ごきげんよう。
早いもので今年も残すところ、あと数日となりました。
日中、陽射しが暖かい事もありまして今年は暖冬かな?と思ったりもしましたが・・・
急激な寒波が到来しました先週からは身震いと共に、
気持ちを引き締めて風邪を引かぬように過ごしていきたいと思います。
ちなみにですが・・・
この時期、外の寒さとは裏腹に極度の寒がりを公言しております私は当然の如く、
頬を赤く染めるほどの強・暖房車を常としております。
[FC3S]
あれは今年の夏頃でしたか・・・
年式相応のトラブルの一つであります空調機構が壊れまして・・・
当然ながら送風が全く出ないという症状に見舞われました↓
来たる修理までの日(金欠により遅延↓)までの移り変わる季節への対策としては・・・
夏は窓全開、秋は服装にて調節、そして冬は・・・ミッションからの放射熱を期待しつつ&
服を着込むものの・・・芯から冷えた身体には効果は出ず↓
「寒いもんは寒いんだよ-!」と
早朝の出勤時には寒さに身震いをしながらハンドルを握っておりました。
・・・という季節を跨ぐ苦行の道を越えて、時間は掛かりましたが空調の修理費用が
貯まったことにより、先日やっと修理依頼を、いつものお店にお願いする事が出来ました。
風が出ない理由はとして、やはり固着したファンという分かりやすい原因でして・・・
今回の故障箇所も前期の時と同じく、ファン+制御部品でした。
修理を終えた帰り道、待望の空調スイッチを入れてみると・・・
「あったかぁい・・・暖房って、いいな」
と、しみじみ思いました。
ベルトも張りを調整していただく事で、鳴き症状も無くなりました。
よし、これで不安要素は無し!2014年よ、どんと来い!
・・・いや実はですね、リアタイヤの残りが少ないので次も
265/35/18(値段が高い↓)にするか否か現在、
決断に迫られているところです(また金欠↓)
[MMO]
待望の2、0の物語が始まりまして数日・・・
未だ新大陸へ足を延ばしていない私がおります。
といいますのも新大陸へは酒場で雇う高レベルなサポート仲間では無く、
自前の2nd&新3rdで行こうと考えているからです。
欲しいのは実戦に耐えうる戦力、その為には何が必要か?
最低条件として・・・やはりフルパッシブでしょう。
という事で一日の冒険の8割程を、新3rdの育成に励んでおります。
週一でスキル取得完了のレベル40前後まで上げたとして、それが2人分ですので
何だかんだで桜が咲く頃まで準備が掛かりそうな気がします↓
ですがまぁ、その来たる日を迎える過程の中、焦らし焦がれて日々、
士気を高め続けた先に待つ[新大陸]に今からワクワクしっぱなしです。
久し振りにドレスアップ報告など・・・
2ndの小娘は生粋の僧侶という育成方針である為、決戦用の装備以外は
結晶用装備で埋まっております。
そして最近、育成の矛先を3rdに移しました今においては結晶用装備は、
ただの荷物になっている現状です。
という事で結晶装備を全て預ける事によって装備欄に数セット分もの余裕が生まれました。
そして2ndは1stがレベル上げで連れ回す程度には問題が無いくらい、
ある程度の基礎は出来ておりますので、内容の無い見かけだけの装備でも
問題は無い、という判断に至りました。
説明が長くなりましたが結果、現在6セットものドレスアップ装備を
作成いたしました(Gの散財万歳!)
決戦用

見慣れた和装

お嬢

ウエスタン

アクティブ僧侶

パーティードレス

「・・・なんだろう、凄く楽しい」
大きいお兄さん達が育成ゲームに熱くなるのも分かります。
1Stも装備枠拡張クエにより最大手持ち数が増えましたので騎乗風にドレスアップしてみました。

そして調子にのってウエスタン風も一着。

「楽しい!」
ドレスアップ狂の冒険は続く・・・
毎年、聖夜の祝福に合わせて自身への贈り物をしているのですが・・・今年は靴にしました。
自分で言うのもアレなんですが物持ちは良い方でして・・・
お気に入りにしておりました靴は何だかんだ修繕しながら10年近く履いておりました。
・・・が遂に修復不能まで壊れてしまいまして今回、靴を新調するに至りました。
それまでの間・・・冬場は基本、ブーツを愛用しているのですが、難点が一つ。

ブーツという靴の性質上、足首の微妙な塩梅がペダル操作に反映させずらいので・・・
七海さんの運転は自制せざるをえません↓
そんなこんなで・・・
いくつもの暖簾をくぐり、いくつもの自動ドアを開け放しました先の靴屋にて、
再び長い旅を続ける事が出来そうな新たなる相棒=靴と出会う事が出来ました。

良い靴とは眺めて良し、履き心地も良し、服に埋もれない存在感を持つ、等の魅力を
兼ね揃えた靴は良い靴である!と購入しました靴を眺めながら、一人頷く私がおります。
日々平穏を心情としております私ですが今年も色々とありました・・・
楽しい事、怒った事、笑った事、泣いた事、待ち望んだ事、痛い事、不思議な事、恐怖した事、
ワクワクした事・・・
一見、変化の乏しい他愛の無い日常の中にある、一喜一憂する出来事全てが思い出であり、
我が軌跡である、と・・・年末らしく考える私でありました。
最後に・・・
毎度、日常の愚痴やゲーム等、車と関係の無い話ばかりダラダラ纏まりが無く
書き続けました結果・・・毎回、長い文面となってしまう事が多く↓
ここまで、お読み頂きました皆様には、ありがとうございます。
去年に引き続きまして今年も[みんカラ]を続けられましたのも
皆様の[足あと]が我が活力となっております。
重ね重ね本当に、ありがとうございます。
それでは皆さん、
素晴らしき聖夜の祝福と共に
2014年に、また会いましょう。
よい、お年を。