• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

椡ちはやのブログ一覧

2019年01月31日 イイね!

車検ですよ

ごきげんよう。

昨日は仕事帰りに オートアールズさんに
向かいまして 車検 の為の預けになります。


新車購入早々、純正シートをアンコ抜きしたり
フルバケを入れましたら初回車検すら、
ディーラーでは受けられなくなったという経緯です。
(現在は、ショコラ用の純正シートを前後に
装着しています)

まぁ、そんな事もあったと思い出しながら
車検仕様へは、HIDをハロゲンに交換して
リアっ羽根を外して、ファッション牽引フックも
外して完了です。
・・・FC3Sを 車検仕様 にするのには
1日作業なので何と手の掛からない子なんでしょう。
(自業自得)

早いもので 3回目の車検 になります。
大事無い事を願います。
どうぞ、よしなに。
Posted at 2019/01/31 13:57:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月26日 イイね!

新年会という重い足取り

ごきげんよう。

昨年、大いに猛威を振るいました
インフルエンザですが今年も昨年の勢いに
勝るとも劣らない程の流行の便りが聞こえてきて
おります。

かくゆう筆者も、ここ1週間程ですが大風邪を
引きましてなんとも言えない気怠さと
節々の関節痛に参っております。

どうぞ皆様、風邪の季節と共に
インフルエンザ予防など、お気をつけ下さい。



さて、新年会に行くとしますか!
(安定の一番到着)←せっかち野郎
どうぞ、よしなに。
Posted at 2019/01/26 16:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月22日 イイね!

横浜中華街で美味しいを食べよう

ごきげんよう。

東京オートサロン2019を後にしまして
向かった先は、こちらになります。



横浜中華街に、やって来ました!

いやはや流石、訪れる方々は国際色豊かで
飛び交う言語も多彩で面白いですね。


甘栗の押し売りを颯爽と避けつつ
フカヒレ肉まん と ダージーパイ を頬張りながら
街を歩きます。


お土産の定番、横浜ハーバー と
月餅の購入は鉄板ですね。

そして、お目当てのジャスミンティーの
茶葉を、しこたま購入しました。
(業者か?いや、自家用です)

長旅の最後は◯◯県のソウルフードであります
山田うどんさん で夕食です。


安定の かき揚げ丼うどんセット です。
楽しい1日でした。
どうぞ、よしなに。
Posted at 2019/01/22 14:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月21日 イイね!

東京オートサロン2019を歩けば

ごきげんよう。

「情報戦は鮮度が命だよ、アニキ」
という事で12日の土曜日に
東京オートサロン2019に行ってきましたので
その模様をお届けしたいと思います。


今年はFCが2台出展されているという情報を
入手しまして、とても楽しみです。

まずは、こちらのFC3Sです。



ビビッとなボディカラーに目を奪われがちですが
その拡張されたフェンダーにはロケットバニーさんの
新作エアロを纏っております。




元々のプレスラインを生かしたフェンダー形状には
近年流行しております似たり寄ったりの
オーバーフェンダー形状とは違い
車両との、一体感を強く感じます。

ブリスターフェンダーフェチを自称している筆者は
まるで新しい玩具を与えられたガキちゃんの様に
しばらく、その造形美を眺めておりました。

お、心機一転こういったフェンダー付けちゃう?
筆者「いや、私の目指すスタイルはR30
スカイライン ターボCなので、ごにょごにょ・・・」

会場2台目のFCは、こちらになります。

こちらの FC3C はRE WINGさんの車両になります。
サーキットを走るか、サーキットも走れる車両かは
分かりませんが筆者の目が奪われましたのは
リアフェンダーの造形でした。


筆者「やべー、このエア抜きダクト
超カッコいいですけどー」

膨らませた形状を、そのまま外側に置いて
いるので、デザインが破綻なく
造形されております(大好物な造形です)

もうちょっと良い感じの角度で写真を
撮りたかった所ではありますが
なにぶん、オネーちゃんがおったので相対的に
一眼を構えた方々の 圧 に負けてしまいました。
(日照りvs禿げり)

さて次は我らが マツダ になります。


アクセラの後継となる マツダ3 が
お披露目となりました。
いやはや、MAZDA 魁 CONCEPT の雰囲気を
上手く市販車デザインに落とし込んでいると
感嘆しました(写真は?・・・ありません)

気になる新作ホイールとしましては
次の2点に目が止まりました。


見ていて面白いと感じましたのは スズキさん にて
新型ジムニーの VR 体験コーナーがありました。


紙面や映像を指を咥えて眺めているだけでは無く
VR映像+その車両情報が反映された端末を
操る事で得られる記憶と、手に残る感触。

今は未だ、これは購買のための販促ツールですが
いつか自家用車なんてモノが
なくなってしまった時代に、この途上の技術の先、
仮想空間の中で自動車を動かす事こそが
真に 運転する楽しさ と
呼ばれる時代が訪れるかもしれません。

楽しい時間ほど、あっという間に
過ぎてしまうものです。


幕張メッセを後にしまして、次なる目的地へと
向かう筆者であった。
どうぞ、よしなに。
Posted at 2019/01/21 14:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月13日 イイね!

別れは突然訪れるモノです

ごきげんよう。

機械とは突然壊れるモノ、とは良く聞く話ですが
不調なりに頑張ってくれておりました
我が家の パソコン が昨夜、ご臨終なさいました。

日常に置きまして、ハイテクとは縁が遠い生活を
している筆者に取りまして
スマホという多機能端末を手に入れてからは
据え置きパソコンという存在意義が
揺らいでおりました。

そんな中、パソコンが無くて真っ先に不便を
感じましたのが土曜日に行ってきました
東京オートサロン2019にて撮影した写真の扱いです。

筆者「なんてこった!パソコンが無ぇと
デジカメで撮った写真が見れねぇし、
iPhoneに入んねぇじゃん!」←口の悪い男

という事で本日、最寄りのケーズデンキさんにて
パソコンを買わせて頂きました。


痛い出費に頭を抱えると同時に、NA化の夢も
数歩遠退いてしまった筆者であった。
(オートサロン の模様は来週末にパソコンを
受け取る予定ですので、その後に投稿させて頂きます)
どうぞ、よしなに。
Posted at 2019/01/13 20:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オートサロンを歩こう・後編 http://cvw.jp/b/1439498/46735866/
何シテル?   02/10 12:06
ごきげんよう。椡(くぬぎ)ちはやです 最近は CAR TUNE → みんカラへの 記事の投稿になっております。 どうぞ、よしなに
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1234 5
6789101112
13141516171819
20 21 22232425 26
27282930 31  

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
あまのじゃく故に、ごらんの有様です。 いつかはタービン取っ払って、NA化! という夢 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
気分はいつも ランチア・デルタHFインテグラーレ 16vエヴォルツィオーネII! ・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どっから、どー見ても後期ですが・・・ 実は・・・前期改後期仕様です。 遭遇率の少ないシル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation