• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

椡ちはやのブログ一覧

2023年10月24日 イイね!

オールドカーとの付き合い方

ごきげんよう。


さて今回は、[第3回 埼玉県川島町
昭和平成 なつかしオールドカー展示会]に
遊びに行って来ましたので
その報告回になります。


川島町での旧車イベントといえば
以前にも、訪れた事がありまして
それが、いつ頃だったかと調べてみますと
昨年の10月に行われました
町制50周年記念イベント
[CAR FESTIVAL in KAWAJIMA]
だったようです(1年のなんたる早さよ(泣)

あっという間に過ぎ去って行きました
時間の早さを考えておりましたら
頬を伝わる、ひとしずくに
少し、しょっぱさを感じた筆者が
まず最初に訪れましたのが
[JA埼玉中央 川島農産物直売所]さんです。
(なんじゃそりゃ)



朝食+αの、お買い物をしてから
川島町役場に向かいました。


お天気に恵まれました日曜日
という事もありまして、駐車場入りの渋滞に
ハマってしまいましたが・・・
それだけイベントに訪れている
来場者さんの数が多い証拠ですね。



(く ゚д゚)!「お、FCだ!」

会場入りする前から、FC3S/3C成分を
摂取する事で、テンションを上げた筆者の
楽しい1日が、これから始まるのである。


(く ゚д゚)「いやー、凄ぇな」



何処を見渡しましても、博物館級の
自動車たちが展示されている空間は
ただただ、凄いとしか言えません。

更に、そのほとんどが自走で
来られているという事実に対しまして
4年後、我が戦斗機を[封印]する事に
決めました筆者からしましたら
ホント頭が下がります。
(大きな決断を、さらっと言う外道)


それでは会場内で、数台ではありますが
筆者が気になりました、お車たちを
見て行きましょう。







オート3輪スキーな筆者。





RS200とエスコート!?
(この2ショットはイベント終了後です)



エボ3を見て思い出しますのは・・・

幼少期、父上が病に倒れて入院していた時に
病院近くの駐車場に、白いエボ3がありまして
その道を通るたびに・・・
なんて、口の大きい自動車なんだと
当時、WRCも須藤京一も知らなかったので
とても驚いたのを、今でも覚えております。



シルバーの初期型GTOと言えば・・・

今から20年前、近所の中古車販売店にて
当時の流通価格としても、かなり
お求めやすい価格で販売されておりまして
もしソレに手を出しておりましたら・・・
きっと現在は、赤い3000GT乗りに
なっていた事でしょうね。



(く;゚д゚)!?

(くつд⊂)ゴシゴシ

(く;゚Д゚)…!?


(く ゚д゚)「・・・気のせいか?
今、オレンジ色の蜃気楼が見えたような?」


〜閑話休題〜


(く ゚д゚)ノ「ふぅ、お腹空いたな」



早めの昼食は[焼きそば]にしました。
(余談ですが・・・オールリトラMTの時に
出店されていた、キッチンカーでした)


腹を満たした所で、会場横にあります
自然豊かな公園を散策してみましょう。



(く ゚д゚)「諸君、出会いの広場ですってよ」


そのまま、[水と時の広場]を
抜けた先にあります[バラの小径]に
向かいます。



現在の開花状況ですが・・・
秋バラの時期に向けて
ちらほら、という感じですが
その中でも淑やかに華を咲かせている
バラたちが、あなた様のお越しを
お待ちしております。



ーーーーー完ーーーーー



[MGS4より]


そのまま、ぐるっと回りまして
会場に戻る途中の外周駐車場にて・・・

(く ゚д゚)!!!「ダッシュボード上に
ローター、だと!?」

マツダに魂を売り渡した農道のポルシェこと
何処かで見た事があるスバル サンバーが
駐車してありました。


※我々取材班を含めまして
現場の情報が錯綜しております。
フェイクニュースに、ご注意ください。



会場に戻ると同時に、開場以降
長蛇の列が途切れない
カレー屋さんに筆者も並びまして
こちらを購入しました。



23センチ、カレーパン!

(く ゚д゚)ノ「いただきまーす!」


その後、コチラの車列に再度訪れますと・・・





世界ランク77位さんが
いらっしゃいましたw
(途中から合流しました)


会場では
エクサ乗りの、こーどろんさんと再会したり
お久しぶりな、サバンナ23さんとご挨拶したり
赤いFC3S乗りの方と、お話を
させていただいていたら・・・
夕方には、こうなりましたw



ライド「隊長!なにやってんだよ、隊長!」
(※団長)


自身が纏う暖色系の色合いを、更に濃くする
西日が、そうさせるのか?
それとも、楽しい気持ちを飛躍的に
増幅させる、旧車との邂逅が要因なのか?

我々取材班は旧車が繋ぐ縁と
オーナーさん達の熱量に
触れる為に、また来年も
川島町の地を訪れたいと思います。



楽しい1日になりました。



こーどろんさん、お気をつけて
お帰り下さい。



次回、予定しております自動車イベントと
しましては近々、4年ぶりに
開催されます、あのイベントに
遊びに行こうかと思います。
どうぞ、よしなに。
Posted at 2023/10/24 11:35:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「オートサロンを歩こう・後編 http://cvw.jp/b/1439498/46735866/
何シテル?   02/10 12:06
ごきげんよう。椡(くぬぎ)ちはやです 最近は CAR TUNE → みんカラへの 記事の投稿になっております。 どうぞ、よしなに
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
8 91011 12 1314
15161718192021
2223 2425262728
2930 31    

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
あまのじゃく故に、ごらんの有様です。 いつかはタービン取っ払って、NA化! という夢 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
気分はいつも ランチア・デルタHFインテグラーレ 16vエヴォルツィオーネII! ・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どっから、どー見ても後期ですが・・・ 実は・・・前期改後期仕様です。 遭遇率の少ないシル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation