• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

椡ちはやのブログ一覧

2014年10月30日 イイね!

秋の夜長に揺られて

ごきげんよう。

[全編MMO話]
-彼は全力で闘っていた。
ボス戦用の両手バトの必須装備としてケイネスブレート+2を新調し、
バトルチョーカーの3枠全部に[こうげき力+]&輝石のベルトも[こうげき力+6]を入手し、
前衛職として自信と共に、物語も2、3の魔宮うんぬんまで歩んでいたのですが・・・
彼は今、一種の瀬戸際に立たされていたのでした・・・

もはや眼を閉じれば寝落ち寸前の気力下の中(週7ですが何か?)、
あっという間に過ぎ去って行った夏を憂いつつも頭の中は、
戦士職のコーディネイトに日夜、頭を巡らせていたのでありました。

「・・・装備がキマらねぇ↓」

あたま・ゴシック
からだ上・神兵
からだ下・ゴシック
うで・神兵
あし・神兵を
ピュアスノー&グレーブルーに染めて装備をしていたのですが・・・
今日までの間に、あたまをゴシック→ファンキー→レイブン→凱歌を経て、
初級魔法戦士ベレーに落ち着き、
同時に、うでも神兵→クリムゾンにしまして
色もピュアスノー&グレーブルー→ピュアスノー&エメラルド→
ピュアスノー&レッド→ピュアスノー&グレーブルー・・・・になりました。
ん~相変わらず寄り道ばかりで散財しまくりのドレスアップ道ですが・・・
やっと現状、満足の出来るセットが出来ました。


次に我が邸宅、ハウジングについて、お話したいと思います。
住宅村には現在1万1千番台までの住所がありまして、
その中で私は前世時代から変わらず[アズランおごそか]に住居を構えております。
同じ住所内に4軒あります住宅は全て住所の都合上Sサイズなのですが
戸別にテーマを持って建てておりますのでSサイズだからといって
手狭感は感じておりません(・・・ホントですよ)

まず1stの住居(スモールタワー)、外観から推察されます通り・・・[神社]です。

1Fを和室空間、

2Fは暗明に空間を二分しまして、お気に入りのスチーム家具の存在を際立たせております。

次に2nd、外観に派手さは求めず、やわらかい色合いの庭具を置くのみとしております。

室内はウッド製家具を現実の家屋的な配置にする事により[住める家]を
テーマとなっており・・・この家が一番、落ち着く環境なのは内緒です。

続きまして3rdの家は[遊園地]です。
派手な青系統の庭具と差し色の黄との外観は動く遊具もありまして、
さながらテーマパークの装いにしております。

内部は外観に漏れず華やかな喫茶店?をモチーフに、
王宮家具をメインにしまして脇をカジノ家具やシャンパンタワー等の
存在感ある家具を置きまして・・・騒がしいです↓

最後に4thです。この家はある意味、挑戦になりました。
スモールタワーに最近追加されました花柄の外観をフルに投入しまして、
庭具もソレに合わせ加味しました。

そして内部ですが・・・
外観してそうですが自分に一番、縁の遠い色、ピンクを使って
徹底的にハウジングしよう!を合言葉に着手しました。

あぁ、あのテーマソングが聞こえる・・・

「可愛いを体言させる」1stは言った。
住宅村やバザーを巡り品を集めた。
資金難に泣いた。
これは壮絶なドラマである、プ○ジェクトX!・・・みたいな?

2Fも同じ色では些か芸がありませんので、これも初挑戦の緑&黄系統の家具にて纏めました。

家具類は価格も安定していますので手放す時の回収資金も
次への軍資金となりますので助かっております。


次は、なかまモンスターについてです。
コレについては1stのみ、きちんと育成している状況になっておりまして
他キャラの、なかまモンスターは残念ながら、なつき度が低く王家の迷宮にも連れて行けず、
勇者との2人体制で攻略に当たっておりますが・・・
先の階層を目指すことをせずベルト狙いの巡回であれば意外に何とかなるものです。
1st・リザードマン(アトルシャン)&バトルレックス(オストラコン)&スライム(らぶぐらべる)
2nd・スライム(らぶくらいむ)
3rd・スライム(らぶくらふと)
4th・スライム(らぶぐらーべ)

基本、前衛で暴れたい方ですので王家の迷宮にはバトで短期決戦狙いな為、
なかまモンスターには保険を考慮しまして、攻撃と蘇生にスキルを割り振っております。
続いて飛竜ですが・・・これまでハッピーハートは換金用アイテムとして
全て売り払ってしまっていたのが今になりまして悔やんでおるところです。

カラーリングについては、
1stはピュアスノー、2ndはカフェオレ、3rdはオレンジ、4thはレッドに染めて
真大陸上空を飛んでおります(ドルボードも同色)

最近は魔法戦士育成の為、ダークパンサー&ホークブリザード狩りに、
とある山に篭る事もありますのでピンポイント着陸が出来る飛竜には助かっております。


最後にチーム活動&勧誘についてですが・・・
そうですね、コレは私の2nd~4thまで含めて言える事なのですが、
4キャラクターとも2、3の魔宮うんぬんの地点で横並びになっております。

サブキャラクター、その根源には1stあっての・・・という存在、
2アカウント使用の方は[ついていく]設定での2キャラクター同時操作、
鍛冶やさいほう、錬金等の職人や倉庫番等、強さを追い求めるとは違う冒険の仕方、
そして私のような4キャラクターによる身内パーティーという歩き方・・・
いや実際、何が85のレベルキャップ解放条件かは、わからないですからね・・・

っという事で・・・チーム勧誘の聖地?で、ですね眉間にシワを寄せながら
眼鏡を光らせておるのですが・・・今や、ぱっと見ただけでは
「これはサブキャラクターだな」というキャラクターの見極めが困難になりつつあります。
いや、いいんですよ?鍛え上げられたパラメータが物語る通り
、何処にでも行ける自信と強さは一目瞭然ですから同じ輪の中に入った時には、
いかんなく其のチカラを発揮してくれますでしょうから・・・

でもね、あまり言いたくはありませんがサブキャラクターはサブキャラクターなんですよ・・・
一部になるのですが心無い方がいるんですよ・・・実際いろいろと、ね↓
ローラー作戦的に勧誘の声を掛け続ける方の強さと根気には敬服と尊敬を感じますが・・・
どなたでもいいの?と正直思います。
まぁ確かに砂山の中に埋まる一粒の宝石という例えの通り、
何がキッカケで、ホンモノになるのかなんて分かりませんので・・・

顔を見渡せる距離感を考慮して片手前後の少人数チームを志しております私には、
それはそれで相容れない箇所もあれば勿論、見習うべき点もあります。

それに関係しまして、尊敬を抱いておりますフレンドさん達の一人に
チームリーダーをしている方がおりまして、
最近誕生したという、かの人の4thキャラクターは自前のチームをより良くする為に、
他のチームは、いかなる活動をしているのか?という目的で
様々なチームを渡ってみて、培った経験を自分の旗に生かしていきたいとおっしゃってました。
・・・その勤勉さには驚きと共に、素晴らしき姿勢に見惚れてしまいます。
自前の旗を掲げる難しさ、人が集まるという事の難しさ、そして同じ旗の下で歩くという難しさ、
どれも一見、簡単な様に見えますが・・・
いやはや、多様性が叫ばれる昨今・・・残念ながら即抜け常習で有名な方や、
チームという存在をベンチを尻で温め続ける、
という考え方の違いがある方々等を多く見てきました。

何をして理想なチーム足りえる輪の形となるのか?
常々、胸に刻み続けている「チームはフレンドとは違う」この言葉の意味を強く抱きまして、
サブリーダーとして胸を張れるよう精進して行きたいと思います。
毎度の固執じみた、ひとりよがりの持論ですが・・・
リーダーと私、それに共に歩んでいただけている、しいては支え合える仲間がいるからこそ、
我がチームも存続出来ているのだと思います。
冒険は続く。
どうぞ、よしなに。

・・・え?リーダーが突然のチーム離脱?
突然の暫定リーダーとなった1stと、紅き狼たちの明日は、どっちだ!?

Posted at 2014/10/30 20:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オートサロンを歩こう・後編 http://cvw.jp/b/1439498/46735866/
何シテル?   02/10 12:06
ごきげんよう。椡(くぬぎ)ちはやです 最近は CAR TUNE → みんカラへの 記事の投稿になっております。 どうぞ、よしなに
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829 3031 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
あまのじゃく故に、ごらんの有様です。 いつかはタービン取っ払って、NA化! という夢 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
気分はいつも ランチア・デルタHFインテグラーレ 16vエヴォルツィオーネII! ・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どっから、どー見ても後期ですが・・・ 実は・・・前期改後期仕様です。 遭遇率の少ないシル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation