• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

椡ちはやのブログ一覧

2020年07月11日 イイね!

3月のこと

ごきげんよう。 
 
ボクらは流行り病の怖さを知らなかった〜3月編〜
という事で・・・2月〜6月までを
全5回に渡りまして、くぬぎさんの日常を
お届け致します。



昨日の夕飯の事も、ろくに思い出せない筆者が
半年間の記憶を回想しつつ
震える手で、ペンを走らせておりますと
筆者おなじみの冒頭ネタ(茶番)も
回を重ねる毎に、些か薄味になって
しまいますのも、致し方ない事では
ありますが[嗟非常人]として回想物語を
完結させたいと思います。

はい、3月になりまして
この頃、世間では[コロナウイルス]の
感染者に対する、封じ込めに躍起に
なっておりまして
悪の代名詞扱いされてしまっていた
とあるクルーズ船に対しまして、
危機意識の確立を急がせたい
番組制作側の、露骨な意図により
首を並べられた専門家の口からは
連日連夜、体制と認識の甘さを
目を見開いて、糾弾し続ける様が
放送されるのでした。
(何事もアレが駄目、コレが駄目
という声を挙げる事は、簡単であり
その声は共感を得やすく、大きいものです。

本屋に、山の様に積み上がる
理想と効率ばかりが書かれた経済戦略本
みたいな内容でも良いんです。
今こそ、その文句しか口にしない
ご立派な肩書きを、存分に使って頂き
あ、・・・すみません、
少々熱が入り過ぎましたね。

筆者「これでは道化だよ、ナナイ」

1方向からのアプローチが強ければ強いほど
別の方面から攻めたくなるのは
[B型の性]というもので
では感染したらどうなるのか?

・隔離って何さ、あたしゃ明日からワイハさね!
という逃避も許されず、
・わーい、VRで遺跡発掘ツアー体験だ!
何処ぞの神の手体験かな?
・4Kで廃墟探索動画を見るぞー!
DQNと不法侵入バトルかな?
・葉っぱ一枚あればいい!
生きているからLUCKYだ♪

という[アハ体験]の提供無くして
経過観察という名の個室軟禁がもたらす
心労への影響など、
誰もが知りたい情報については
不思議なくらい、ほとんど
聞く事はありませんでした。

それは7月現在も、新規感染者数が
連日3桁を超える数が、政府より
発表されておりますが
重篤者と、無症状者の内訳は
全く聞こえてきませんので、不信の根が
育ってしまうのも致し方ありません。

?「正にこの時、濁り水は
ゆっくりと流れ始めていたのだ」(ACfa)


そんな時、ひとりのコメディアンの方が
コロナウイルスにより、旅立たれました。

まだ筆者が、鼻を垂らしておりました
幼子の頃以前から、ブラウン管を通しまして
お茶の間に笑顔と、感動を送り届けていた
存在な方だっただけに、その訃報は
列島中に[流行り病]の怖さを、身近に
感じさせるには、十分な衝撃でした。

毎日が、誰かの誕生日と同時に
誰かの命日であると、分かっちゃいるけれど
ソレが自身とは縁遠い見知らぬ[誰か]であっても
その方に気持ちを寄り添いますと
それは[痛みの記憶]として
一生、[心]にずっと残り続けるものです。

なので、人生の歩みの距離だけ
その都度、[心]と[記憶]に
刻まれ続けていく[後悔の念]というモノは
相手や事柄の真意が伝わらない限りは
時間の経過で晴れる、都合の良いモノではなく
逆に日々問い続ける事で、濃密に煮えたぎる
スープの味は、濃さを増すばかりです。

年齢を重ねていく程に、柔軟さを忘れて
固執と偏見に傾倒し、自己正義を叫ぶ
哀れな後ろ姿を、今一度鑑みますと
自身の滑稽さが分かります。

どうぞ皆様、こうなりませんよう
ご注意ください。


それでは我が戦斗機の、車検戻しの話を
させて頂きます。
(今回の、いつにも増して長ぇ持論は
なんなんだ?)


まずは先月、購入しましたホイールを
開封してみましょう。



じゃじゃーん!
GF-CP9Aの純正ホイールです。

え?何故に?
ランエボ6純正ホイールなのかって?
筆者は、OZさん特有の無機質感溢れる
ホイールデザインが大好きなんですよ。

という事で、エボ6ホイールと
サニューのタイヤを
快速脱兎に積み込みまして
最寄りのカーショップ店さんにて
組み付けをして頂きました。




次にフロントバンパーですが
前回の車検時とは違い、自作のアンパネが
唐変木バンパーに装着されておりますので
どうしたものか・・・

[とんがらし麺]を食べまして
ひと晩、良く寝て考えました結果
(寝たのか?考えたのか?どっちだよ)
アンパネを外すのが面倒なので
代わりに純正バンパーに
付け替える事にしました(謎理論)



この純正バンパーは以前に、とある
ご近所さんに、お譲りしました
後期バンパーとは[別]に所有している物で
前期時代に使用しておりました
後期バンパーになります(ややこしい)



マウンテンサイクルから
ポジションライトを発掘&
ナンバープレートの固定ステーを
用意します。



さて、ナンバープレートを何処に付けようか?
今回、表に穴開けはしたくありませんので
この場所に取り付けました。



・・・げっ歯類かな?

続いてタイヤを交換します。



接地面のパターンは悪くはありませんが
側面が丸いかな?



ありがとう、SHOGUN!

筆者「私の中でお眠りなさい♪
Wind is blowing from the Aegean♪
女は海♪」


ちょっと起承転結の都合上、時系列の順番が
前後しますが(メタ的発言)
フロントフェンダー下の整風板は
プラ板製で、経年劣化でかなり
痛んでおりましたので、ホームセンターにて
購入しました、茶色のアルミ複合板を
同形状に切り出しまして交換しました。



筆者「いい茶色っぷりだったので置き換えて
みたものの・・・なんか安っぽいな」
(これより3ヶ月後に、とある理由で
黒のアルミ複合板で作り直します)


そして[新しい挑戦]というものは
言い換えれば[未知の体験]でありますから
問題児君は、元気良く挙手をして
悪目立ち行動をしてしまったのです。
(マジか!?)

三菱純正ホイールは平面座ナットという
一般的なテーパー形状とは違い
ネジ部と凹凸が組み合って組み付け強度が
強い理想的な形状なのですが
その反面、キチンとナットを
均等に締め付けていきませんと・・・
(当然やっている、つもりではありました)


筆者「ん?んん〜?あれれ?」

ボキ、!

筆者「う、うわぁぁぁあああ!!!」



筆者の老後同様、先行きが不安である・・・
(とりあえず下に、降ろしますが交換部品が
手に入るまでは走る事は出来ません)

悔し涙を流して、わめき散らすだけなら
いつでも出来ますので
ここは、ひとつ楽しい話をしまして
気を紛らわすとしましょう。
(世知辛い世の中を生きていく処世術)

昨年末に参加させて頂きました
[オールリトラミーティング]ですが
自動車雑誌の[オールドタイマー]さんに
その日の模様が掲載されておりました。



あの日の長い1日(徹夜)が
思い出されます(色々ありましたね)


別日になりますが
今回、交換&取り外しましたパーツにより
外装は、この様になりました。

前から(味気無いので、半目にしました)



横から。



・・・何かに似ているな。



(画像は任天堂さんより拝借)

コラッタだ!?





〜おまけ〜

はい、今回で2回目となりました
スマホのレースゲームの、ご紹介コーナーです。

今回ご紹介致しますゲームは
[Pixel Car Racer]です。



ドット絵で描かれました横スクロールの
ゲームでして、ドラッグレースや
ハイウェイでのレーンチェンジなど
簡単操作で勝敗が決まる
何処か懐かしい雰囲気がする
ゲームになっております。



外装変更に、つきましては多彩な
エアロパーツはもとより、
ボディーカラーの変更や
ガレージの模様替え
現実には取り付けの難しい小物類の
装着も出来ますので自由度は高いと思います。

それでは次回〜4月編〜を、お楽しみに。
どうぞ、よしなに。
Posted at 2020/07/11 20:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オートサロンを歩こう・後編 http://cvw.jp/b/1439498/46735866/
何シテル?   02/10 12:06
ごきげんよう。椡(くぬぎ)ちはやです 最近は CAR TUNE → みんカラへの 記事の投稿になっております。 どうぞ、よしなに
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
56 78 910 11
12 131415161718
19 202122 232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
あまのじゃく故に、ごらんの有様です。 いつかはタービン取っ払って、NA化! という夢 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
気分はいつも ランチア・デルタHFインテグラーレ 16vエヴォルツィオーネII! ・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どっから、どー見ても後期ですが・・・ 実は・・・前期改後期仕様です。 遭遇率の少ないシル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation