• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

椡ちはやのブログ一覧

2012年12月20日 イイね!

さらば2012年!

ごきげんよう。

も~いくつ寝ると~お正月♪
・・・の前に辺りを見回しますと何処もかしくも「聖夜万歳!」と
色めき立っております光景に、お一人様の私は・・・ぐす(泣)


さて毎度の阿呆話は軽くフルスイングしまして、これが今年最後の挨拶に、なるんですね。
「う~ん、アレですよ、所謂一つの・・・歳を重ねる程、時間の経過は早く感じるものです」
そんな事、誰が言い出したんだ!本当じゃないか!(泣)
時の経過は望む望まないに限らず万物万人に等しく流れ
(そんな事は言われんでも分かっとる!)
一瞬先の未来に待ち構えております未知に溢れた世界がある一方、
こちらの都合を待たずに唐突に突き付けられる無理難題と、
悪夢にも近い連続して身に降り懸かる災難との両面を合わせ持っております。
まぁ、紆余曲折があるからこそ人生は楽しい!と言えるんですけどね。

もし過去が戻れるのなら?この普遍的な問いに対し、私の答えは「NO!」と首を横に振ります。
子供時代に戻り遊び尽くしたい?
(当時、ぞんざいな扱いをしていた今や高値で取引されている玩具達に敬意)
はたまた貴重なモテ期に戻り謳歌したい?(何を根拠に?)
全ては選択した未来が現在の立ち位置であり、今があるから過去がある・・・
その年月の中で育まれた雑多な知識と、
斜め先を勝手に歩く思考は私を体言する大事なモノであります。
それは「いつだって今が人生の最高地点!」と譲れぬ信念があるから・・・かもしれません。

時々、未来への渇望を謳う悪癖がある私ですので[未来&未知]という
キーワードには貪欲にも似た欲求を、いつも抱いております。
だって考えてみてください!
この青き星に始祖が猿から何なのか知りませんが幾多の過程を経てヒトが誕生して〇年。
いつしか闘争本能を抑制し→協調から文化文明が生まれ→話し合いから殴り合いになり、
いつしか火器を用いた戦争となり、最後は数減らしの有効打を持つ方が弱者を蹂躙する・・・
それらが今や足の下(出土)からしか窺い知れなくなった事は言わば
どんな凄惨な惨事や、羨む出来事も今を生きる我々にとっては[過去]と同義であります。
西暦2012年、紀元前から続くヒトの歴史を見れば、たかが50年前の帝国主義、
たかが戦後67年、たかが100年前の武士主義も総じて
最近の出来事であると私は認識しております。
ヒトに関して言えば流行りモノや文化に違いはあれど、ヒトの系譜に、そぅ大差はありません。
しかし物についてはどうでしょう?

電気と電波、火と水、金属加工等の日進月歩の技術躍進により
生活の便利さは飛躍的に向上しております。
[昨日の不便が今日の利便になる]とは良く言ったものです。
石炭、木炭による発動機を用いた荷車と、滑空=空を飛ぶ事から始まった
過去の先駆者達の成果が現在の自動車と飛行機になっております。
薄型TV?スマホ?電気自動車?発想の例えが日常物質で貧困丸出しですが、
それらもほんの数年前には絵空事の一つであった事は忘れてはいけません。
では明日、明後日、明々後日、一週間、半月、一月、半年、一年後・・・
周りの風景は変わらずとも、今と違う未来はきっと、やってきます←楽しみでしようがありません!

そぅいつかヒトも何もかも滅び、土に還った後・・・
その時代に生きる、もはやヒトとは呼べないかもしれない何かが
在りし日の遺産として我々の生きた証を土や海の中から掘り出された遺物に想いを馳せた時に
選挙で阿呆な選択をした時代もあったと少しでも反省を学んで頂ければ
2012年の今を生きる私は満足であります。


後は時事ネタとして・・・
2012年12月21日!遂に我々はマヤ歴の先を歩く事になるのです。
・・・変わらぬ明日が来る事を切に願います。

話を戻しまして・・・戻れぬ過去なら振り返るのは如何でしょう?
1月
[年末年始]
今年は珍しく出歩きもせず寝正月で過ごしました。
(頭を働かせない日々に脳の退化を心配しました)
[オートサロン]
昨年はフロントフェンダー、
そして今年はリアフェンダーの造形を目で見て勉強する事が目的でした。
(・・・の割に完成品が稚拙なのは自身の発想力の貧困さと腕の無さです↓)&
野外特設会場にて、思わず手を合わせて拝んだ787Bと

戦闘機として他の最新車に負けない雰囲気と幾多の機能パーツを間近にて
学ばせて頂きました、お侍さんのFC


の2台を生で見れた事は2012年の始まりとして最高でした。
(翼端板の大きさに衝撃を受けまして→七海さんも、ごらんの有様です)
2月
[みんカラ登録]
とある日に極麗FCさんのブログを拝見しておりましたら
今年のオートサロンの駐車場写真にFC3Sの姿があり
「オーナーさんと話してみたい」との嬉しいコメントがありました。
もぅお分かりですね?私も極麗FCさんと話してみたい!って事で、
みんカラ登録をしまして今に至ります(いつかお会いしたいですね)
[ラパン購入]
何だかんだ何処に行くにも軽く諭吉さんが飛んでいってしまうY33に嫌気がさして
軽自動車への乗り換えを決意しました。
しかし何とも・・・ぐでんぐでんの足と、ブレーキのタッチが未だに納得出来ないので
何とかしたいと思う今日この頃です。
表示している平均燃費は18、6キロ(この数字ってどうなの?)燃費走行を心掛けています。
3、4、5月
[車検]
色々と対策に追われまして車検取得まで3ケ月掛かりました↓
(とある有名ショップさんには多大なる御苦労を、お掛けしました。ありがとうございました!)
6月
[リアフェンダー制作]
意気込みとは裏腹に腕の無さ故に、ご覧の有様です。

                            ↓

・・・最後には何とか見れる形になるんだからモノ作りは面白いです。
7月
[7月7日のD黒さん参り]
初7の日、初オフ会?等で百人百様のFCを見れて楽しい一日でした。

お仕事、ご苦労様です!
8月
[国民的MMOスタート!]
のめり込み過ぎて睡眠支障が出ています。
9月
[誕生日]
一つ歳を重ね心身共に成長しました(ホントか?)
10月
[モディファイ]
灯ちゃんにHID入れたりGTっ羽根を付けたりしました。
11月
[G弁当]
夏に買えずに涙した弁当がリニューアル販売されたとの情報を入手
数店巡って、やっと買えました!

12月
[ドアフック修理]
部品交換にて解決。
[騒音苦情により通勤の自粛]
現在、ECVの入荷待ちです
・・・とまぁ今年も大小いろいろありました。

来年の楽しみは言わずもがな東京オートサロンです!
今年同様に自他共に認めるSっ気が強い先輩と行く予定にしております。
朝4時ちょいに出発→会場着が6時頃で・・・15時前には会場を後にして→
7月7日のD黒さんで、シュウマイが買えなかった事が未だに悔しいのでD黒さんに寄ります。
(帰宅時間が不明&夏なのでナマモノが買えませんでした↓)
そして必ずシュウマイを買います!→19時頃に地元に帰る。
こんな予定にしておりますが如何でしょうか、先輩さん?

取り留めも無くダラダラと垂れ流しにも近い文才の乏しい私ですが
[足あと]で皆様の来訪の軌跡を見る事が密かな楽しみであります。
何事も長続きのしない私が、ここまで御目汚しと知りながらブログを
書き続けてこられましたのは皆様のお陰でございます。本当に有り難うございます。

最後に・・・ありがとう2012年!そして・・・ようこそ2013年!
新たなる年を迎えた先の、椡ちはやの活躍にご期待下さい。
別に何もしませんが・・・2013年にまた、お会いしましょう。
どうぞ、皆様に聖夜の祝福が訪れますように・・・
よい、お年を!
Posted at 2012/12/20 20:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月12日 イイね!

抑制する意味と職について考えてみましょう

ごきげんよう。

ある晩、私の携帯電話の元へ届いた、一本の電話が
自制を決断させる事になるとは思いもしませんでした。

ある所に興味の無い事には関心があるフリすらしない(何だソレ?)
それはそれは困ったちゃんがおりました(どんな奴だよ!)
此処では無い何処か・・・その素晴らしきMMO世界で彼は
ウエディの青年として姉君を救う旅をしておりました。

その日も彼は覚醒による自慢の炎攻撃で強敵を前に涙する若い冒険者達のチカラになり
約束された勝利(これは言い過ぎですね)を手中に納め
互いの健闘を讃えあっている刹那・・・

RRR・・・不意に聞き覚えのある音楽が聞こえてきました。
彼は近くに置いてありました携帯電話に手を延ばすと
画面に表示された名前に一瞬、眉を歪ませた後・・・静かに通話ボタンを押したのでした。
「お、お疲れ様です。・・・はい、はい・・・え?
誰とは言わないけれど朝6時半頃に駐車場に停める車の音が
ウルサイと御近所さんから会社に、苦情の電話が入ったと・・・
あ~はい、なるほど分かりました↓・・・・はい、何かしらの対策をするまで
アッチは乗って行かない様にします。・・・えぇはい。2度言われたら終わりなので・・・
えぇはい。すみません、わかりました・・・はい、失礼します」通話を切ると同時に・・・
どーん!
それはまるで音が聞こえんばかりに気落ちの底に叩きつけられた瞬間です↓

私の勤務地(配送業)は閑静な住宅街の中にあり
駐車場も少し離れておりますが…同住宅街の中にあります。
ですので出勤が早朝との事もあり住宅街に入ると同時に
走行時の回転数は1500以下に抑えてトロトロ走り
無用なアイドリングは5秒以下にしてエンジンを切り
暖気は10秒程で速やかな発進を努めてきましたが(勿論サイレンサーは装着)
この度、見事に騒音苦情を会社駐車場の御近所さんから頂戴してしまいました↓
(通勤のメインはラパンで・・・週一、二くらいFC3Sで出社してました)

さぁどうしたものか?
〇消音効果の高いサイレンサーを新調するか?(外径不一致のトラウマが頭を、よぎります)
〇腹下のアレを純正に戻すか?(しかし、生の13Bサウンドは捨てがたい)
〇いっそマフラーを純正に戻すか?(有り得ませんね(←即答)
〇排気抵抗が高すぎてベルト鳴きが頻発する悪癖を引き換えに
消音効果抜群な恐怖のフランジサイレンサーを装着するか?(ブルブル・・・)
さて改めて、どうしたものか?

そうだ?以前、こーづきさんにオススメして頂きましたアペックスのECVはどうか?
上記の経験からフランジ式のサイレンサーに対し良い印象を
持っていない私ですので当時、こーづきさんには素っ気ない態度を
取ってしまいました(小心者なので今でも後悔しております↓)
改めてECVを調べてみますと実に装着されている方が多い事も知りました。
(皆さん同じ悩みなんですね)
「現状から10dbマイナスかぁ・・・」現状サイレンサー込みで
101dbなら→90dbまでイケますかね?
つーか90dbってどのくらい?・・・え?地下鉄?カラオケボックス?
・・・どちらにしろ五月蝿いですね。

輝く明日への希望を抱きつつカタログにてECVの適合車欄を眺めておりますと
・・・FC3S用が無い↓
なぬ!(再び奈落の底に蹴落とされました↓)
え?なになに?AXIA SPORTSさんがFC用に加工したモノを
販売されているらしいって?
早速、AXIA SPORTSさんのサイトに飛び製品情報を入手→いつもの、お店に相談に行きました。
そして現在、製品の入荷待ちをしております。

っにしても…現状のままでは平日は乗れず・・・
週末は灯ちゃんで散策に出掛けるので出番が無い・・・
という一種の禁欲生活が2週間続いております↓
(日曜にエンジンを掛けてみますと・・・プラグが、カブってエンジン掛からず↓
何とかなりましたが大変でした↓↓↓
ほったらかしで機嫌が悪くなったのかな?と解釈します。

まぁしかし、人の意見に対し聞く耳を持つ事は実に大事な事と思います(今さらですか?)
外からの情報を排除し我に固執する事は言わば
自身が絶対神たる脳内の箱庭世界への逃避は簡単な事であり
同世界の中での無敵魔王は負けを知りません。
しかし、それでは知識も情報も偏ったモノになってしまいます(そうだそうだ!)
なればこそMMO世界での(は?)自身の天職とは何なのか(またゲームの話?さっきしたじゃん)を
今一度、考えてみたいと思います(他に話題は無いの?)

最初に選べる職は
〇戦士(ある意味、勇者街道)
〇武闘家(ハ○サンの、せいけん突き?)
〇盗賊(真っ当に生きろよ!)
〇僧侶(私はそんなに優しくありません)
〇魔法使い(何か胡散臭い)
○旅芸人(芸人?・・・お笑い枠ですか?)
の6職があります。私が最初に選んだ職は盗賊でした。
と言うのも私は無類の二刀使い好きを公言しておりまして(そんな事、知らねぇよ)
しかし・・・このMMOには二刀または双剣の職はありません↓
変わりにありましたのは両手爪・・・で、それを装備出来るのは武道家か盗賊です。

昔、聖夜物語というゲームがPCエンジンでありまして(そんな古いの知りませんって?)
西暦2012年、個々の自我を内包し、ヒト社会の秩序、他生物、他文化との
協調により保たれております(?)
生を授かる時、やがて生まれてくる当人は
生まれる国、人種、時代、家等は選ぶ事は出来ませんね?(は?)
今があるのも昨日があるからですよね?(はい?)
それは全て、生の根源たるXXとXYが居たからこそ
この世に生まれる事が出来たのです(で?)
その後に環境や教育、遺伝等により自我の構築=性格が育くまれます
(だから何?まどろっこしいなぁ)
つまり何が言いたいのかと言いますと(汗)
聖夜物語のゲーム冒頭に教会前に捨てられた赤子=主人公は
拾われる先の家族を泣く事で選べ、その後の職業が変わるのです(?)
ゲームで一般的なアイテム探しと言えば勿論、タンスを開ける事ですよね?
(他人様の家で、そんな事は絶対にしてはいけません)
聖夜物語の中では盗賊の家の子供にならないとタンスを開ける事が
出来ないのです(うろおぼえですが)
盗賊と聞くと、その事が思い出されます(だから何なのさ?)

話を戻すとですね、以上の理由(そんな理由?)から私が選んだ職は盗賊でした。
だが・・・盗賊は弱い!(武と比べて)そして打たれ弱い!(僧侶並)
強敵を前に盗賊の私は無力に苛まれ続け・・・いつしか転職を考えました。
このまま爪装備を生かす為に、やはり武道家か?防御と攻撃の要たる戦士か?
旅芸人となり補佐に生きるか?・・・否!断じて否!ではどうする?
使えない前衛たる盗賊を続けて行く事に迷いを感じていた先に
導かれた答えは魔法使いになる事でした。

「これは面白い!」後衛ながら前衛以上に敵への有効攻撃に「時代が来た!」と感じました。
しかし盗賊同様に打たれ弱いのは一緒です↓それは何故?魔法使いだから?
いいえ・・・それには理由があるのです。
このゲームの特徴としてレベルアップ時に貰えるスキルポイントと言うのがありまして・・・
職、武器、盾それぞれにスキルを割り振る事で強くなるシステムになっています。
つまり何を強くしたいのかが一目瞭然なのでございます。
例えば最強の戦士を目指すなら両手剣(好みの武器)と戦士スキル(職)の両方を上げ
他の職で通称パッシブと呼ばれる職スキルで、みのまもり+?すばやさ+?HP+?等の
スキルを上げて行く事により自身の強化、底上げになるのです。
感の良い人はもぅ気付きましたね?
つまり強くなるには全ての職のレベルを上げなくてはならないと言う事です。
(メーカーの長くプレイする理由作りには感服です)
しかしそれは同時に・・・似た性質を持つ職同士の差が見えづらくなるとも言えます。
そんなこんなでレベル上げを、のんびりとやっております。

最後に…自身の天職とは何か?
前衛&壁役の戦士、武道家、パラは馴染めず・・・
補助系の盗賊、旅、レンに頭が働かず・・・
気配りの欠如により僧侶も向かず・・・
そうなると残りは撃ちっぱなしで大儀が立つ、魔となります。
そんなこんなで魔法使いが私の生きる道です←進む道が見えた私の未来は明るい!
どうぞ、よしなに。
Posted at 2012/12/12 21:14:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月01日 イイね!

半ドアと半熟たまごの奇異な連鎖

ごきげんよう。

それは11月も終わりが近い就業後の駐車場で起きました・・・
普段通り、アタマ空っぽでFC3Sに乗り込み、キーを一瞬
ACCに回し窓を降ろした後(気密が高いとドアが閉まらないので・・・
同様にリアハッチを閉める時もドアを開けてから閉めます)
ドアを引き寄せキャッチとフックに合わせに真っ直ぐ閉める
それは七海さんにだけ通用するガルウイングという翼(GTっ羽根は勘定に入らないの?)に
課せられた開閉手順であります。

しかし・・・ん?視線を落とすとドア後部のライトが点灯している事に
気付きました←つまり半ドア。
失敗?・・・と再度、キャッチとフックに合わせに真っ直ぐ閉めると・・・また半ドア↓
あれ?もう一度・・・×。
少し顔を青ざめさせながら車外に出てドアを閉めてみますが・・・やはり閉まらない↓
何回やっても閉まらない(泣)
これは困りましたね、いや・・・マジで↓
数年前に助手席側も同じ症状が出たので・・・中古品ですが助手席だけドアフックを
交換したのですが・・・遂に運転席側にも同じ症状が出てしまいました。
原因は、やはり・・・親切丁寧真心を何時も欠かさない(?)ハズの私の閉め方が悪いのか?
はたまた普通に・・・ガルドアという設計外の開閉が負担か?とにかく…これは困った問題です。
必死な顔をしながら(電話では表情は伝わりませんが…)いつもの、お店に
ドアフックの注文をお願いしました。
そして今日、修理に行ってきます。

後は先日、散策の為、ラパンで圏〇道の上りを走行していたのですが
小休止の為、立ち寄ったSAでレアな車と遭遇しました。
売店で購入しました、半熟卵入りのカレーパンを頬張りながら(馬鹿面で)車に
戻ろうとした刹那!先程までソコには存在していなかった車が
隠しきれない存在感を纏って停車していました。

そうです!我が国、日本が誇るレクサスのフラッグシップ、V10は伊達じゃない!
LFAです!(わぁお!)
LFA自体はカーショー等で見た事はありましたが…ココは公道です。
実は私、これで・・・2台目の遭遇なんです。1台目は小江戸と称される某市の県道を走行中
反対車線を走行する白のLFAを一瞬だけ確認しました。

そんなんで・・・生LFAという奇跡にも近い遭遇を前にして芸術とも称されるV10サウンドを
聞いてみたい!いや、聞くまで帰れない!と思うのは私だけでは無いハズ?。
そして偶然にも目前という・・・絶好のポイントで3色弁当を食べながら待つ事、数分…
オーナーさん?はレクサスの銘が入ったシャツを着た50代くらいの方でした。
(誰が見てもレクサスオーナー?関係者?と分かる、ある意味バレバレの装い)

窓を下ろし、その瞬間に身構えます(気分は正座!)
そしてエンジン始動・・・
「おー!スゲぇぇぇえええー!流石、V10!(何が?)←また馬鹿発見」
何だろう・・・音を例えるのは難しいですが・・・敢えて例えるなら
バイクみたいな軽やかな音でしょうか?←V10オーナーの皆さん、すみません↓

イキナリですが・・・今回の選挙は我が国が進む道へ
舵取りを決める大事な選択になると思います。

旧き廃れた安定を望むか?
虚言の謳い文句に溺れた沈没船か?
誇るべき信念と悪しき報道の壁に阻まれた壊し屋か?
みっともなく群がる有様が滑稽さを助長させる、お先真っ暗への序曲を奏でるか?
変わらぬ事を、護る事と履き違えた野心家か?
忌むべき夢想論者か?
乱立する有象無象か?
あぁ…ここに来て毒を吐く、悪い癖が出てしまいました・・・全て比喩でございます。
えぇそうですとも、はい。
誘導尋問と相違無い世論調査と
風評の根源たる偏った報道が国民を思考停止に追い込むのです(止まらぬ毒…)
12月16日に開かれる、国政への審判に参加出来る日を私は今から楽しみにしております。
どうぞ、よしなに。
Posted at 2012/12/01 06:33:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オートサロンを歩こう・後編 http://cvw.jp/b/1439498/46735866/
何シテル?   02/10 12:06
ごきげんよう。椡(くぬぎ)ちはやです 最近は CAR TUNE → みんカラへの 記事の投稿になっております。 どうぞ、よしなに
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345678
91011 12131415
16171819 202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
あまのじゃく故に、ごらんの有様です。 いつかはタービン取っ払って、NA化! という夢 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
気分はいつも ランチア・デルタHFインテグラーレ 16vエヴォルツィオーネII! ・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どっから、どー見ても後期ですが・・・ 実は・・・前期改後期仕様です。 遭遇率の少ないシル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation