• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

椡ちはやのブログ一覧

2023年01月23日 イイね!

リアっ羽根の、お話

ごきげんよう。

さて今回は、CTのお題であります
リアスポイラー有り派?無し派?のついて
ペンを持ちたいと思います。

(く ゚д゚) 「GTっ羽根の扱い方、イエスだね!」
(オーガニック的な台詞)

リアウイングがある事により、ケツ上がりに
流れるラインが、筆者の好みですので
リアっ羽根の装着は必需品となっております。
(今回は全て、過去写真で失礼します)






どんなものも[有る]からこそ[無い]ものとを
見比べられる面白さがあります。
(世界ランク77位さん
友情出演ありがとうございます)




やっぱ、エアロごりごりな
シルバー時代が1番かな・・・




という事で、純正ウイングxGTっ羽根を
装着している欲張りさんが
お届け致しました。
どうぞ、よしなに。


Posted at 2023/01/23 11:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月22日 イイね!

ようこそ、2023年

ごきげんよう。

明けましておめでとうございます。



新しき年の訪れと共に
皆様に素晴らしき時代の風が
吹かれますように


期待と不安、そして未だ見ぬ未知な出来事に
溢れました2023年が、始まりました。

そして2023年1月現在___
流行病の脅威は未だ衰えはなく
見えぬ相手への不安は、口にするだけ
自身を追い込んでしまいますので・・・
ココで止めておきましょう。


という事で、例年より長くお休みを
頂きました今年の年末〜正月休みは
コチラのタイトルを遊びながら
食っちゃ寝の正月を過ごしております。



・・・あー、360版ですのであしからず。
(360のソフトが、160本入りの
大入り箱を購入w)

無事、EDを迎えましたので現在は
2作目を遊んでおります(キャラクリエイトが
多彩で面白いです)

さーて、午後もギャング退治と行きますか!



・・・冗談です。
さて、そろそろ自動車関連のお話をしましょう。

20インチ用に、コチラの商品を購入しました。




M12 P1、5です。

あー、ホンダ用と記載されておりますが
通販で、テーパー座タイプで購入しましたら
ご覧のありさまでしたが、使用に問題は
ありませんので、ご安心ください。



それでは皆さん
楽しいお正月を、お過ごしください。
どうぞ、よしなに。
Posted at 2023/01/22 19:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月18日 イイね!

さらば、2022年

ごきげんよう。


いやはや・・・
今日は12月31日、大晦日ですよ。
(あっという間の1年でしたね)

え?今年のベスト20ですか?(聞いてねーよ)
そうですね、2022年は・・・

年始のイベント当日
さぁ出発しようかと言う時に
予期せぬパンク事件!?は、とても
ドタバタしましたね。



悲しい出来事としましては、愛犬との別れや
例の名刺関連の外人さんと
直接、対峙してからは、膝を抱えて
震える夜を過ごす事も、増えてしまいました。

そして今日、筆者が不在中に
ピンポンして来たらしいです(マジ話)

(く ゚д゚) 「国に帰ってください!」


そして・・・ありがたい事!?に
我が戦斗機も、初ドナドナを
経験させて頂きました(早朝の幹線道路にて
大渋滞を起こしてしまい申し訳ありませんでした)



日々生きていく中でも、未だ見ぬ未来に対して
消えぬ古傷を刻み込んでしまいましたが
その一方で勿論、楽しい思い出もありますので
ご安心ください。

車友達(戦友)と、幾つものイベントを
漫遊させて頂きましたのは、とても
楽しい思い出になっております。










そして師走のある日、仕事中に(配送業)
野良パンダと戯れましたことは・・・



忘れたい、、、いや戒めとしてハンドルを
握っていきたいと思います。
(携帯電話所持違反)←阿呆


さて、未だ見ぬ2023年ですが
我が戦斗機と筆者は、唯々諾々な日々を
変わらず過ごしていくと思いますが
残念ながら[快速脱兎]こと、ラパンとは
お別れの日が近づいております。
(繰り返し口にする事で身を引き締める作戦)


え?噂の20インチの行方ですか?
(聞いてねーよ)




そのまま使うのでは無く、少し手を
入れようかと悪巧みをしております。
(それは隙であり完璧を崩す万年病である)


後は・・・気になるモノとしまして
先日見かけました、コチラの自動販売機を
いつか利用してみたいですね。




それでは最後になりますが・・・
先日、ネオオランダに行きまして
ルドガー・バーホーベン選手に
第13回Gファイトの感想を聞かせて
頂きましたついでに快速脱兎を
撮影して来ましたので、お納めください。








それではまた来年、この場所でお会いしましょう。
よいお年を。



Posted at 2023/01/18 11:37:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月14日 イイね!

名残り惜しむ前に、するべき事がある

ごきげんよう。


さてCTの今回の、お題は・・・
[みんなのエンジンルーム見てみたい]ですって。

という事で、快速脱兎のボンネットを
開けてみましょう。



(く ゚д゚) 「9割9分、ノーマルから変更無し!」

勿論、所有10年の間には
アレをあーして、ソレをこーしたいなんていう事も
計画しておりましたが、結果的には
アーシングとHID、そして
地球一周バッテリーぐらいな変更となりました。


そんな、ほぼノーマルエンジン(NA)の
気になる燃費ですが、実燃費を計算した事は
無いのですが、純正メーターに
備え付きの燃費計は、コチラの数字になります。




アイドリングストップ機構の無い年式
というのもありますが、個人的には
大変満足している数字です。

ですが・・・他の方の数字を見た事が無いので
数値の良し悪しは、分かりません。
(周りに同型ラパン乗りが居ないので判定不能)



快速脱兎と共に走れるのも
あと2ヶ月、、、
残り時間が限られているからこそ
空を見上げて呆けている時間はありません。

そして勿論・・・
20インチを、ポチってしまうなんて
散財する余裕も、ありません。
ありませんよね?
えぇ、ありませんとも。



いや実は・・・買ってしまいました(小声で)
ホイールに、ひと目惚れする事って
あるんですね(中古品)

まぁ、その辺の
お話は、いずれまたという事で。



さーて、次は何処に走りに行こうかな。
どうぞ、よしなに。
Posted at 2022/11/14 11:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月09日 イイね!

車と人を繋ぐ場所

ごきげんよう。


さて今回は、[アリオ上尾]さんにて行われました
[【第2回】昭和平成 なつかしオールドカー
展示会]に、行って来ましたので
その模様を、お届けいたします。



[画像は公式ホームページ様より拝借]


前回の、川島町でのイベントと同じく
今回も、ご一緒させて頂きましたのは
こちらの方になります。



泣く子も黙る、超アンダーショットから
[ダンディズム]の秘密を、日夜
解き明かさんとしている
言わば、[令和の飽くなき探求者]であります
[世界ランク77位]さんです。
(毎度お約束な、土俵入り写真で
すみませんね ← 謝るが反省はしない男)


こういったイベントでは、珍しい
車両たちを見る楽しみがありますが
同時に[人との縁]も広がりますのが
面白いポイントであります。


と言いますのも、我が戦斗機を
会場横の駐車場に停める際に
cartune上で存じ上げておりました
FC3S乗りの[しのぶ]さんと
同じタイミングで、駐車場入りと
なりまして今回初めて、ご挨拶を
させて頂きました。



短い時間ではありましたが色々と面白い
お話を聞かせて頂きました。

またご挨拶出来る日を
楽しみにしております。


さぁそれでは数多くあります
展示車両の中から、筆者の気になりました
お車を見ていきましょう。






おにぎり御一行さんです。





ん、あの白いFC3Sは・・・もしや?
(手前から8台目)




個人的な想いから、ブルーバードと
聞きますと、否応なく視線が奪われるのは
内緒です(※過去投稿参照)




はい、みんな大好きオート3輪です。
(お帰りになられる際に、エンジンを外から
クランクさせる貴重なシーンを
見逃してしまった男は・・・私です)






ご覧の通り、格式高いとデザインと
年月を得ても古さを感じないスタイルは
流石は、光岡自動車さんであります。
(実は隠れファンな筆者)







S13 & S15ベースの[ラ・セード]が並ぶ
絵面は、大変貴重だと思います。





世界ランク77位さんも、ラ・セードの魅力に
惹き込まれてしまったのかも
しれませんね(ニヤニヤ)




[ヒミコ]のオーナーさんから
誰しも気になる、ストレッチされた部位や
ベース車との違いなど貴重な、お話を
聞かせて頂きました。
ありがとうございました。


さてさて会場内では
お久しぶりな[ケンシン]さんと
初めましてな[huzi]さんと
ご挨拶をさせて頂きました。
(お話に夢中で、お二人のお車を
撮影し忘れましたのは内緒です)

〜LINE交換をする2人〜



顔見知りから、LINE友達へと爆上げした瞬間に
立ち会えた奇跡に、全米が涙しました。


〜飯を喰うぞー!〜

という事で、昼食を頂きましょう。
ケンシンさんと、huziさん
世界ランク77位さん、そして筆者の
4人は、アリオ上尾内にあります
フードコートに向かうのでありました。

やったぜ、7番!





油淋鶏丼x塩&醤油唐揚げに
しました(見よ!コレが
圧倒的野菜不足な成人男性の昼食だw)


CTユーザーの皆さま、お待たせいたしました。
ここからは
[世界ランク77位さんギャラリー]の
お時間になります。
(え・・・もう、お腹いっぱいだって?)



闘志であり雄志の体現、はたまたソレは
武士の魂として、我が国で腰に
携え続けてきた[カタナ]は
いつしか時代が変わる中で
彼の手の中には、人を笑顔にする
[カメラ]が握られていたのであった。

そしてまた、その向上心は文字通り
世界へと羽ばたかんとしており
2025年に国立競技場にて行われる
[世界陸上競技選手権大会]を目指して
クラウチングスタートの練習に、余念が無い
氏の一面を、我々取材班は垣間見る事が出来た。



覚悟と気概、そして現実問題として
多額な金銭が必要とされる車であるが
ある人に聞けば、沼と言い
またある人に聞けば、我が半身という
理解を超えた答えが聞こえた(筆者談)

一度足を入れると、二度と抜け出せないと言われる
通称、えふしーの谷の中で
氏の躍動感に満ちた、オレンジカラーは
膝に矢を受けてしまった企業戦士や
光を失ってしまった、多くのキッズ達には
眩し過ぎるのかもしれない。



これは筆者の想像でしか無いが
その眩しさこそが、人の温かさになると信じて
氏は今日も、前に進み続けているのであろう。

我々取材班は、キッズ達の笑顔を守る為に
活動されている氏の背中を、これからも
追っていきたいと思う。






〜また会う日まで〜

という事で、あっという間に
イベントも終わりの時間になり
世界ランク77位さんとも、お別れの
時間になりました。


(く ゚д゚)ノシ またねー





さーて、次は何処に走りに行こうかな。
どyぞ、よしなに。



Posted at 2022/11/09 11:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オートサロンを歩こう・後編 http://cvw.jp/b/1439498/46735866/
何シテル?   02/10 12:06
ごきげんよう。椡(くぬぎ)ちはやです 最近は CAR TUNE → みんカラへの 記事の投稿になっております。 どうぞ、よしなに
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
910 1112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
あまのじゃく故に、ごらんの有様です。 いつかはタービン取っ払って、NA化! という夢 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
気分はいつも ランチア・デルタHFインテグラーレ 16vエヴォルツィオーネII! ・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どっから、どー見ても後期ですが・・・ 実は・・・前期改後期仕様です。 遭遇率の少ないシル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation