• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

椡ちはやのブログ一覧

2020年10月23日 イイね!

榛名ロータリーミーティングの前日

ごきげんよう。

「・・・すぅっ(息を吸い込む筆者)
喜べ、同志諸君!
1ヶ月の入院期間を経て、遂に
我が戦斗機が、野に解き放たれる時が来たのだ!」



いやはや・・・
[慣らし運転]とは意味合いの違う、
回転縛りという奇異な状態にて
しばらく過ごしておりましたが
それも昨日までの話となりました。


気分は、さながら
「いやっほー!立ーった立った!
ク◯ラが立った! わーい!」と
ペー◯ーの様な心境な筆者であります。

最期に美味い珈琲、砂糖多めで呷ったら〜
苦いのは人生だけで 充分さ、と
それには私も同意だわ〜♪
(晴れやかな気分により突然歌い出す筆者)


今回、あーしたいこーしたいという
無知ゆえに飛び出す難題を
見事に形にして頂きましたショップさん
ここまで来るまでには色々ありましたが
ありがとうございました!



いや〜[普通に走る]ってホントに、いいね。
(腕組みをしながら頷く筆者)


あとは、筆者的には気に入っておりました
ラフアイドルですが・・・弊害が多いので
色々考えました結果、ヤメました。



さて、次回の投稿は
榛名REMTの当日に、なると思います。



[画像は公式様より拝借]

おぉ、767B来るのか、すげぇな。

初、生の4ローター サウンドを
聞ける日が来ようとは・・・
とても楽しみです。


それでは皆さま、当日の会場または
この場所にて、お会いしましょう。
どうぞ、よしなに。
Posted at 2020/10/23 19:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月22日 イイね!

台風襲来の良し悪しを考える

ごきげんよう。

さて、いよいよ今週末になりました
[榛名ロータリーミーティング]の
リベンジ開催!ですが・・・



悲しいかな、台風のコースが開催日に
直撃コースなんですよね。

・・・開催は、どうなんでしょうね?



[中止]という決定も、十分考えられますが
雨ニモマケズ 風ニモマケズ、の精神で
[開催]となりましたら・・・


昨年同様、未明に出立しまして
am6時頃に榛名山の湖〜給水塔で
写活にハゲもうかと思います。

はたして筆者は、静岡の友人御一行様達と
無事に再開出来るのだろうか?
それとも何食わぬ顔で、最寄りのコンビニにて
昨年の[ファーストコンタクト]を
再演するのであろうか?

その答えは台風の進路だけが知っているのである。
笑劇の結末はCMの後で!


※ 我が戦斗機は、海外からの部品待ちで
現在、ショップさんに入院中ですので
今年は、快速脱兎で出撃します。
筆者「ぐぬぬ・・・」



それでは最後に、最新情報を
ひとつ、お届けいたします。

なんと!
注文しておりました海外の部品が
ショップさんに届いたようで
(今日、電話がありました!)
来週末に、我が戦斗機を
引き取れるようです。
筆者「いぇあ♪」



今週末に、間に合わないのは
日程的に惜しいだけに、悲しみも強いですが
どのみち本降りの雨予報では
参加は難しかったかもしれません。
(ラッパ吸気なので、雨は苦手&
アンパネ付きなので、水溜まりは死活問題&
中の人?の雨天時のメンタルが脆弱など)

さぁて、どうなるかな?
大本営からの発表を待つと致しましょう。



〜翌日〜



「オレ・・・明日は
台風の追い風に乗って
榛名山の伝説になるんだ!」と
筆者が言ったか言わないかは
分かりませんが、台風の襲来により
開催が危ぶまれておりました
榛名ロータリーミーティングですが
大本営から開催日の延期が
発表されました。



[画像は公式様より拝借]

仕方ないと、わかっちゃいますが
・・・何とも言えない気分ですね。


っと、その刹那
筆者の眼鏡が、光るのであった。



最初の5月開催は、車検の為
不参加と思ってましたら、
コロナウイルスの流行により
・・・開催が延期。

次に、今回の10月開催ですが
エンジン不調により入院して
おりまして、快速脱兎での
参加かと思ってましたら
台風襲来により・・・再び延期。


そして、2週間後の
10月24日(土)


未だ予定の域は出ませんが
来週、我が戦斗機が
帰還しましたら・・・
多くは申しませんが、遂に
来る時が来た、という事でしょう。





〜おまけ〜

今回は[内容が無いよう]な投稿なので
車高変更アプリで遊んでみました。



まずは現在の快速脱兎の車高です。

フロントのみ、TEINさんの
ダウンサスが入っております。
(ふらつき対策)



次はグラベル仕様で上げてみます。

うん、マジで、
このぐらいの車高で乗りたいですね。



ターマック仕様です。

・・・カッコいいですが
ウチの子じゃない感がします。



次は、我が戦斗機です。



まずは現在の車高です。
タイヤの上部が隠れるか隠れないかの
安全な車高です。

サイドステップが低めに
デザインされている為に
車高が低いように見えますので
意外に思われるかもしれませんが
車高に関しましては、このまま
車検に通る、高さになっております。



それでは車高を下げてみましょう。
タイヤxホイールxフェンダーのバランスは
このぐらいの見た目が好みです。

けれど、このタイヤ被りの状態に
しますと、バンプして当たるなどの
弊害が出ますので実際は出来ません。



・・・エアサスかな?

[カッコいい]の基準は千差万別であり
一概に良し悪しは言えませんが
あーしたい、こーしたいと
考えている時間が、とても楽しいです。
どうぞ、よしなに。
Posted at 2020/10/22 22:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月20日 イイね!

レベルアップしました

ごきげんよう。

さて今回は私事ではありますが・・・
今年も、また一つ(大きな声で)
年齢を重ねる日を、無事に迎えられました事を
ご報告させて頂きます!(より大きな声で)
(ビッテンフェルト的思想)



毎年恒例の、同い年のキャラクターを
探してみますと・・・なになに?
紅の豚のポルコ・ロッソ(マルコ・パゴット)や
UC時代のブライト・ノア大佐、
ポパイの永遠のライバルである、ブルートも
同い年ですか・・・
(私は・・・ただの豚です)


中の人の精神年齢と裏腹に、年齢が上がるにつれ
発言や行動に敵前逃亡が許されない
[責任]という重責が重く、のし掛かって
きてしまい、その場の勢いだけでは
如何ともし難い物事が多く
毎日が過酷な戦いであると言えます。
(楽な仕事など、ありませんよ)


思えば過去の9月27日は
どんな日であったのでしょうか?
銀河の歴史を振り返ってみましょう。


まずは記憶にも新しい日独伊三国同盟の日が
締結された日が印象的ですね。
(いつの時代も国民は政治の犠牲者です)

次は、筆者が1番好きなアーティストであります
Do As Infinity様のデビュー2日前ですね?
いいえ違います(違くない)

わかった、じゃあ最後は
Avril Lavigneさんの誕生日だ!←同い年。
(正解は「越後製菓!」的なノリで言うな)


昨年は投稿の翌日、ぐーたら昼寝を
しておりましたら[今日のpickup]に選ばれまして
鳴り止まぬ通知に、叩き起こされました。
(人生そんなもんです)





・・・そうでしたね。
誕生日の報告&投稿100回目という
ある種の記念投稿回でした。
(まさに、衝撃のファーストブリッド!でした)


あれから1年・・・
その間に世界は大きく変わりました。

楽観なのか?、本質が見えていないのか?
真の第二波が、秋〜冬に来ると予想される中
早くも収束後の、勝ち馬に乗りたい輩の算段が
あちらこちらで聞こえてきています。

ですが、世界情勢ならびに
列島の経済状態は、ご覧の通り
惨憺たる有り様であります。

今現在に至りましても[箸の持ち方]に
多様性を認めない正義感に満ち溢れました
プロ市民の方々と、自粛警察の顔色を
伺いながらの外出は
正直、後ろ指を差されるエサしかありません。


筆者の至福の時間であります
食っちゃねの生活様式は有史以来、
大きく変わってはおりませんが
[そーしゃるでぃすたんす]という
ヒトとヒトとの物理的距離感の取り方は
社会的に大きな変化となっております。
(空気感染が、感染拡大の1番の要因に
なっているのに、ついたての壁を立てたり
排出する空気を横に流しているだけの
透明のチンガード(アゴ)を着けて
どうにかなると考えている風潮を
1ミリも理解出来ない筆者)


はぁ・・・この何とも言えない、
やる気なし、元気なし、陰気感丸出しなのは
心の拠り所であります[我が戦斗機]が
未だ入院中、という事が大きいでしょう。

筆者「このサウンド!
この肌触りこそロータリーよ!」

※動画はcartuneにて公開中です。

前のめりな気持ちとは裏腹に、物事は
上手くいかないものであります。



早く、この攻撃的な顔付きな子と共に
走れる日が訪れる事を願っております(切実)

ですので、オーストラリアさーん!
早く部品の輸出を解禁してくださーい!
(ロックダウン中)



はい、愚痴はここで終了です。
ここからは美味しい話をしましょう。

という事で・・・今年も
こちらの店舗にて、ケーキを買ってきました。



銀座コージーコーナーさんです。
(前日&当日分を購入)





筆者「超うめぇ!」

おめでとう、自分!
ありがとう、お父様お母様、親族皆々様!

こんな私ではありますが
今後も宜しく、お願い致します。





〜おまけ〜

昨年に続きましてドラゴンクエストの
話を、一つしましょうか。

最近、ローソンさんにて魅力的なグッズが
当たるかもしれない、クジの発売がされました。
(当たるとは言っていない)

筆者も、ひと山当てる意気込みで
3回、購入させて頂きましたら・・・
(普段、賭け事とは無縁な筆者)



マットと、メタルキーホルダー・・・

「まぁ、こんなものだよね」と
ラスト1回に、 〜SAITAMA魂〜 を込めて
クジをめくりましたら・・・



キタァァァアアアアア!!!(全米が驚愕)

SAITAMA魂の意地を見せたと同時に
2020年秋、運を使い果たした筆者であった。
どうぞ、よしなに。
Posted at 2020/10/20 21:35:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月19日 イイね!

そーしゃるでぃすたんす的、送別会

ごきげんよう。

さて今日は、今月で退社する後輩くんの
[送別会]という事で
食事会に参加してきました。



こちらの店舗に来ましたのは
数年振りになりますが
その時は、小皿片手に料理を取りに行く
一般的な食べ放題スタイルでしたが
現在の[コロナ渦]という情勢も踏まえまして
手持ちのスマホから、料理を注文する形式に
変わっておりました。
(インターネットって凄いな)



ごちそうさまでした!

そして・・・後輩くん
6年間、お疲れ様でした。



せっかく小江戸川越まで来ましたので
帰りに、いつもの高架下に寄ってきました。



伝家の宝刀、いつもの構図。



THE・目ヂカラ。



濡れた路面の反射は、雰囲気が出ますね。



〜おまけ〜

配信依頼、ずっと遊ばせて頂いております
とあるアプリですが
最近、バージョンアップしまして
歩数機能が更に強化されました。

これまで土日は、オフトゥンの中で1日が
終わっておりましたが. . . zzZZZ
早朝徘徊に目覚めた筆者であったのです。



さぁて、明日も歩くぞー!
どうぞ、よしなに。
Posted at 2020/10/19 12:25:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月18日 イイね!

みんなのボディカラー

ごきげんよう。

ふむふむ、今回のお題は
[みんなのボディカラー]ですか・・・
(腕組みをして、いつになく考え込む筆者)



その為は、我が戦斗機と筆者との
2008年3月から続く[汗と涙の友情物語]を
語る必要がありますね。
(みんな大好き、思い出話回になります)


※今回は画像の色味変更無しで、お届け致します。


それでは時間を、2008年まで
戻してみましょう。
(今回も、ぐだぐだ長いです)


当時の筆者は、これが純正色かは
分かりませんが、水色シルバーの前期型に
乗っておりました。
(過去投稿に外装遍歴について
投稿しておりますので、ソレを参照してね)

かくかくしかじかで
後期に乗り換える事になりまして同時に
前期から外装のパーツを移植したかったので
紺色か黒のボディーカラーのFC3Sを
探しておりましたら・・・

純正の紺色→シルバーにオールペンされた
FC3S(ほぼノーマル)と出会う事が出来ました。


色名称→オールペンシルバー
(カラーナンバーは分かりません)



その後[フルエアロ化]へと進みまして
塗装するまでは、エアロの部位ごとに色が違う
つぎはぎ状態で、しばらく乗ってました。


色名称→陸ドリフター
(陸サーファーみたいに言うな)



塗装に使う塗料ですか・・・?

カインズホームさんの看板商品であります
1本、198円の缶スプレーです!

この頃から[つや消しの魅力]に目覚めまして
シルバーxブラック塗り分けをしました。
(下の画像でドア、フェンダー、屋根の
シルバーの色味が違うのが分かると思います)


色名称→カインズシルバー
(どぅーいっとゆあせるふ)



この頃は正直、シルバー時代では未だ途上の道で
ありましたが、雑誌の紙面にて
[DIYメイキングの大迫力ボディ]として
コーナーのトップに掲載されました。



ありがとうございます!
ありがとうございます!

一生の思い出が出来た!と親族に
拡売を促進させて頂きました。

この数年後、再度取材を受けるとは
筆者自身、この時は想像もしておりませんでした。
(第三者様からの称賛ほど嬉しいものはありません)



その後、アレやコレと手を入れまして
[カインズシルバー]時代の集大成が
こちらの1枚になります。



それから数年後、
自作フェンダーのパテ割れ修正と共に
ボディーカラーを心機一転、変更する事にしました。

色名称→鈍ちんゴールド
(ちょっと、お高い缶スプレーです)



THE・自分だけの色として
肩で風を切る生活?をしておりましたが
昨今の、アースカラーの流行もありまして
町で似た風味の色に、なさっている方々を
見かけるようになりまして・・・

2020年は、「いつかやりたい」と
後期の購入時より言い続けてきました
エンジンの仕様変更が、現実のモノに
なりましたので、またしても心機一転で
塗り替える事にしました。
(B型の天邪鬼はコレだから・・・)


真相は・・・数年に1回、
フェンダーのパテ修正が必要なので
塗装の必要があります。



という事で
今回は、これまでの缶スプレー塗装は
匂い&飛沫&ゴミの問題から嫌煙しまして
ハケ塗り塗装にて
キンバライト サンドブラウンに塗り替えました。


色名称→金歯光
(塗料溜まりが多々あるので削り→
再塗装による修正が必要です)


もし、次があるのなら・・・
ロービジ塗装にします。
(なーんつってね♪)





〜おまけ〜

そんな我が戦斗機の現状ですが
点火系の部品を、フルコンとの相性が良い
強力なモノに交換する事にします。

現在は、13万キロ程走行してきました
純正TLコイル&赤いプラグコードから
        ↓
走行6万キロで外された、純正TLコイルと
抵抗値を合わせましたプラグコード&
点火の増強装置でありますL側に接続用のMDIを
装着しておりましたが
フルコンとの相性が良くなかった
みたいなので、装着をやめます。


これにより外す予定となりました
6万キロ走行のコイル&専用プラグコード&
L側に接続用のMDIを(簡単カプラーON形式)
[諭吉3人]で、手放したいと思います。
こちらの品は、この先5年10年を楽しむ為&
補修部品としましても良い品だと思いますので
気になる方は、お声がけ下さい。
(埼玉県近郊での手渡しか
関東圏での何かしらイベントに行った時に
手渡しのみの、条件になります)←厳守

ちなみに部品を外すのは、まだ先の話ですので
ご了承ください。


※こちらのパーツですが
嫁ぎ先が見つかりましたので
上記の話は忘れてください。


そんなこんなで上記の部品から
交換致します新規の部品ですが・・・



部品の販売元であります[豪]こと
オーストラリアが、コロナウイルスの影響により
都市封鎖-ロックダウン-が行われてしまい
ご覧の有り様が、お茶の間に届いておりますので
部品の入荷の見通しが立たない状況に
なっております(衝撃の話題作)


という事で来月、10月10日に行われます
榛名ロータリーミーティング2020への
参加は・・・見送らせて頂きます。
(ほれほれ、そこの大男よ涙を拭きなさい)



[画像は公式様より拝借]

人知れず枕を濡らしながら
イベントの主催社様のホームページを
読み直しておりましたら
一般参加車両にも1枚、金属プレートが
頂けるそうで・・・
(RE搭載車限定と勘違いしてました)

先ほど、行かないと言ったな
アレは・・・嘘だ!!!(気分は竜宮レナ)

イベントの優良参加条件車両であります
我が戦斗機では行けない、という事です。
(坊主、こういう時は我慢せず泣いて良いんだぜ)

という事で、天気が大荒れで無い限りは
快速脱兎にて、イベントに参加したいと思います。
(誰だソコ、モノに釣られたな?と笑う奴は!)


まぁ、いつになるかは分かりませんが
修理が完了しましたら、
今回のイベントとは別に、紅葉の季節に
メガネ橋→おぎのや→榛名山→ D'zgarageへの
ドライブは、行く予定にしております。



〜おまけ2〜

あ、そうそう
筆者が使用しております、iPhone7plusの
バッテリー問題ですが
近くの修理店舗にて、バッテリーの交換作業を
して頂きまして無事に完了しました。
懸念しておりました各種データの消失も
ありませんでしたので、ひと安心です。

それでは楽しいシルバーウィークを。
どうぞ、よしなに。
Posted at 2020/10/18 03:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オートサロンを歩こう・後編 http://cvw.jp/b/1439498/46735866/
何シテル?   02/10 12:06
ごきげんよう。椡(くぬぎ)ちはやです 最近は CAR TUNE → みんカラへの 記事の投稿になっております。 どうぞ、よしなに
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45 678910
111213 14 151617
18 19 2021 22 2324
25262728293031

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
あまのじゃく故に、ごらんの有様です。 いつかはタービン取っ払って、NA化! という夢 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
気分はいつも ランチア・デルタHFインテグラーレ 16vエヴォルツィオーネII! ・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どっから、どー見ても後期ですが・・・ 実は・・・前期改後期仕様です。 遭遇率の少ないシル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation