2015年12月23日
ごきげんよう。
恥ずかしながら風邪っ引きも様になってきました今日この頃、如何お過ごしですか?
あっという間に、クリスマスから年末、そして年明けへの
超→加速度的な日程が迫っておりますが・・・
歳を重ねる程に年末年始への緊張感が薄れている、と感じております。
まぁそうは言いましても現代日本人の端くれに生きる一人としまして、
こういうイベント日には必ず自身への贈り物をする事で
祝日祭日の到来を忘れぬ様、身に染みさせております。
さてさて今年の贈り物を何にしましょうか・・・
スマホ?・・・とある林檎メーカーの7S(7乗りとしては響きに惹かれます)が
発売されましたら、ちょっと考えます。
ツライチ?・・・タイヤが終わったら考えます。
ラパンにタワーバー?・・・現状、必要性を感じませんね。
MG Ex-S?・・・コレとは関係無く近々買います。
VITA?・・・来年買います。
さてどうしたものか・・・
いやいや、あるじゃないですか。
通年、顔には出しませんが不便さを事あるごとに感じているものが・・・
その正解に行き着く前に一つ、お話をさせていただきます。
2010年にソフトバンクより発売されました945SH Gという
希代のコラボレーションモデルを現在も愛用しているのですが・・・
周囲からはスマホにしないのか?と毎日の様に言われておりますが
現状、不自由さを感じてはおりません・・・あるのは肩身の狭い不憫な風潮だけ・・・
とある日、ソフトバンク店員から時代遅れと蔑まれ・・・とは勿論一言も言われませんが
スマホへの乗り換えこそが文化人の仲間入りと言わんばかりの、あの接客姿勢です。
思うところはありますが・・・彼の接客は間違ってはいない。
それは何故か?
確かに尻を叩かなきゃ動かない方々も実際、居るわけですし。
物を売りこむ姿勢としては前のめりくらいでないと、その気の無いヒトに判を
押すまでの決断はそうそう出来ないであろうから◎を贈らせていただきたい。
だが私の意志は硬かった・・・それだけです。
考えてもみー?現状で、ネットは出来るしタッチパネルだしTVや音楽も楽しめるし、
カメラは1210万画素で発売当時では筆頭性能でしたし、
そして最近、ツイッターなんぞ始めちゃったり?
アプリ?そんなので、ちまちま遊んでる時間があったら次の、お題を考えるさ・・・
と、ここまでにしておきましょう。
つまり、コレが壊れない限りはスマホに限らず新しい電話の必要さは感じてはおりません。
(過渡期の製品は半端に次代の物事が出来るので、
かえって次代の必要性を感じなくなる典型です)
でもね・・・
目が4Kだかハイビジョン放送だかに日常、目にする機会の多い美麗な画面に
慣れてしまった故なのか、
はたまた電話の機能劣化かは分かりませんが・・・
写真の鮮明度が落ちてきている気がしまして、
撮影画像を見てガッカリしたというのは昨日今日ではありません。
・・・ということで今年は遂にデジタルカメラの購入を決めました。
と言いつつも懐に余裕はありませんので値段と機能を考慮しつつ、
大手通販サイトにて初となる電子機器(カメラ)の購入をしたのでございます。
機種は Canon IXY160(赤)にしました。
そして調度、年始に出掛ける予定がありまして早速、
その最新機種の性能を楽しんできたいと思います(それまでに届くよね?)
これにて2015年最後の挨拶にさせていただきます。
聖夜の祝福と共に、よいお年を、お過ごしください。
来年またこの場にて、お会いしましょう。
どうぞ、よしなに。
Posted at 2015/12/23 16:42:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年12月13日
ごきげんよう。
これは言わば通年行事の様なモノと呼べる事ですが・・・
年末になりますと至るところで一斉に道路を掘り返したり、
一個人が明日を省みる事無く身勝手に感情の赴くまま他人を傷つける痛ましい事件が
TVで連日繰り返し報道される様には、ホトホト嫌気は隠し切れません。
そしてこの時期、更に頭を悩ます通年行事が知らず知らずの内に迫っていた事に
筆者は師走になってから気づかされるのでした。
それは・・・年賀状です。
ヤバい、何も案を考えておりませんでした。
これは例えるなら[MMO]にて戦友の彼が、47都道府県あれど何という偶然か
隣町に在住している方と分かった瞬間の私の間抜け面と同じ様と言えるでしょう。
それはさておき・・・どうしましょうか。
去年は確か、連想形式で構図を決めた気がします。
今年も、その知恵を拝借させて頂くとしましょう。
今年は早い時期から暖冬と言われ続け、事実そのような気候が席巻しておりましたが、
近々ようやく訪れました冬らしい朝晩の冷え込み具合には、
それはそれで「寒い寒い寒い!」と連日、救い様の無い大騒ぎをしております。
さて、そんなある日・・・
先日、TVを見ておりましたら、とある海外の地方にて今年は(?)地球温暖化の影響で、
流氷の凍結量が、かなり少なく観測されており、
合わせて海面上昇により50年後には住んでいる島が海の中に消える、とありました。
ここで筆者は、ある事を思い出すのです。
地層学者の方が「ここは昔、海だったんだよ」と、
かなり内地の地層から年代を超えて貝の化石が出土している事実がある事を。
これは、いつも言っている事ですが数万年周期での海洋面の増減による影きょ・・・
そうか、流れる水の如くか。
[昭和の歌姫]と称された、とある方の持ち歌に[川の流れのように]という、
過ぎ去りし昭和の後期に生まれ、協調性の乏しい私ですらも耳にした事がある歌があります。
という事で?温暖化うんぬんの話はポケットから軽やかに落としまして
インスピレーションの赴くまま、近所の河川敷に足を延ばして撮影をしてきました、が・・・
幅広な遊歩道+肝心な河川の位置が大誤算であった事から
残念な構図の写真ばかりになってしまいました。
冬特有の澄んだ青空と、色付きを既に済ませた野草達、何とも抑揚の乏しい風景を
背にして何を主眼にしたかったのか己に問い続けた失策加減ですが・・・
内心では無策なりの足掻きによる奇跡を引きずり落としたかったのですが、
そぅ都合の良くはならないのが現実であります。
・・・そんな年賀写真となりましたのでお手柔らかに、一つ。
は~早いもので、もぅ12月ですよ。
アレやコレやと、やりたい事は数あれど不用意な心構えで寒さの前に立とうモノなら・・・
寒冷蕁麻疹の餌食になっている、そんな毎日でございます。
最近、考えてますのが次の車検時にコンプレッション低下諸々による排ガス検査での
車検クリアが難しかった場合には遂にオーバーホールかな、と考えております。
というのも近々、先輩さんが7代目 S12型の[いつかはクラウン]を購入されまして・・・
筆者と同世代の車体という事で購入後、やはりイマイチ不調なエンジンを
専門店にオーバーホールに出し→現在は快適な[いつかはクラウン]ライフを
過ごされているようです。
そういった様を近くで見ておりますと、これまで投資額に臆してオーバーホールという言葉から
身を離しておりましたが・・・今は現実的な選択肢として考えている訳ですよ。
ま、乗っている分には不調は感じていないのが最たる理由なんですけどね。
最後に・・・
ホントに12月?というような驚くような暖かい日差しが降り注ぐ日もありますが
寒暖の変化に身体が付いていけず、喉に来る風邪を引いてしまいました・・・
残り日数も少ない2015年ですが、あと半月、師走の字の如く走り抜けて行きましょう。
どうぞ、よしなに。
Posted at 2015/12/13 06:59:43 | |
トラックバック(0) | 日記