• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

椡ちはやのブログ一覧

2021年04月03日 イイね!

いざ群馬へ

ごきげんよう。

さて本日は、[とある感謝祭]に
参加の為、我が戦斗機も
これから出発したいと思います。



途中で合流する方
そして現地で、お会いする方々
今日1日、よろしくお願いします。



どうぞ、よしなに。
Posted at 2021/04/03 00:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月31日 イイね!

桜前線異常無し・後編

ごきげんよう。

さて今回も
筆者のライフワークであります
[桜前線調査員]の活動報告会になります。
(後編)

時間は、とあるRE専門店さんに
向かう前に戻りまして
[挨拶ロード]を後にしました筆者は
次なる場所に向かうのでありました。

3箇所目に訪れましたのは
東京へと続く、大きな道路横にあります
公園の駐車場になります。

それでは、今季最期となる
桜との戯れタイムの始まりです。







筆者「よっしゃ、満足や!」

昨年のリベンジを、無事に達成した
筆者の横顔は、晴れやかな青空のように
爽快な表情をしているのであった。


そして時間は、とあるRE専門店さんにて
原因究明の為、診ていただいている時に進みます。

アイドリングの不具合に関しましては
エンジンを構成している部品の数だけ
疑う箇所はありますが、今回は
[エアーコントロールバルブ]という機構が
原因でした。

通称[ACV]ですが
昨年、諸々の部品を外した時に
超音波洗浄をしましたので
経年動作品の宿命である
内部にカーボンが溜まって、動作不良を
起こした・・・という事ではありません。

通電&動作に関しましては、問題ありませんが
フルコンからの指示信号の値を
低く受け取っていた為に、動作が不十分だった?
つー事のようです。
(部品とハーネスは、30年モノですからね・・・)

という事で、その指示信号を
900回転で安定するように設定をしましたら
無事に、問題が解決しました。
(アイドリングが低いのはダメ。ゼッタイ。)

その作業と一緒に・・・
一見さんお断りな、気難しい
回転フィーリングについて、相談しましたところ
燃調の値を調整して頂きました。


〜帰り道〜


筆者「おぉぉぉおおお!
アイドリングも、吹け上がりもバッチし!
普通に走っとる!(全米が涙)」

仕様変更から10ヶ月・・・
今回の調整で、ようやく辿りつくことが出来ました
これぞNAロータリーのフィーリングに
喜びの声を挙げる筆者でありました。
(もっと早く相談すれば良かったです)

とあるRE専門店さん
急な、お電話+色々と作業をして頂きまして
ありがとうございました。



最後に・・・
数日前、コチラの情報が公開になりました。



[画像は公式ホームページ様より拝借]



2本目の親知らずを抜いた、歯抜けの筆者は
開催日決定の、一報に
静かに、ガッツポーズをするのでした。
どうぞ、よしなに。
Posted at 2021/03/31 11:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月30日 イイね!

桜前線異常無し・中編

ごきげんよう。

さて今回も
筆者のライフワークであります
[桜前線調査員]の活動報告会になります。
(中編)

いつもの撮影場所であります
[桜花雷爆斬街道]を後にしました筆者は
次なる場所に向かうのでありました。



2箇所目に訪れましたのは
地域住民達の挨拶ロードこと
隣町の河川敷になります。



こちらは、ご覧の通り
のどかで良い場所なんですが・・・
ヒトの目に触れる機会が多いだけに
早朝の往来が多い時間帯は
不審者扱いされてしまいますので
長時間の居座りには、注意しましょう。



エンジントラブル___
熱心に読み込んでいただけております
読者諸君でしたら、過去に何か思い当たる
出来事があった事を記憶されていると思います。
先週の静岡遠征の折、アイドリング不調で
信号待ちでエンストこいた!との、いち文が
ありましたが、まさに機械故障の手順通り
その頃から、ゆっくりと調子を崩していたのでした。

徐々に、エンジンに違和感を感じながらも
3箇所目の撮影を終えましたが
その頃になりますと、赤信号の停車&
クラッチを切った瞬間に5回に1回位で
アイドリングが500回転付近まで落ち込み
(スレッガーさんかい?低い!低いよ!)
ラフアイドル(仕様の名残)を
始めますと、アイドリングが維持出来ずに
エンストしますので・・・さぁ大変です。
(おまわりさん、信号待ちで
ブンブン吹かす阿呆は、アイツです)


それでも、なんとか帰宅出来まして
ボンネットを開けて見てみますが
見た目的に変化はありませんので
素人には何も分かりません。

と言う事で、とあるRE専門店さんに
電話をしまして症状を伝えますと・・・

店「今持って来れる?」
筆者「あいおー」

明日のこと、今週末のイベントのこと
そして、これからのこと・・・
帰りは電車かなぁ、なんて
最悪の事ばかり考えながら、筆者は
とあるRE専門店さんに向かうのでした。



後編に続く。
どうぞ、よしなに。
Posted at 2021/03/30 21:17:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月29日 イイね!

桜前線異常無し・前編

ごきげんよう。

さて今回は
筆者のライフワークであります
[桜前線調査員]の活動報告会になります。
(まさかの3分割の、前編)



思い返せば昨年の今頃は・・・車検と
仕様変更の為に右往左往しておりましたので
例年通り、通称[桜花雷爆斬街道]で
撮影こそしてきましたが、途筆者自身
納得出来る内容ではありませんでしたので
(まだ言うか)
今年は、以前より目を付けておりました
3箇所で撮影してきました模様を
3回に分けまして、お届け致します。


という事で、1箇所目は
毎度お馴染み[桜花雷爆斬街道]になります。
(撮影構図のバリエーションの無さにより
快速脱兎と同じ構図になります)



出発前、筆者は知らなかったのである___
我が戦斗機に、エンジントラブルの足音が
ゆっくりと迫っていた事を・・・



中編に続く!
どうぞ、よしなに。
Posted at 2021/03/29 20:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月28日 イイね!

桜前線異常無し・快速脱兎編

ごきげんよう。


すぅ、(息を吸い込む筆者)

桜!
さくら!
サクラ!
それいけ!さくらぱん!


という事で、2年前の素晴らしき幻影を求めて
毎年恒例の通称、[桜花雷爆斬街道]に
やって来ましたが・・・2年前に枝が
剪定されてしまった影響は、今年も大きく
筆者の表情に暗い影を、もたらしてしまうのでした。
(つまり、スッカスカ)

そして残念ながら週末は
花散らしの雨が予想されておりますので
撮影タイミングは、今しかありません。


〜写活中〜





筆者「ぐぬぬ・・・昨年よりは、マシか?」

普段、野に咲く花を愛でる習慣が無い筆者は
植物を前にしての、引き出しの無さに
天を仰ぐしかなかったのである。



風の音に紛れ、何かをすする音が聞こえる中
夕陽を背に、肩を震わせている男の両拳は
強く握られ、来年のリベンジを
静かに誓うのであった。


〜閑話休題〜


皆さまは[新世紀エヴァンゲリオン]という
作品をご存知でしょうか?

紫色のロボットに乗って、化け物と戦うアニメで
ストーリーの後半は・・・ホカンケイカク?
そうか、そういうことかリリン?
おめでとう888、という印象を
お持ちの方が、多くいらっしゃると思います。

TVアニメの放映当時、筆者は
小学4年か、5年の小僧っ子で
作品に込められたメッセージ性や
劇中に登場する[キーワード]に関しましても
ちんぷんかんぷんでしたので
搭乗しているロボットが暴走して
相手の化け物を、生きたまま食べるなんて
怖いアニメだなぁ、という印象でした。

その後、続編となる[劇場版]が
公開された時の、列島中を駆け抜けました
祭りにも似た熱狂は、今も覚えております。

そんな[新世紀エヴァンゲリオン]という
アニメやゲーム、模型誌オリジナルや
新劇場版や漫画、レースカーなど
現在まで続いて来ましたムーブメントの
[完結作]とも呼べる作品が
[シン・エヴァンゲリオン]として
遂に公開されました。

序(綺麗なリメイク作)→
破(新たな登場人物、新たなる展開)→
Q(衝撃的かつ、未知な物語)→の公開以後
最終作が公開される日を
今か今かと楽しみにしておりましたので
早速、観に行ってきました。



〜鑑賞終了〜


ネタバレ0の感想を申しますと

筆者「終わったよ・・・ホントに
終わっちまった」

作品の終わり、という多大なる喪失感と共に
劇場を後にした筆者でありましたが
しかし、その表情は晴れやかであったのです。

そうですね、ひと言申し上げるのでしたら・・・

今作は、3作目からの続きモノですので
初めてEVAに触れる作品が
今作だった場合、この作品単体では
( ゚д゚)ナニコレ? でしょう。

難解な世界設定や、精神世界云々の邂逅
複雑なキャラの立ち位置
世界観に基づく特異な時系列が
至る所に噛んできますので
TVアニメや旧劇場版もしくは
他媒体で展開されている作品群を
映画の観賞後でも構いませんので
目を通されますと
断片的な記号が諸々繋がりますので
作品の面白さが更に深まる事でしょう。

25年、今をなお愛され続ける作品の
終幕の時間に、立ち会う事が出来まして
嬉しく思います。



さて今日は、[我が戦斗機]にて
2021年の[桜前線]を撮影しに
出掛ける予定にしております。
どうぞ、よしなに。
Posted at 2021/03/28 22:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オートサロンを歩こう・後編 http://cvw.jp/b/1439498/46735866/
何シテル?   02/10 12:06
ごきげんよう。椡(くぬぎ)ちはやです 最近は CAR TUNE → みんカラへの 記事の投稿になっております。 どうぞ、よしなに
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
910 1112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
あまのじゃく故に、ごらんの有様です。 いつかはタービン取っ払って、NA化! という夢 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
気分はいつも ランチア・デルタHFインテグラーレ 16vエヴォルツィオーネII! ・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どっから、どー見ても後期ですが・・・ 実は・・・前期改後期仕様です。 遭遇率の少ないシル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation