• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

椡ちはやのブログ一覧

2025年09月06日 イイね!

続・素人DIY

ごきげんよう。


さて今回は、素人DIY回です。
またしても、ミスターに
アレやコレや、部品を購入
しましたので、そのご紹介に
なります。



まずは、購入以前より
いつ変えたのか分からない
ラジエーターキャップを
交換しました。



ラジエーターキャップは
簡単に交換出来るパーツながら
冷却性能を支える、大事な
部品ですので、これで
安心材料が増えるというものです。



次は給油時に毎回、不便を
感じておりましたので
コチラを購入しました。



フタの引っ掛けと、飾りの
カバーです。


純正で、フタを失くさない
ように、紐が付いているのは
良いんですが・・・ソレが
クルッと回ってボディに
ガソリンが当たりやすいのが
難点でしたので、昨今の
自動車に標準装備されて
いるのと同じく、フタの
受けを設置しました。



(く ゚д゚)「theスマート♪」



あとは、これは機能パーツでは
ありませんが、SRS
エアバックの警告ステッカーです。



(く ゚д゚)「モノトーンがシブいぜ」
(サンバイザーに貼りました)


お次は今回の作業で、1番
見た目が変わる・・・予定の
フェンダーモールを
取り付けたいと思います。

まずは大手通販さんにて
コチラの製品を購入しました。
(2000円くらい?)



今履いております
[ネオキャロ]は純正サイズの
ホイールですので、ハミタイの
懸念は無いのですが・・・
外装にメッキパーツが増えた
事への、バランスを保つために
黒色のフェンダーモールを
取り入れる事にしました。


今回、購入しました
製品ですが、フェンダーモール
系統の中では、覆う面積が
大きいタイプの5.5mm幅
横幅3mmくらいの
車検適応サイズを選びました。

んで取り付けですが・・・
(作業写真無し)
こう言っちゃ失礼ですが
YouTubeにて、先人たちの
多くが装着失敗、または
不恰好な装着例が多いことから
筆者なりに、対策を
熟考してからの作業になります。


1・まずは届いた製品ですが
小さく丸められてますので
一晩かけて、真っ直ぐに
なるように伸ばしておきましょう。

2・固定に使う両面テープは
製品に付属しているものは
全て剥がしました。
(コレが、まぁ大変でした)

いつもの強力な両面テープを
新たに、3巻購入しまして
ソレを上下に2本、走らせて
接着面積を増やしました。
(モールよりも両面テープの方が
費用が掛かったのは内緒です)

3・脱脂と汚れ落としは
基本作業です。必ず下準備を
しておきましょう。

4・軟質プラか、硬いゴム製
なのかは分かりませんが
そのままでは、タイヤアーチに
沿わすのは難しいので
ヒートガンを当てながら
曲げる事で、アーチに沿って
綺麗に貼る事が出来ました。


〜前〜



〜後ろ〜



あとは分割ですが、弾性が強い
製品の特性上、切れ込みが多いと
ラインが歪みやすいので
分割を入れずに、1本モノで
フィニッシュしました。

(く ゚д゚)b 「いい感じ♪」

そんな風に、アレやこれや
手を入れ続けてきました
ミスターですが・・・
販売店さんに[納車1ヶ月の
無料点検]に向かう事に
なりました。



(く ゚д゚)「純正まんまで
乗れない性格なんで
ホント申し訳ないです(震え)」



〜点検中〜


お陰様で何の問題もなく点検が
終わりまして、ホッとしております。



しかし、安心したのも束の間
次なる修理箇所の為に
トヨタディーラーさんと
ダイハツディーラーさんとを
ハシゴしまして、とある部品を
購入に走る筆者でありました。
(それはまたの機会に)






〜おまけ〜

チャットGPTへの生成画像の
作成は、たま〜に行なって
いるのですが・・・
(筆者は無料ユーザー、これ豆な)

今回、良いモノが出来ましたので
画像の、ご紹介になります。



(く ゚д゚)「よっしゃ!過去いち
ミスターに似ているのが
生成出来たな!・・・これは
少し手直しすれば、更に
ウチの子になるんじゃね?」


という事で、上記の画像をベースに
パソコンの[ペイント]にて
ミスター風味を、更に加味
しましたのが、コチラになります。
(左のドアミラーウインカーを
塗り忘れたのは内緒です)



んで、ここから更に色々と
書き足しました後に
マグネットステッカー加工を
しまして、リアハッチに貼りました。

(く ゚д゚)「・・・一気に
後部が騒がしくなったな」



文字通り[ステッカー
ベタベタ作戦]は、我が戦斗機や
お嬢では出来ない事ですので
楽しいですね。
(やらないだけとも言う)



今後も、表現の幅を増やす為に
色々と試していきたいと
思いますので、筆者と
ミスターの続報に、ご期待ください。
どうぞ、よしなに。

Posted at 2025/09/06 20:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「オートサロンを歩こう・後編 http://cvw.jp/b/1439498/46735866/
何シテル?   02/10 12:06
ごきげんよう。椡(くぬぎ)ちはやです 最近は CAR TUNE → みんカラへの 記事の投稿になっております。 どうぞ、よしなに
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78 910111213
1415 1617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
あまのじゃく故に、ごらんの有様です。 いつかはタービン取っ払って、NA化! という夢 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
気分はいつも ランチア・デルタHFインテグラーレ 16vエヴォルツィオーネII! ・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どっから、どー見ても後期ですが・・・ 実は・・・前期改後期仕様です。 遭遇率の少ないシル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation