• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおのりのブログ一覧

2007年11月17日 イイね!

インジェクション警告灯。。。

インジェクション警告灯。。。え~、以前から点きっ放しであった



145の『インジェクション警告が消えない』



という原因はやはり




断線で間違いありませんでした♪





今日、やっと修理したんですが




やりにくい作業とはいえ



さっさと修理すればよかったです(笑





で、詳しくは以前ぅpした整備手帳の続きでぅpしますた。
(4~6を新規にぅp)







あとはエアバック警告灯だなw

コレは球抜いてオシマイww







で、あと、この前直したエアコン温調ですが・・・




ちゃんとナマヌルイ風でなく



あったかい風が出てました(*´Д`)




ウム。




ちゃんとあと2年乗れるなw











下記気にしないでw

※検索用デスw

アルファロメオ145
アルファ145
インジェクター警告灯
インジェクション警告灯
燃料噴射 警告灯
ツインスパーク


だから気にするなって書いたのにw
Posted at 2007/11/17 23:43:52 | コメント(19) | トラックバック(0) | アルファロメオ145 | クルマ
2007年11月16日 イイね!

バッテリー。。。

バッテリー。。。え~とですね・・・

←いつもコンナ感じで

風呂場のマット(じゅうたん?)を

乾かしています・・・。





んまぁ、そんなぐらいでドーノコーノ言いませんけどねw









さて、




ソアラ





バッテリーが上がっております(笑







んまぁ、週に1回程度乗るだけだから




仕方がないんですけどね・・・。







で、いま使ってるバッテリーは

BOSCH Mega Power 85D23L

です。



これは以前コンナ感じで譲り受けたものです。



うん、2年使えたなら持った方でしょう。。。





で、





次のバッテリーを買うつもりなんですが、



なんせ、ただいま金欠。。。




で、チラッとヤ○オクをみてみたのですが、




2年ほど前探した時の記憶からすると



バッテリーって



こんなに高かったっけ?( ̄ー ̄;





ウーン、マイッタ。。。




で、みてて思ったんですが




最近って


リビルトバッテリー


って出回ってるんですねぇ。。。




ちょっと敬遠しかけたのですが、値段は安い。。。





で、新品に目をやると・・・


AC Delco

が比較的安い。。。





もちろん高いものはそれなりの性能なんだろうけど、



お○てぃま とか おでっ○い とか・・・ブツブツ



いまはちょっと高いのはムリです・・・





が、





比較的安くてオススメってありますか~?




それなりにお金出すものなので、



『比較的安いから』



ってのを買うのも


ナンだと思いまして( ̄ー ̄;;



でも安いに越したことはないw

参考にしたいのでたくさんのコメントお待ちしております♪(ぉぃ
Posted at 2007/11/16 14:46:08 | コメント(15) | トラックバック(0) | ソアラ | クルマ
2007年11月15日 イイね!

気付いたら。。。

気付いたら。。。ふと気付いたのですが


走行距離が


←になってますたw







購入したのは6年前・・・



そんときは8年落ちの44000㌔だったのにねぇ~。。。





いまでは14年落ちw




んま、んなことはどーでもよくって




ソアラはやっぱし捨てられないので、



まだまだ乗りますw






ということで、



フロントのミッドスピィカァをこいつに↓





ヤ○オクで送料込みで1/3諭吉ぐらいだったので、買ってみました(ぉ





なかなか12cmでコアキシャルじゃないやつ探すの



大変なんだよねぇ・・・(´∀`;









ということで、



今週は夜勤ですので、

出勤前に交換・・・



でも、時間がなかったので

とりあえず運転席側だけ交換して

ちょっと鳴らしてみました・・・




・・・




・・・






・・・






・・・








純正スピーカーより





















悪くないかい?( ̄ー ̄;;



















どのように調整しても








助手席側(純正スピィカァ)のほうが音にふくらみと言うか、ボリュームがあります・・・




この前装着した目玉のオヤジと運転席側が全く調和しません(汁









さて、





・・・





純正スピーカーにもどそっと( ̄ー ̄;;;;











純正スピーカーおそるべしwwww
Posted at 2007/11/15 04:27:05 | コメント(15) | トラックバック(0) | ソアラ | クルマ
2007年11月10日 イイね!

詳細報告。。。

詳細報告。。。え~、乗り始めましてから


ほぼ1ヶ月。。。

←コイツの

だいたいの感じがつかめてきたので




詳細を報告いたしたいと思います。。。






え~と、まずですね、



一言。。。











イイ(・∀・)コレ












エンジンは1600cc


1010kgという車重と6MTということで、


低回転でもトルクが細いということを感じることはなく、

ストレスなく高回転までスムーズに回ります。


とくに4000回転を超えた辺りからは

ほんとキモチイイネ(・∀・)


最初のうち、何速を使えばいいのか

サッパシわからず戸惑いまくりますた(爆






以下テキトーに思いついたことを書き綴っていきますので、

読みにくいというクレームは一切受け付けませんのでアシカラズwww



え~、まず、心配していたことが

145のように飽きることのないのか?ということでした。。。

気になっていたのはエンジンサウンド・・・




勝手な偏見で独車はガサガサとした

エンジン音っていうイメージがあったのですが、

全くそんなことはなく


145と比較すると全く性格の違う


太めのエンジンサウンドだけど、ほどよい高音が織り交ざってる


といった感じです。




単にエンジンサウンドだけで145とルポを比較すると

うーん、ほんと甲乙つけがたいのですが、

145の勝ちかな( ̄ー ̄;


やっぱ96製TSは音が良い(笑





でもね、

とにかく加速性能はルポの方が速いと感じられます。。。

エンジン音の割りに速度感がなく

ぬふわkm/hまでの加速はハンパないです( ̄ー ̄;;




ハンドリングは

145と比べてナチュラルな感じ。。。

145に慣れてしまっているとクイック感が減ってちょっと物足りない感じですが、

これは足回りの差が大きいのかな?と思ってます。


ルポはKW車高調。

145はH&Rスプリング+ビルシュタインの組み合わせ。


145の方が硬めでクイックなので、初期回頭性能がとても良く感じられます。

ソレに対してコーナーリング奥の粘りはルポの方がいいです。

足回りのほかに車体の剛性の違いと

ステアリングをきった時のトーの関係も絡んでくるんでしょうねぇ。。。





さらに余談ではありますが

ルポは現在205/45R16というオーバーサイズのタイヤ

(純正は205/40R15)

を履いているので

かなりフェンダー内で干渉しまくりです(汗



もうフロントは爪折りして若干フェンダーが波打ってます(ぉぃ


それにしてもアルミフェンダーって爪加工しやすいね(笑



ということで、まだマトモに走れんw(ぉぃ







んでま、


一言でそれぞれの車を表してみると・・・








145は



バチンッ!
















ルポは



ゴンッ!







っていう感じです(ワケワカラン













うーん、



145は車重の割りにフットワークが軽い。


ルポは車重の割りにシットリとした重さも兼ねる。



なんか、オモロイですww






あと、燃費ですが、



145:10~11km/㍑

ルポ:12~13km/㍑




ウム。


とりあえず、いまのところ会社から支給されてる交通費で

まかなえてるのでヨシとしときましょう。







ということで、フォトギャラに初撮影をぅpしときますたw





Posted at 2007/11/10 23:57:13 | コメント(20) | トラックバック(0) | ルポ | クルマ
2007年11月07日 イイね!

エアコン温調復活。。。

エアコン温調復活。。。ひと月以上前になりますが、


どうもおもてなしオフのときに


エアコンの温度調整が不能となりました。。。





んで、


その温調が効かない状態で、


先月21日、夜勤終わった後すぐ


チャオイタに向かったのです。。。




とくに明かしませんでしたが



もうその時期の夜、十分寒くなります。。。



んでま、



あまりの寒さに逝きそうになりました(;´Д`)ハァハァ




なんとか、電動レカロについていたヒートシーターで暖をとることができましたが



このとき、フルバケにしてこなくてよかったと


つくづく思ったものですw








で、



やっとこさ直しましたよ( ̄ー ̄;



原因は


温調ダイヤル裏からワイヤーがエアミクスチャコントロールへ伸びているのですが、


そのワイヤーを固定する樹脂製ステーが逝っておりました(==;



で、分かりにくいですが直した様子を整備手帳にぅpしますた。。。




うん、



たかだか樹脂ステー1個の為に


これ、ショップとかでやったら



けっこうな作業工賃取られそうですね( ̄ー ̄;





とりあえず、なんとか冬を越せそうで一安心デスww








ぁ。



でも、ホントニ温度調整できるのか



確認してなひwww
Posted at 2007/11/07 22:10:31 | コメント(13) | トラックバック(0) | アルファロメオ145 | クルマ

プロフィール

「さて、寝るお」
何シテル?   07/19 20:59
現在は欧州車(MT)が基本的に好きです。 通勤距離がそこそこあるので 安くそこそこ長く乗れればいいやというスタンス。 でもやっぱちょっと車高は低いのがいい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 2 3
456 789 10
11121314 15 16 17
1819 202122 23 24
2526272829 30 

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
全くのノーマルです。 でも初めてスポーツカーに乗った気がします。 それぐらい曲がるし速い ...
アルファロメオ 166 アルファロメオ 166
並行輸入のsuper(左MT)になります。 車高調:KW verー1 フロントパイプ: ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
Alfa Romeo GT 2.0JTS 【おおまかな仕様】 譲ってもらったままの仕様 ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
Alfa Romeo gtv 3.0V6 【おおまかな仕様】 基本的にダウンサス+ホイ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation