイヤーなのに?
ディーラーで確認したらまぁ前期でも大丈夫とは思いますけどやはり後期には後期のを
付けてていただいたほうが万全ですと
だから、やっと後期探し出して値切って買ったのに^^;
仕方ないので購入したパネルのMDの部分の取り出し口の部品を交換して
購入したパネルに本体(CD&MD)をとりつけました、MDは使わないんですけどね
メディアとか持ってないしwwでも結果使える仕様になっちゃいまして
さぁこれで動かなければ壊れてると、いうことですがたぶん運送屋さんのせいにされるんでしょうねぇ
しかし梱包みたら電子機器の梱包ではなかったしなぁ(><)
さすが解体屋、線とかちょいと押さえて抜けばいいのにぶち切ってるし盗難品かよみたいなwww
しかしとりあえず取り付けるとうごいたぁ基盤が違うってことでした
見比べると前のにはなんか四角いチップみたいのがついてるけど購入したのにはついてない
結論として今までついてたのは中期の基盤であると
なぜに?ちょうど4月は中期と後期が混在してた時期でまぁ部品があまってたんでしょうな
後期の車に中期の基盤のCD&MDをつけたとフォード傘下のアメリカァ~~~ンな感覚(TT)
普通の日本車ではありえんでしょうに後期に中期の部品使われたらこまりますがな^^;
まぁマツダはほとんどがどこかのOEMでうsからなぁ自社のはアテンザくらいって言ってたかな?
まぁ自分は良く知りませんけど、でもなんとか付いて聴けるようになってよかった
何日、車で氷室聞けずにFMでがまんしてたか(TT)
まぁたまに聞くFMも面白かったりはしましたけどねwww
さぁそろそろマフラー純正に戻してマフラーカッターで見た目番長にして
ライト関係ですかな(^-^)
そういや何気に6枚入るチェンジャーみたい、だからっていつも6枚入れてたんですかねぇ
壊れる元やんけ後ろにあるならまだしも手元なんだから一枚づつでいいでしょうに、ねぇ?

Posted at 2014/08/26 18:52:42 | |
トラックバック(0) |
CD | クルマ