• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

椡ちはやのブログ一覧

2012年12月12日 イイね!

抑制する意味と職について考えてみましょう

ごきげんよう。

ある晩、私の携帯電話の元へ届いた、一本の電話が
自制を決断させる事になるとは思いもしませんでした。

ある所に興味の無い事には関心があるフリすらしない(何だソレ?)
それはそれは困ったちゃんがおりました(どんな奴だよ!)
此処では無い何処か・・・その素晴らしきMMO世界で彼は
ウエディの青年として姉君を救う旅をしておりました。

その日も彼は覚醒による自慢の炎攻撃で強敵を前に涙する若い冒険者達のチカラになり
約束された勝利(これは言い過ぎですね)を手中に納め
互いの健闘を讃えあっている刹那・・・

RRR・・・不意に聞き覚えのある音楽が聞こえてきました。
彼は近くに置いてありました携帯電話に手を延ばすと
画面に表示された名前に一瞬、眉を歪ませた後・・・静かに通話ボタンを押したのでした。
「お、お疲れ様です。・・・はい、はい・・・え?
誰とは言わないけれど朝6時半頃に駐車場に停める車の音が
ウルサイと御近所さんから会社に、苦情の電話が入ったと・・・
あ~はい、なるほど分かりました↓・・・・はい、何かしらの対策をするまで
アッチは乗って行かない様にします。・・・えぇはい。2度言われたら終わりなので・・・
えぇはい。すみません、わかりました・・・はい、失礼します」通話を切ると同時に・・・
どーん!
それはまるで音が聞こえんばかりに気落ちの底に叩きつけられた瞬間です↓

私の勤務地(配送業)は閑静な住宅街の中にあり
駐車場も少し離れておりますが…同住宅街の中にあります。
ですので出勤が早朝との事もあり住宅街に入ると同時に
走行時の回転数は1500以下に抑えてトロトロ走り
無用なアイドリングは5秒以下にしてエンジンを切り
暖気は10秒程で速やかな発進を努めてきましたが(勿論サイレンサーは装着)
この度、見事に騒音苦情を会社駐車場の御近所さんから頂戴してしまいました↓
(通勤のメインはラパンで・・・週一、二くらいFC3Sで出社してました)

さぁどうしたものか?
〇消音効果の高いサイレンサーを新調するか?(外径不一致のトラウマが頭を、よぎります)
〇腹下のアレを純正に戻すか?(しかし、生の13Bサウンドは捨てがたい)
〇いっそマフラーを純正に戻すか?(有り得ませんね(←即答)
〇排気抵抗が高すぎてベルト鳴きが頻発する悪癖を引き換えに
消音効果抜群な恐怖のフランジサイレンサーを装着するか?(ブルブル・・・)
さて改めて、どうしたものか?

そうだ?以前、こーづきさんにオススメして頂きましたアペックスのECVはどうか?
上記の経験からフランジ式のサイレンサーに対し良い印象を
持っていない私ですので当時、こーづきさんには素っ気ない態度を
取ってしまいました(小心者なので今でも後悔しております↓)
改めてECVを調べてみますと実に装着されている方が多い事も知りました。
(皆さん同じ悩みなんですね)
「現状から10dbマイナスかぁ・・・」現状サイレンサー込みで
101dbなら→90dbまでイケますかね?
つーか90dbってどのくらい?・・・え?地下鉄?カラオケボックス?
・・・どちらにしろ五月蝿いですね。

輝く明日への希望を抱きつつカタログにてECVの適合車欄を眺めておりますと
・・・FC3S用が無い↓
なぬ!(再び奈落の底に蹴落とされました↓)
え?なになに?AXIA SPORTSさんがFC用に加工したモノを
販売されているらしいって?
早速、AXIA SPORTSさんのサイトに飛び製品情報を入手→いつもの、お店に相談に行きました。
そして現在、製品の入荷待ちをしております。

っにしても…現状のままでは平日は乗れず・・・
週末は灯ちゃんで散策に出掛けるので出番が無い・・・
という一種の禁欲生活が2週間続いております↓
(日曜にエンジンを掛けてみますと・・・プラグが、カブってエンジン掛からず↓
何とかなりましたが大変でした↓↓↓
ほったらかしで機嫌が悪くなったのかな?と解釈します。

まぁしかし、人の意見に対し聞く耳を持つ事は実に大事な事と思います(今さらですか?)
外からの情報を排除し我に固執する事は言わば
自身が絶対神たる脳内の箱庭世界への逃避は簡単な事であり
同世界の中での無敵魔王は負けを知りません。
しかし、それでは知識も情報も偏ったモノになってしまいます(そうだそうだ!)
なればこそMMO世界での(は?)自身の天職とは何なのか(またゲームの話?さっきしたじゃん)を
今一度、考えてみたいと思います(他に話題は無いの?)

最初に選べる職は
〇戦士(ある意味、勇者街道)
〇武闘家(ハ○サンの、せいけん突き?)
〇盗賊(真っ当に生きろよ!)
〇僧侶(私はそんなに優しくありません)
〇魔法使い(何か胡散臭い)
○旅芸人(芸人?・・・お笑い枠ですか?)
の6職があります。私が最初に選んだ職は盗賊でした。
と言うのも私は無類の二刀使い好きを公言しておりまして(そんな事、知らねぇよ)
しかし・・・このMMOには二刀または双剣の職はありません↓
変わりにありましたのは両手爪・・・で、それを装備出来るのは武道家か盗賊です。

昔、聖夜物語というゲームがPCエンジンでありまして(そんな古いの知りませんって?)
西暦2012年、個々の自我を内包し、ヒト社会の秩序、他生物、他文化との
協調により保たれております(?)
生を授かる時、やがて生まれてくる当人は
生まれる国、人種、時代、家等は選ぶ事は出来ませんね?(は?)
今があるのも昨日があるからですよね?(はい?)
それは全て、生の根源たるXXとXYが居たからこそ
この世に生まれる事が出来たのです(で?)
その後に環境や教育、遺伝等により自我の構築=性格が育くまれます
(だから何?まどろっこしいなぁ)
つまり何が言いたいのかと言いますと(汗)
聖夜物語のゲーム冒頭に教会前に捨てられた赤子=主人公は
拾われる先の家族を泣く事で選べ、その後の職業が変わるのです(?)
ゲームで一般的なアイテム探しと言えば勿論、タンスを開ける事ですよね?
(他人様の家で、そんな事は絶対にしてはいけません)
聖夜物語の中では盗賊の家の子供にならないとタンスを開ける事が
出来ないのです(うろおぼえですが)
盗賊と聞くと、その事が思い出されます(だから何なのさ?)

話を戻すとですね、以上の理由(そんな理由?)から私が選んだ職は盗賊でした。
だが・・・盗賊は弱い!(武と比べて)そして打たれ弱い!(僧侶並)
強敵を前に盗賊の私は無力に苛まれ続け・・・いつしか転職を考えました。
このまま爪装備を生かす為に、やはり武道家か?防御と攻撃の要たる戦士か?
旅芸人となり補佐に生きるか?・・・否!断じて否!ではどうする?
使えない前衛たる盗賊を続けて行く事に迷いを感じていた先に
導かれた答えは魔法使いになる事でした。

「これは面白い!」後衛ながら前衛以上に敵への有効攻撃に「時代が来た!」と感じました。
しかし盗賊同様に打たれ弱いのは一緒です↓それは何故?魔法使いだから?
いいえ・・・それには理由があるのです。
このゲームの特徴としてレベルアップ時に貰えるスキルポイントと言うのがありまして・・・
職、武器、盾それぞれにスキルを割り振る事で強くなるシステムになっています。
つまり何を強くしたいのかが一目瞭然なのでございます。
例えば最強の戦士を目指すなら両手剣(好みの武器)と戦士スキル(職)の両方を上げ
他の職で通称パッシブと呼ばれる職スキルで、みのまもり+?すばやさ+?HP+?等の
スキルを上げて行く事により自身の強化、底上げになるのです。
感の良い人はもぅ気付きましたね?
つまり強くなるには全ての職のレベルを上げなくてはならないと言う事です。
(メーカーの長くプレイする理由作りには感服です)
しかしそれは同時に・・・似た性質を持つ職同士の差が見えづらくなるとも言えます。
そんなこんなでレベル上げを、のんびりとやっております。

最後に…自身の天職とは何か?
前衛&壁役の戦士、武道家、パラは馴染めず・・・
補助系の盗賊、旅、レンに頭が働かず・・・
気配りの欠如により僧侶も向かず・・・
そうなると残りは撃ちっぱなしで大儀が立つ、魔となります。
そんなこんなで魔法使いが私の生きる道です←進む道が見えた私の未来は明るい!
どうぞ、よしなに。
Posted at 2012/12/12 21:14:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オートサロンを歩こう・後編 http://cvw.jp/b/1439498/46735866/
何シテル?   02/10 12:06
ごきげんよう。椡(くぬぎ)ちはやです 最近は CAR TUNE → みんカラへの 記事の投稿になっております。 どうぞ、よしなに
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345678
91011 12131415
16171819 202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
あまのじゃく故に、ごらんの有様です。 いつかはタービン取っ払って、NA化! という夢 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
気分はいつも ランチア・デルタHFインテグラーレ 16vエヴォルツィオーネII! ・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どっから、どー見ても後期ですが・・・ 実は・・・前期改後期仕様です。 遭遇率の少ないシル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation