2024年01月18日
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
さて年始のご挨拶も、そこそこにしまして
昨年末からの宿題であります
我が戦斗機の不調問題の解決に向けて
取り掛かるとしましょう。
(く ゚д゚)「外、寒ぃな・・・」
まずは・・・点火系を疑うべしで
プラグを4本新品に交換しました。
(いつもの7&9)
焼け具合は標準で、特に異常は
見当たりませんでした。
(く ゚д゚)ノ「新品交換ヨシ!」
次はインテーク周りのホース部に
空気漏れ&吸いが何処かに
あるかもしれませんので
触れる範囲で接続箇所を確かめます。
(く ゚д゚)ノ「触感問題ナシ!、次!」
(く ゚д゚)ノ「ベルトの張り問題ナシ!、次!」
(く ゚д゚)ノ「クーラント問題ナシ!」
次は、と言いたいところですが・・・
(く ゚д゚)「メカ音痴の素人には
コレが限界だぜ」
取り敢えず、現状での様子見と
バッテリーの充電走行に、いつもの緑林地帯に
やって来ました。
(く ゚д゚)「何か、苦しそうだな・・・」
いつものアイドリングサウンドは
何処へやら・・・頭を抱えるも
メカ音痴な筆者には、それ以上の何かに
辿り着くことは出来ないのでありました。
帰宅後、ボンネットを開けて
ふと気になったのは
オイルレベルゲージでした。
(く ゚д゚)「エンジンオイルは・・・っと」
え・・・規定量より
かなり多く入ってました。
んーんーんー、どうゆうこと?
実は・・・前回のオイル交換時も
同様にエンジンが不機嫌でして
その理由は、今と同じくオイルの過多でした。
(その前も通常通り4L入れました)
あれから数ヶ月、またしても
同じ現象が起きているようです。
(一般的には、オイルは減る仕組みです)
メタポン撤去による循環系統の
変化による弊害なのか?
混合ガソリン仕様による
流れ込みなのか?
燃圧レギュレターは、関係無いよな・・・
取り敢えず出来る事は
多すぎるオイルを抜く事ですが
道具が無いので、今日はこのままです。
依然、宿題を残すカタチには
なりましたが、解決への一歩を
踏み出せ・・・そうなので
続報をお待ちください。
2024年も、くぬぎチハヤの活躍に
ご期待ください!(爆)
どうぞ、よしなに。
Posted at 2024/01/18 12:40:53 | |
トラックバック(0)
2024年01月01日
ごきげんよう。
さてさて早いもので、2023年も
大晦日を迎えてしまいました。
2023年は、どんな1年になりましたか?
筆者の、今年1番の大きな変化と
致しましては
4月から[70カムリ]という
新しい相棒を迎えた事が
大きな変化になります。
新たな刺激は、筆者の[冒険心]にも
火を付ける事となりまして
近県に複数あります[鍾乳洞]を
巡る旅に出掛けた1年になりました。
(何処も、すんげー面白かったです)
思い返してみますと、前車では
このような遠出や散策に出掛ける気持ちが
あまり湧かなかったので
そういった面でも、筆者に与えた衝撃は
思いの外大きく、かつソレは良い方向に
なったと思いますね。
(寝たきりからの脱出)
日常を送る中では
悲しい時や、悔しい時もあったり
お腹いっぱいで眠くなった時や
最近、新しく始めました[パリア]という
TVゲームが、かなり面白くて
ついつい、時間を忘れて遊んでいる時など
なんだかんだ、あっという間に
季節は走り、そして時間は
進んで行きましたが・・・
事故無く、怪我無く、大病無く
おまわりの世話になる事も無く
過ごす事が出来ました。
ここ1ヶ月の出来事としましては
北野武監督の[首]を観てきました。
今回初めて、北野武監督の映画を
観ましたが、とても面白かったです。
さてそんな今日は、洗車後に
1年の締めくくりとしまして
[水織]さんに、やって来ました。
(く ゚д゚)ノ「いただきまーす!」
よし、元気出た☆
ホ・ン・ト・ウ・に?
・・・いや、実は凹んでおります。
カムリ枠で恐縮ですが、メインカーの
我が戦斗機のエンジンが
先日から不調になりまして・・・
中の人の気分が、ダダ下がりであります。
始動は、おk。
通常走行も、おk。
しかし・・・
踏み込むと、息継ぎして何か危険✖️
という事で現在、我が戦斗機での
外出が出来ないでおります。
(く ゚д゚)「ぐぁー、気分上がんねぇ」
この休み中に、何処かのホース破れによる
空気漏れが無いかの確認や
基本に立ち返り、プラグ掃除などを
してみまして、原因を探ってみようと
思いますが、ダメそうなら
修理工場入りになると思います。
[自動車]という性質上、大小どんな故障も
困りものですが・・・見方を変えれば
オフシーズンまで不調を出さずに
我慢してくれた事には
「ありがとうございます」な気持ちであります。
はい、以上で2023年の最後の
御挨拶と、させて頂きます。
2024年、この場所で
また、お会いしましょう。
よいお年を。
Posted at 2024/01/01 19:13:36 | |
トラックバック(0)
2023年11月29日
ごきげんよう。
さて今回も[アリオ上尾]の駐車場にて
開催されました
[特別な2Day's 昭和平成名車展示会]に
戦友たちと遊びに行って
来ましたので、その報告回になります。
(後編)
[山田うどん]さんにて
腹を満たした一行は、次なる目的地の
[アリオ上尾]に到着しました。
それでは早速、会場(駐車場)を
見ていきましょう。
当時の新車カタログや
何かに使えそうな部品や小物
ミニカーやグッズなどを
販売している物販エリアも
ありますので時間を忘れて
散策してしまいます。
(く ゚д゚)「あ、ちびまる子ちゃんで
その存在を知りました、ローラースルー
ゴーゴーだ!」
・・・初めて生で見ました。
今イベントは2日間行われますので
あの日あの時、色鮮やかな思い出の中で
道路を走っておりました自動車たちが
皆様のお越しを、お待ちしておりますので
お時間があれば2日間、遊びに
行かれるのも面白いと思います。
イベントを堪能した、一行は
近くにあります別の商業施設に
移動→散策後・・・
恒例の撮影会となりました。
(く ゚д゚)「また何か、小物を
広げてんなぁ・・・は!まさか!?」
ババーン!
(く ゚д゚)「江戸川乱歩も、ビックリ
人間リトラクタブルヘッドライト!」
?「そう、君たちリリンは
そう呼んでるね。何人にも
侵されざる聖なる領域。心の光。
リリンも分かってるんだろ?
リトラは誰もが持っている
憧れの光だという事を」
(く ゚д゚)「888、流石カヲル君
分かっとるねぇ」
(全肯定する温かい世界線)
〜閑話休題〜
夕食は、コチラの店舗さんに
来ました。
(く ゚д゚)「いただきまーす!」
という事で、この日の散策は以上になります。
早朝からの行軍になりましたが
ドンガメFCさん
世界ランク77位さん
夜半まで、お疲れ様でした。
次回、ご挨拶させて頂きますのは
年明け後に控えている
毎年恒例の、大型イベントを
予定しております。
おまけ動画x2はCTにて公開中です。
楽しい1日になりました。
どうぞ、よしなに。
Posted at 2023/11/29 13:50:35 | |
トラックバック(0)
2023年11月28日
ごきげんよう。
さて今回は[アリオ上尾]の駐車場にて
開催されました
[特別な2Day's 昭和平成名車展示会]に
戦友たちと遊びに行って
来ましたので、その報告回になります。
(前編)
時刻は街が動き出す、少し前___
ここ数日の陽気さに対して、今が
霜月の頃である事を、失念していることは
ただの勘違いであったと・・・
わからせられてしまう程の冷たい強風が
吹く中を、我が戦斗機は走っていた___
そして・・・
暁の空の下、2台のロータリーロケットと
農道のポルシェが集ったのである。
改めてご紹介しましょう。
この日、集まって頂きましたのは
遠い所から、いつもありがとうございます。
ドンガメFCさんです。
(く ゚д゚)「おはようございます!」
そして・・・
(く;゚д゚)!?
(くつд⊂)ゴシゴシ
(く;゚Д゚)…!?
テッテレー! & ババーン!
・・・という事で、超早朝から平常運転の
世界ランク77位さんです。
(く ゚д゚)「・・・ん?」
(く ゚д゚)「おはようございます!」
(女帝が、おらんがな)
一行は、朝日を背に移動するのであった。
日々鍛錬、たゆまぬ努力、生涯現役___
それはヒトが、四つ這いから
両の足で立ち上がり、大地を
駆ける様は、人生の縮図であり
その過程で得られた多くの経験と技法を
次代に伝える事で、生きた証の継承を
ウンヌンカンヌン・・・
という事で筆者が、この日の
1番の目的と言っても
過言では無い時間が、やって来ました。
な
ぅ
ろ
お
で
ぃ
ん
ぐ
(く ゚д゚)ノ「サクラ大戦か!」
野良育ちの、くぬぎ氏による
想像を超えたスパルタ教育に
疲労困憊で足腰が立たない
世界ランク77位さん。
だが、セミナーの時間は終わらない___
世界ランク77位さんもまた
限られた時間の中で、出来るうる限り
ドンガメFC先生と、くぬぎチハヤ氏から
技を体得したいという焦りが
世界ランク77位さんの表情から
垣間見える。
そんな熱を帯びた前のめりな気概に
ドンガメFC先生も、真正面から
ソレに応えるのであった。
※動画はCTにて公開中。
(く ゚д゚)「安心してください
法定速度内です♪」
飽くなき挑戦___それは
ロータリー乗りたちの魂に刻まれた
性質〜さが〜なのだろうか?
前へ前へと、もがきながらも
一歩づつ足を踏み締めながら前へ進む
師弟たちの背中に、2023年.冬
全米が涙したのであった。
〜閑話休題〜
(く ゚д゚)「そろそろ朝食にしよーぜ!」
という事で、一行は
埼玉のソウルフードであります
[山田うどん]さんにやって来ました。
(く ゚д゚)「いただきまーす!」
腹を満たした一行は、旧車イベントが
行われております[アリオ上尾]に向けて
走り出すのでありました。
という事で[前編]は、ここまでです。
まて次回!
どうぞ、よしなに。
Posted at 2023/11/28 11:30:44 | |
トラックバック(0)
2023年11月27日
ごきげんよう。
さて今回の、お題は・・・
[night photography]ですか。
(く ゚д゚)「ナゼ、エイゴ?」
という事で、夜間移動のついでですが
久しぶりに、コチラの場所にやって来ました。
the高架下です。
よし、ノルマ達成したので終わります。
(夜中に何しに来たんだ?)
[MGS4より]
〜閑話休題〜
時間は数日、戻りますが・・・
先日、コチラの映画を観てきました。
筆者が、潜水艦映画に目が無いのは
内緒です。
(潜水艦だけに目が無い(爆)
いや〜いつもながら、映画鑑賞の後に
食べる、山岡家さんは堪りませんなぁ☆
そうそう、山岡家さんと言えば・・・
先日、[ドン・キホーテ]さんに
立ち寄った時に、コチラの商品を
購入しました。
みんな大好き、山岡家さんの
特製味噌の袋麺です。
こういった商品が、ある事を
初めて知りましたよ。
いやはや・・・気が付けば、店舗さんに
足を運んでしまうという、魔性の美味しさを
有しているだけではなく、自宅でも
胃袋を掴んで離さないとは、コレは中々に
罪な商品だと思います。
近日、食してみたいと思いますので
とても楽しみです。
あとは・・・年一で交換しております
携帯電話のバッテリーを
今年も交換してきました。
(iPhone7プラスユーザー)
(く ゚д゚)「コレでまた、1年戦えるぞぃ!」
あとは・・・(まだ、あんのかい)
最近、コチラを購入しまして
再びメタルギアサーガに
触れられる喜びを感じております。
現在、プレイ中ですが・・・
MG2の底なし沼に泣いたのは内緒です。
ここ1ヶ月の近況は
こんなところです。
という事で、冒頭に戻りますが
今日はこれから、遠方からの客人を
お迎えする為に、深夜に筆者が向かった先は
何処なのか?
その答えは、古き良き内燃機関の
かほりのみぞ知る!、なのかも知れません。
まて次回!
どうぞ、よしなに。
Posted at 2023/11/27 20:10:31 | |
トラックバック(0)