• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

椡ちはやのブログ一覧

2020年12月03日 イイね!

群馬散策 その1

ごきげんよう。

さて今回は
こちらの場所に赴く頻度としましては
数年に1度くらいに、なりますかね?
我が戦斗機の外装に、変化があった時などの
節目毎に撮影をしておりました、とある場所に
今回は[世界ランク77位]さんと
ドライブをしてきましたので
その模様をお届け致します(前編)


・・・っとその前に、一つ
お話をさせて頂きます。

色が分からないモノ、
味が分からないモノ、
匂いが分からないモノ、など
第三者から伝え聞きました情報から
イメージをする[物体X]と
[正解]となるモノとの差は
どの程度生まれてしまうもの
なのでしょうか?

筆者の様な言わば、ガヤにいる人であれば
とある場所で、一言二言の言葉を
目にした時に
筆者「また、そんな事言ってー
ネット拡散で、一生残んぞ・・・」と
その事象を済ませてしまいます。

[言葉]の発信者である、その方も
流れ作業の中で、冗談や愛称を口にした
だけで、あるのかもしれませんが
ソレは立場を変えまして、言われた
当事者の方は、はたして
自分の預かり知らぬ場所で
[言葉が広がりを見せる危険性]が
ある文言が、拡散されている事を
第三者から伝え聞くという屈辱が
あったとしたら、どのような心境に
陥ってしまうと予想出来るでしょうか?

生真面目さが[オレンジの服]を
着ていると言って差し支えがない
とある成人男性が秋の、からっ風に
吹かれながら肩を落として帰路に就く後ろ姿は
見ていられるものではありませんでした。

この世には知らなくて良い事、という
モノは・・・確かにあります。
ですがソレが、自身に身に覚えがある事が
発端で、斜め上に進んでしまった事象の場合
劇薬であっても、まずは自分自身で
受け止めねばならない事実だと、私は思います。

筆者「なんだか悪い事を
教えちゃったかなー(てへぺろ)」

という事で皆さん、いま一度お考えください。
[粗にして野だが卑ではない]は
万人に通用するものではありませんので
ご注意ください。


・・・という事で再開致します。

いつものコンビニに現れました
世界ランク77位さんの
マシンの[お目め]に、何やら
手が入っている事に驚かされました。
(感想は、後編にて語らせて頂きます)

そして野郎2人は、目的地へ向けて
走り出すのでした。



筆者「すげー、目ヂカラあんなー」

という事で、目的地にやって来ました。



ここに来ましたのは2年ぶりかな?
安定の素晴らしい場所です。

それでは写活の時間に入ります。







おやおや、モードチェンジですか?
撮影に 熱 が入っているのは
私だけでは無いようです。

筆者「あ、世界ランク77位さん
タイヤの向きは、逆の方がインスタ映えしますよ」



コラコラ、前に出なさんな!(お約束)



位置を変えまして、1枚。


〜FC3C編〜





名残惜しいですが、街が動き出す時間に
なりましたので、場所を移動します。


隣町に移動後、第2目的地の
とある店舗に車を停めまして、近隣店舗を
散策する事にしましょう。

お、ゲーセンじゃん
世界ランク77位さん
ちょっと遊んでいきましょうか?



[画像は公式ホームページ様より拝借]

という事で、数年ぶりのゲームセンターに
浮かれる筆者が、最初に遊んでみましたのは
こちらの筐体になります。

全日本GT選手権もとい、スーパーGTの
レースゲームです(既に嫌な予想)



[画像は公式ホームページ様より拝借]

さーて、どんなマシンがあるのかなー?
マツキヨ7とか、トラムピオFTOとか
モモコルセアペックスMR2とか
ダイシンシルビアとかあんのかなー?

結果、無い!!!・・・デスヨネー。
(20年前の知識で時間が止まっている筆者)

という事で、鈴鹿サーキットを
プリウスのGT300車輌で
走ってみましょう。


〜レーススタート〜


おーおーおー、抜きつ抜かれつがあって
中々熱いレース展開です。
そんなこんなで、レース結果は
こちらになりました。



得意げに、顎に指を当てて勝利の余韻に
浸る筆者であった。

お、世界ランクさん77位さん
一緒に何かやりますか?

という事で、次に選びましたのは
こちらの筐体になります。



[画像は公式ホームページ様より拝借]

決戦の舞台は、先日の群馬観光時に榛名山を
2往復しまして、コースレイアウトは身体が
覚えております、秋名山の上り1本勝負!



FC同士、どちらが最速伝説の栄光を
掴むのか!
ここで、隣のドライビングシートに座る
世界ランク77位選手の表情を見てみましょう。



筆者「 ( ゚д゚)_ やべぇ本気だ」

イカン、対戦相手の空気に呑まれるな自分!
逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ・・・
それはまるで格闘技の試合前に
顔合わせをした時の、空気を震わす
あの緊張感が今、この館内を
包み込んでいるのであった。

そして私もまた、彼が放つ敵意剥き出しの気迫に
ステアリングを握る手が、震えているのである。
筆者「見せてもらおうか、
世界ランク77位の名の片鱗とやらを!」


〜レーススタート!〜


手に汗を握る激闘の果て、先に
フィニッシュラインを通過しましたのは!



すまん・・・大人げなく走ってしまいました。


お、次は首都高トライアルにしますか?
気分はR30を駆る義丹さんですね?(違う)


という事で最後は、湾岸ミッドナイトを
ソロプレイで遊んでみましょう。



[画像は公式ホームページ様より拝借]

私は、こういうレースゲームの類いを遊ぶ時
基本的には、 FC3Sを選ぶのですが
こういう時だからこそ、別の車種を選ぶ
という冒険をした事が、ほとんどありません・・・

まだ筆者が20代の頃、車友達が数年ごとに
車を乗り換えていたのを見て
拘りは無いのか?と考える一方で
拘りに縛られない生き方を同時に
羨ましくも感じたものでした。


そして首都高ランナーとして、新たな道を
開きました、世界ランク77位さんが
選びました車は・・・



なに・・・RXー3、だと!
(この男、デキル)

私は安定の・・・FC3Sです。
そして同時に、一つの行動パターンを
発見するのでした。



先程の頭文字Dの時も、そうでしたが
ボディカラーの選択を、無意識に
[鈍ちんゴールド]寄りにしていたのです。

[鈍ちんグレー]にしまして、1ヶ月近くに
なりますが・・・これは面白い感覚を
発見出来たと思いました。



という事で今回は
群馬散策・前編をお届け致しました。



次回、後編をお楽しみに。
どうぞ、よしなに。
Posted at 2020/12/03 22:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月02日 イイね!

2020ベストショット・前編

ごきげんよう。

さて今回は、年末の一大イベントであります
[2020ベストショット]という事で
撮影月の、6月にエントリーします(前編)
(cartune上にて開催・現在は受付終了)



今年は・・・現在も依然、
戦いは続いておりますが
世界的な流行り病の流行により
経済の低迷、物流の停滞、
接触への危惧など、先の見通せぬ情勢に
近所の、やかましいキッズ達のように
大声を挙げながら走り回る事は出来ず
筆者も、くすぶり続けている現在であります。


6月___
我が戦斗機的には、車両購入時より13年
ショップさんの門を叩きましてから
1年半、の時間を掛けまして
温め続けてきました計画が遂に
実現に向けて、前に進み始めました
印象深い月となっております。



〜おまけ〜



たしか、この頃に食べた記憶がある
[ペヤング]さんですが
量うんぬんよりも、
強めのガーリック味に負けまして
申し訳ありませんが、味変をしまして
無事に完食しました。



次回は[中編]を、お届け致します。
どうぞ、よしなに。
Posted at 2020/12/02 10:35:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月01日 イイね!

マフラー交換をする意味と意義

ごきげんよう。

さて今日は、仕事終わりに
ショップさんに直行しまして
我が戦斗機を引き取ってきました。



今回の作業内容は
1・ベールマン?の、やかましいマフラーから
フジツボ改め、たけしゃん♪マフラーに交換!

2・ディフューザーの再装着!

3・カップリングファンの残骸撤去!、と
なっております。

いかんせん、外が真っ暗ですので
作業箇所の撮影は出来ませんでしたので
変更点などは週末に、改めまして
ご紹介をさせて頂きたいと思います。

今回、ひときわ体感出来る変更点と
致しまして、マフラー交換について
お話しいたします。

爆音マフラーからの脱却!
その言葉に、嘘偽りが無かった事と
純正+αという付加価値が
多くの方々に選ばれる理由を
納得出来る、素晴らしいマフラーでした。

それではマフラー交換前と、後とで
アイドリング状態での
排気音を聞いてみましょう。


〜マフラー交換前〜
(ひと月前の、金歯光時代)

〜マフラー交換後〜

※動画はcartuneにて公開しております。

筆者「なに、生活環境音の方が
大きい・・・だと」

FC乗りの方でしたら
ウィンカーの音が聞こえるようなった!と
言えば、分かりやすいかな?


まぁ言わずもがな、以前の暴力的な
サウンドこそ、我が戦斗機に
求めておりましたサウンドでしたが・・・

ですが時は、21世紀!

電気自動車や、水素自動車
ダイナミック駐車や、あいも変わらず
ビックマウスを叩く風潮が残る、我が国で
いつまでも[変わらない事]に
あぐらをかいている筆者ではございません。

と言う事で、仕様が変わりました夏以降は
爆音の為、通勤に使えませんでしたので
来週からは・・・ようやく
日常使いが、出来るようになりそうです。


繰り返し、感謝の言葉を口にする事に
ウンザリされているかもしれませんが
[たけしゃん♪]さん、本当に
ありがとうございました!


そんな、[福岡のナイスガイ]こと
[たけしゃん♪]さんの拘りや
ライフスタイルが、垣間見れます動画が
ある事を皆様は、ご存知でしょうか?



[画像は動画投稿者さんから拝借しました]

未視聴の方は是非、ご覧になってください。


あー、そうそうYouTubeと言えばデスネ。
(棒読み)

先日、参加させて頂きました
[榛名ロータリーミーティング]の
ビデオオプションさんの動画が
公開されております。



[画像は動画投稿者さんから拝借しました]

動画の冒頭、鈴木学さんの後方で
ボンネットを開けて騒いでいる一団は
・・・私の車です。
(お騒がせ致しまして、すみません)

そして[彼]の車が抜き撮りされていた事には
驚かされたと同時に、嬉しくなりましたね。
(私のも隣で、一緒に写っております)


後は・・・(まだ、あんのかい)



[画像は動画投稿者さんから拝借しました]


太っ腹TVさんの、こちらのドライブ動画に
我々が、アクロバティック写活を
している様子が、一瞬映ります。
(群馬観光2日目)

予期していなかっただけに驚きました。



そんなこんなで、次回は
[2020ベストショット]への投稿を
したいと思います。
どうぞ、よしなに。
Posted at 2020/12/01 19:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月30日 イイね!

これからのこと

ごきげんよう。

さて今日は、前回の投稿にて
お話をさせて頂きました
我が戦斗機の諸々の手直しの為に
ショップさんに、車を預けてきました。


という事で、まずは今回のTOP絵を
道すがら撮影しに行くとしましょう。



その国は極東に位置する島國として
時に横浜ハイヴ攻略戦時にG弾が投下されたり
時に天の龍と、地の龍との争いは熾烈を極め
時に第13回Gファイトの優勝国であったり
時に黄金の国と呼ばれたり、と
今日に至るまで、混迷の時代を歩んできた
奇異な国家である。
その列島を、西側は[ジパング]と呼んだ。


そして現在も、この列島に無数に存在する
銀座通り商店g・・・では無く
「和製ニュル」は、自動車とドライバーを
鍛え上げる場として
走る楽しさを味わえる、道路であります。

そして筆者が今回、訪れました
こちらの場所も、Dの聖地としてや
自動車雑誌などで良く目にさ・・・れませんね。



すみません。
ここは、地元の沿道でした。
(ターンp・・・聞こえんなぁ?)

という事で来週、引き取り時に
どのような咆哮を聞かせてくれるか
楽しみであります。


これで終わり!、というのも簡潔?で
私らしくありませんので
(既に十分な言葉遊びはあった気がするが?)
これから1年を掛けまして
進めていく計画を
お話ししたいと思います。



その1[1/10実車レプリカ計画]

以前に、今から12〜3年前に
ドリフトラジコンで毎週横滑りをして
遊んでいた、というお話を
させていただきましたが・・・





[オブジェと化している、かつてのマシン]

時は2020年、秋___
筆者の瞳に突如として
ドリフトラジコンへの熱き炎が
灯ったのである。

再びサンデードライバーの
滑走戦士として再爆誕!するのかと
思いきや、この男の考えていた事は
別の目的であったのである。

筆者「1/10で、レプリカを作りてぇんだ!
写真でしか思い出を振り返れない前期と
現仕様の後期の、2台を!」


正直、プラモデル等の
小スケールのキットに、パテを盛って
自作、という考えも勿論考えましたが
1/10という圧倒的な空間占有率
(邪魔とも言う)、満足感=欲望に
負けてしまいました。



という事で早速、手始めにボディを
3個!?と小物を数点、購入しました。

目標は、来年の榛名セブンデイの時に
2台を荷室に並べたい、と考えております。



その2[あぁ素晴らしき椅子のある暮らし]

はい、と言うことで椅子の話です。
現在、我が戦斗機に装着しております椅子は
運転席が、NANIWAYAさんのフルバケで
助手席が、前期時代から愛用しております
カブリオレ用のスピーカー付きシートになります。

まぁ、今更言う事でもありませんが
端的に言いまして、B社とR社以外の
フルバケは車検に通らない世知辛い世界ですので
毎度、純正に戻す手間を考えましたら
新規に購入しても良いのですが・・・
昨今の懐事情的に厳しいと言わざるを得ません。

フルバケを導入する前は、運転席も
カブリオレ用のスピーカー付きシートを
使用しておりましたが、現在の
シートは、ご覧の有り様になっております。



・・・はい、ボロいです(臓物出てるし)
そして数年、倉庫に投げておりましたので
表面に、カビが発生してますね。
(ゲンナリする筆者)



という事で、このボロいシートを直すために
フェイクレザーの生地を購入してきました。

後は、どれだけ綺麗に仕上げられるかは
分かりませんが直しましたら
戦線に復帰させたいと思います。
勿論、同じくボロい助手席も直します。


フルバケの行き先ですか?
自室のゲーミングチェアになると思います。

おーおーおー、やる事がいっぱいで
毎日が忙しいね。
どうぞ、よしなに。
Posted at 2020/11/30 11:51:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月08日 イイね!

いいセブンの日

ごきげんよう。

さて本日は[いいセブンの日]という事で
7乗りの皆様、おめでとうございます。


「うぇーい♪」と早朝から、やかましい
近所のキッズ達のように
私も何処かに走りに行こうかな?と
思いつつも・・・
今日は、来週の為に
リアアンダーを外す事以外は
静かに、過ごそうかと思いますので
今回の投稿は、前回の群馬観光の
オフショットを数枚と、今後の予定を
語っていきたいと思います。



まずトップ絵は7台横並び時の
ドアを上げてない状態から。

続きまして、戦友達とのオニギリ夜会です。





あとは・・・ここ10数年、セルフ式の
ガソリンスタンドしか利用していなかったので
榛名山麓のGSでは、久々の
フルサービスでの給油となりました。



店員さん、お仕事中に撮影をしまして
すみませんね。



色付く木々と共に。
(某オレ◯ジマンを警戒する、ぐんまちゃん)



最後は、榛名RMの会場に
向かっての信号待ちの途中・・・
突如、バックランプを点灯させて
プレッシャーを与えてきた
世界ランク77位さんの、一枚になります。

彼の狙いは、一体何だったのか
小一時間ほど、説教が必要なようです。
(いつも面白いネタ提供を
ありがとうございます)


という事で、今後の予定としましては
来週末に、[福岡のナイスガイ]こと
[たけしゃん♪]さんより譲って頂きました
フジツボ製のマフラーに交換&
ディヒューザーの再装着&
カップリングファンの残骸撤去の
相談を予定しております。


あとは・・・スーパーにて気になる味の
ペヤングを購入しましたので
お昼に頂くとしましょうか!



それでは楽しい週末を。
どうぞ、よしなに。
Posted at 2020/11/08 10:01:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オートサロンを歩こう・後編 http://cvw.jp/b/1439498/46735866/
何シテル?   02/10 12:06
ごきげんよう。椡(くぬぎ)ちはやです 最近は CAR TUNE → みんカラへの 記事の投稿になっております。 どうぞ、よしなに
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
910 1112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
あまのじゃく故に、ごらんの有様です。 いつかはタービン取っ払って、NA化! という夢 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
気分はいつも ランチア・デルタHFインテグラーレ 16vエヴォルツィオーネII! ・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どっから、どー見ても後期ですが・・・ 実は・・・前期改後期仕様です。 遭遇率の少ないシル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation