• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

椡ちはやのブログ一覧

2023年05月17日 イイね!

1ヶ月報告

ごきげんよう。


さて今回は所有から、およそ1ヶ月ほどに
なりました、期待のニューカマーこと
[カムリ]について、ペンを取らせて
頂きたいと思います。


走る曲がる止まる___
それは自動車として、最低限必要な
動きでありつつも、所有者の都合に合わせて
近距離や遠距離問わず、移動の足の
延長として使われると同時に
十人十色の運転者の感性に合わせて
応えなければならない
従順な機械であります。


純粋な乗り物としての、価値以外の
評価に対しては、たかが自動車に
何言ってんだと、様々な声が聞こえて
来そうですが、先述の
[走る曲がる止まる]に、違いなんて
ないんじゃない?と、ひと月前の筆者も
そう感じておりましたが・・・
その盲目的な思い込みは、この10代目
[カムリ]によって打ち壊れて
しまうのでした(珍しく大絶賛する男)


1・父親譲りのFRスキーとしましては
まぁ〜FFと言えば、交差点での
右左折後の加速で、後輪の遅れや
何とも言えない前後のギクシャク感を
[快速脱兎]や、FFの代車などで
違和感を感じていたのですが・・・

思い通りに走るハンドリングに、驚きました。
(注・鈍ちんに定評のある筆者)


2・初ハイブリッド車という事で
エンジン停止→再始動の違和感を
心配しましたが・・・

なめらかな繋がり方に、同じく驚きました。
(EV走りを多用する筆者)


3・回生ブレーキ?なんじゃそりゃ!
という聞き慣れない新機構ですが・・・

[悲報]ド下手かっくんブレーキマンが
誕生してしまったのである。
(これまでハンドルを握りました自動車達の
どれとも違う、ブレーキペダルのタッチに
四苦八苦しております。荷重移動を
感じさせないブレーキングには
ミリ単位の繊細なタッチが要求されるので
気が抜けない、否・・・日々練習であります)



[MGS2より]


さーて1ヶ月ほど、純正の良さを堪能しましたので
そろそろ次のステップとして
この1年間の内に購入して来ました
幾多のアイテムたちを装着して
[自分の色]を出していきたいと思います。
(別名・純正まんまは我慢出来ない病)


〜内装編〜

市販されている、カムリ用のカーボン風パネルを
いくつか購入しまして、ハンドルやドアパネル
センターコンソールなどに貼りました。
(写真なし)

日焼け防止に、ダッシュマットを敷きました。
(写真なし)

カーテシランプに、オサレを取り入れてみました。
(思いの外、派手でビビります)



内装の総評・流石は輸出用や、仕様違いのある
現行車だけありまして、パーツが豊富です。


〜外装編〜

クリアウインカー?違うだろ!
いい加減にしろ!という事で
市販のオレンジシールを貼りまして
目ヂカラを、アップさせました。
(ウインカーは別の場所が光るのは内緒です)



ホイールを純正の18インチから
CLIMATEさんの[ALIA M-5]
8.5J+46の20インチに変更しました。
(ハンドルは全切り出来ますし
攻めたオフセットでも無いので、このまま
ディーラーさんへの入庫も可能なレベル
・・・だと思います)






・・・あらら。




新ホイールに空気圧センサーを
取り付けてませんので、エラーランプが
点灯しましたが・・・まぁ仕方ありませんね。

・・・車高が高いままで良いのかって?

えーと、車高に拘りが無いのと(我が戦斗機参照)
乗り心地の悪化が嫌なのと
何処にでも行ける車高でありたいので
純正足のままで走り続けます。



取り敢えず、リアっ羽根が無いと
ウチの子ではありませんので・・・
TRD風!?の、リアスポイラーを
装着しました(同じ?ホワイトパールなのに
色味の違いが凄いです)



前評判通り、チリの合いが非常にアレで
大変難儀しましたが・・・
外装用両面テープを、3巻使いまして
ガチガチに固定しました。


外装の総評
「せっかくだから俺は、このエアロ無しを
貫くぜ」byコンバットくぬぎ


そして仕上げとしまして、アライメント調整を
してきました(諸事情で黒塗りですが
・・・基準数値です)



(く ゚д゚) 「よっしゃ!新生カムリで
ドライブじゃー!」


という事で、久しぶりに
栃木県の[インパ]にやって来ました。
(我ながらフットワークの軽さに驚きます)





その後は、大戸屋さんにて
[鶏と野菜の黒酢あん定食]を頂きまして
帰りました(ベルモールにも行きましたよー)


行きも帰りも、高速道路は使わずに
4号ルートでの長時間運転でしたが
疲労感が思いの外、少ないので・・・
これまで行ったことが無い、日本海側にも
行けるんじゃ無いかと、勘違いをしている
筆者であります。



最後に・・・[カムリ]ですが
そのまま車名の呼び方では、味気ないので
これからは[我が戦斗機]と同じく
愛称で呼びたいと思います。

ん〜ん〜ん〜どうすっかなー?

切長、猫目・・・つり目の、お嬢さん?

[お嬢]、よし決定!(爆)



筆者と、お嬢の活躍にご期待ください。

さーて、次は何処に走りに行こうかな?
どうぞ、よしなに。
Posted at 2023/05/17 11:36:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月23日 イイね!

俺たちの冒険は、これからだ!

ごきげんよう。


さて今回は・・・の前に

2023年4月___
かくかくしかじかな事がありまして
[70カムリ]のオーナーになりました。

カムリ界隈の皆さん、初めまして
初トヨタ車の小心者、いや初心者ですが
よろしくお願いします。


カムリは現行車という事もありまして
最新のトヨタ車のメカニズムに
触れられる、またとない機会に
夜しか寝られないほど
楽しみにしておりました。



という事で早速、今日から始まる
[カムリ]との安全運転なカーライフを
隣県にあります[小泉稲荷神社]さんに
祈願してきました(初運転で県跨ぎドライブ)





よし、撮れ高おk!
(この後、ちゃんと駐車場に停めてから
お参りをしました)


その後は、スーパーオートバックスさんに
立ち寄りまして、ハンドルカバーと
後部座席用のグリップを購入しました。





ご覧の通り、フルノーマルな車では
ありませんが、これから少しづつ
自分の[色]を出していきたいと
思いますので、よろしくお願いします。
(内装パネル数種類と、20インチは購入済み)



〜おまけ〜

頭文字Dのメタルキーホルダーの
ガチャガチャを見付けました。



カムリ枠の中で、他メーカーさんの話を
するのは恐縮ですが、わたくし
[頭文字D]という作品に登場します
マツダの[FC3S]という車に
傾倒しておりまして・・・

1/6を狙って、回してみました。

来い!

来ぉい!

来ぉぉぉおおおい!




(く ゚д゚)「あ・・・うん(遠い目)」




さーて次は何処に行こうかな。
どうぞ、よしなに。
Posted at 2023/04/23 19:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月19日 イイね!

オールリトラMT

ごきげんよう。


さて今回は、埼玉県は川島町にあります
川島町役場の駐車場にて開催されました
[第2回 オールリトラMT]に参加して
きましたので、その模様をお届け致します。

今回、開催されますイベントが
[第2回 オールリトラMT]・・・という事は
[第1回 オールリトラMT]も、勿論
ありまして、2019年に開催されました
こちらのイベントにも筆者は
参加させて頂きました。



あれから4年?、4年ですか・・・(しみじみ)

戦友の、お二人とは現在も変わらぬ
お付き合いをさせて頂きまして
ホントありがとうございます。


〜閑話休題〜


はい、当日の朝を迎えました。
前日は1日中、本降りの雨となりましたが
今朝までには、何とか雨は上がってくれました。

今回、会場近くにありますコンビニに
集まって頂きましたのは、こちらの
メンバーになります。




いつも遠い所からありがとうございます
ドンガメFCさん





朝からアイスを食べて気力充実な
世界ランク77位さん





はじめましてな、そういちさんとお連れの方さん

それでは、会場に向かいましょう。

駐車場内は、メーカー別&車種別に
駐車していきましたので、駐車場が
いっぱいになる頃には
ご覧の様な、壮観な光景になりました。





(く ゚д゚)「おいでよ、リトラの森」


主催の[97LINCOLN TOWN CAR]さんから
開会宣言がありまして[第2回
オールリトラMT]の開始となりました。





ちなみに、同町役場内には
[かわじ まるしぇ]という物産イベントも
行われておりますので、のちほど
隣も、覗きに行ってみましょう。


来場車の中から気になる、お車を
抜粋させて頂きます。

(く ゚д゚)「いぇあ♪ 丸目4灯祭りだぜ!」


☆スギさんMRー2




いやー、マジでカッコいい。
入場待機列に、スギさんのSW20を
見掛けた時は、テンションが上がったのは
内緒です。


☆むろっちさんロードスター



インパネ周りは一見の価値アリです。
むろっちさんの投稿で、熱心に
ヘッドライトを覗いている男は・・・私ですw


〜番外編・丸目4灯カバー?〜

☆ゴリッチさんNSX



日常生活の中で、NSXを至近距離で
見る機会は、まず無いので
貴重な時間になりました。


カバーパーツを外されている方も
いらっしゃいましたので、内部メカを
見させて頂きましたが・・・これにより
FC3S用(4BEAM)✖️
NA用(KGW社製)✖️
SW20用(ROGUE社製)✖️と
我が戦斗機の丸目4灯は
違う製品であると、確信出来ました。
(大収穫な情報です)


丸目4灯を堪能しましたので
今度は、お腹を満たしに
[かわじ まるしぇ]に行ってみましょう。

(く ゚д゚)ノ「にくにくにくー!」

数台、キッチンカーが出店している中から
ケバブ(中辛)と、焼きそばを購入しました。



(く ゚д゚)「いただきまーす!」

その後は、顔見知りの方々とお話しを
しておりますと、徐々に雲行きが怪しくなり
いつしか雨が降りだし、いや・・・
雷雨になりました↓↓↓


避難じゃー!と、町役場内にあります展望台に
登ってみましょう。



[画像は公式ホームページ様より拝借]


(く ゚д゚)「ほら、ご覧よ
絶景な川島町を、一望出来るよ」




眼下に広がるのは一面の畑、畑、畑
・・・いや冗談です。




我が戦斗機の姿も、上から見えました。
この頃は、いい時間になってましたので
既に、お帰りになっている方も
見られますね。

まぁ俗に言う、お天気雨ですので
少ししますと再び、良い天気になりました。



駐車場に、トヨタ セラが2台お越しでしたので
オーナーさんに、お声掛けしまして
こちらの並びを、提案させて頂きました。
(筆者の夢を叶えよう、のコーナー)



(く ゚д゚) 「感無量・・・は、!!!」

ほどなくすると、西日を背にして
陸走のトップガンこと、世界ランク77位さんが
フル装備で、我々の眼前に現れたのであった。
(セカランが、あらわれた!)



その発色の良い背中は、きっと多分
だいたい、こう言っているのであろう(想像)
「日常の何処に、危険があるか
分からない昨今、ヘルメットが無ければ
即○してしまう危険があるのならば
世界に人の心の光を見せる必要がある」と・・・
(訳・自転車に乗る時はヘルメットを着用しよう)



そんな彼に先導された帰り道
思いの外、デンジャーゾーンな道を
通ったことは、筆者と読者諸君との
秘密にしておきましょう。


さて、そんなこんなありました
[第2回 オールリトラMT]も閉幕の
時間になりました。



会場にて、ご挨拶をさせて頂きました方々。
SNS上で、お車だけ存じていて
この場にて、初めてご挨拶をさせて
頂きました方々。私の我儘に
お付き合い頂きました、赤いセラ乗りの方と
じぇじぇじぇさん。そして、主催の
[97LINCOLN TOWN CAR]さん
お疲れ様でした。


また、何処かのイベントなどで
ご挨拶を出来る日を
楽しみにしております。




という事で、一行は夕食を予定している
お店に向けて走り出しました。




今回、訪れましたのは
[とんでん]さんになります。

[さざんか]+デザートを注文しました。




(く ゚д゚)「いただきまーす!」


早朝から続きました、楽しい時間も
こちらで、お終いとなり解散となりました。
お二人とも、お気を付けてお帰りください。


次に、お布団から出るタイミングは
今月末のアレか・・・(行く率20%)
来月末の、アレになりそうです(行く率100%)




今後1ヶ月間の、予定としましては
1・左側面のヤスリ掛け→塗装
2・屋根&後部のヤスリ掛け→塗装
3・GTっ羽根のヤスリ掛け→塗装という
週末DIYになりそうです。

さーて、次は何処に行こうかな?





〜おまけ1〜

1ヶ月振りに、2度目のオーバーホールに
出していました腕時計が、手元に戻って来ました。
(今回も、内部メカを総取り替え)






その間、活躍していた[TOKIMA]ですが
数時間おきに、時刻設定のリセットが
起きてしまう、謎の症状が
頻発してしまいましたので
今回で、出番は最期になります。
お疲れ様でした、TOKIMA。


〜おまけ2〜

セカンドカーについてですが・・・

先日、印鑑証明の取得と車庫証明の
申請をして来ましたので
すこーしづつ進んでおります。
続報を、お待ちください。
どうぞ、よしなに。
Posted at 2023/04/19 14:10:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月10日 イイね!

7周年イベント

ごきげんよう。


さて今回は、群馬県にあります
スカイランドパークの駐車場にて、開催されました
[D'zgarage7周年感謝祭feat.下田紗弥加]に
遊びに行ってきましたので
その模様を、お届けいたします。


前日の土曜日も、1日遊び回りましたので
心地良い疲労感に包まれておりますが
気合を入れまして、我が戦斗機と筆者も
群馬県へと、向かうのでありました。



会場近くのコンビニで、肉を食って
おりますと榛名山の、お膝元である
渋川方面から、ロータリーサウンドが
聞こえてきたではありませんか?

という事で・・・

昨日に引き続きまして、ご一緒させて
頂きます、ドンガメFCさんです。



(く ゚д゚) 「おはようございます!」


8時から入場可能との事ですので
早速、向かうとしましょう。





入場料2000円+駐車料金1000円を
お支払いする事により、隣接する遊園地にも
入場可能・・・には、なりませんので
ご注意ください(うぉい!マジか!)


当日のイベントスケジュールは
このようになっております。




[画像は公式ホームページ様より拝借]



オープニングセレモニー → 集合写真の
撮影の後は・・・

お楽しみの、キッチンカー巡りの開始です!



という事で、肉! にく! NIKU!
(900円)


その数時間後・・・



もういっちょ、お・に・くーーー!
(500円)


・・・ふぅ、[D'zgarage7周年感謝祭]
中々に美味しいイベントでした。


(く ゚д゚) 「なーんつってな♪」

冗談です・・・会場内に停められている車を
見回ってみましょう(写真は出展車のみ)







まぁ一目でわかる・・・FD3S率の高さよw

勿論、来場されている多くの方々が
ファミリーカーで、お越しですので
駐車場を見るだけでも
D'zgarageさんが、幅広い年齢層のお客さんに
支持をされている事が分かりますね。


え・・・ジャンケン大会ですか?
うん、まぁ・・・全敗でした。


という事で、以上が
[D'zgarage7周年感謝祭
feat.下田紗弥加]の模様になります。
(ヤベェな、肉の記憶しかねぇ)

会場内では、顔見知りの方々に
ご挨拶出来ましたので、そういった意味でも
楽しいイベントでした。



ひと足先に、会場を後にしまして
近くにあります[上州物産館]さんにて
お土産を購入しました。



[お土産]

プルプルわらび餅!



さて帰ろうかと、ナビでルートを
確認しますと・・・大渋滞。

(く ゚д゚)「まぁ、いつものコトですよねー」


仕方ありませんので、下道で埼玉まで帰ります。



[写真提供・ドンガメFCさん]


(く ゚д゚) 「夕食はイタリアンだ、ぞい!」


という事で、ZAZAさんにやって来ました。





モンテマーレ&サラダ&巡回ピザを頂きました。


まぁホント、ドンガメFCさん
昨日、今日と2日連続での行軍
お疲れさまでした。
お気をつけて、お帰りください。


我が戦斗機も諸所、不機嫌な時が
ありましたが、走り切ってくれまして
ありがとうございます。

この先、自動車系イベントの幾つかに
参加させて頂く予定にしておりますので
何処かの会場で、お会いしました皆さん
よろしくお願いします。


さーて、次は何処に走りに行こうかな?





〜おまけ1〜



我が戦斗機、鈴木学さんに激写される。
(鈴木学さんの、インスタグラムに
写真が投稿されております)


〜おまけ2〜




群馬テレビさんにて、イベントの模様が
放送されたようです。

(く ゚д゚) 「マジか!!!」



ホント、平穏な日常とは何なのか?と
問いたくなるような、面白い1日になりました。
どうぞ、よしなに。
Posted at 2023/04/10 11:42:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月08日 イイね!

埼玉散策 その3

ごきげんよう。


さて今回も、前回に引き続きまして
埼玉散策の模様を、お届けしております(後編)

[加須未来館]さんを後にしました、一行は
次なる目的地の[騎西城]に到着しました。




おそらく、一週間前であれば
満開の桜x松x騎西城の見事な光景が
あったと思われますので
こればっかりは、タイミングなので
仕方ありませんね。


〜移動中〜




[写真提供・世界ランク77位さん]


この日、最後の目的地であります
[ピオニーウォーク]にやって来ました。




っと同時に、本日最後の撮影会が始まりました。








よし、撮れ高おk!


(く ゚д゚)ノ「野郎ども、遅めの昼食だー!」
(加須未来館にて、昼食の予定でしたが
提供時間との都合で断念しました)




という事で、紅虎餃子房さんに入りまして
海鮮ちゃんぽんと、半チャーハンを注文しました。




(く ゚д゚)「いただきまーす!」


・・・あれ?
海鮮塩ラーメンは、いつから
海鮮ちゃんぽんに変わったんでしょうね?
店舗さんにより、メニューが違うのかな?


そんな事を考えながら、明日の予定も
一緒に考えるのでした。

え?・・・明日?

そうなんです、翌日の日曜日も
散策に出かけたいと思います。

明日、向かいますのは群馬県にあります
スカイランドパークの駐車場にて、開催される
[D'zgarage7周年感謝祭feat.下田紗弥加]に
遊びに行く予定にしております。




はい、以上で
埼玉散策の旅、1日目を
締めたいと思います。



ドンガメFCさん
世界ランク77位さん
お疲れ様でした。
どうぞ、よしなに。


〜おみやげ〜

柿ゆべし!


Posted at 2023/04/08 08:38:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「オートサロンを歩こう・後編 http://cvw.jp/b/1439498/46735866/
何シテル?   02/10 12:06
ごきげんよう。椡(くぬぎ)ちはやです 最近は CAR TUNE → みんカラへの 記事の投稿になっております。 どうぞ、よしなに
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
あまのじゃく故に、ごらんの有様です。 いつかはタービン取っ払って、NA化! という夢 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
気分はいつも ランチア・デルタHFインテグラーレ 16vエヴォルツィオーネII! ・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どっから、どー見ても後期ですが・・・ 実は・・・前期改後期仕様です。 遭遇率の少ないシル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation