• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

椡ちはやのブログ一覧

2021年10月18日 イイね!

電装品の交換時期

ごきげんよう。

まずは、PickUpCars2021 に
参加された皆様、お疲れ様でした。
(不参加を選んだ事に、幾ばくか後悔が
残っているのは内緒です←阿呆と呼んで下さい)



さて、そんな同日に筆者が何を
していたのかを、お届けしたいと思います。

いつか、やろうやろうと思いつつも
得意技の先送りを、しっぱなしにして
おりましたら、あっという間に10年が
過ぎてしまいました・・・(食っちゃ寝万歳)



という事で今回は、我が戦斗機の
[メインヒューズ]の
交換作業をしたいと思います。



筆者は何だかんだ、要領が悪く3日連続で
マツダディーラーに通う羽目になりましたが
後に続く方々は、そんな手間は掛からないように
なさってください。
(3日目の販売員の方が30年
お客さんのFC3Sを診ているという
今や数少ないディーラーマンさんで
色々とお話をさせて頂きました)



別名、[スローブローヒューズ]と呼ばれる
こちらのヒューズですが
「あ、これ欲しい!」と急に思いましても
自動車量販店や、ホームセンターの商品棚には
並んではおらず、自動車電装部品の
取り扱いがある専門店さんや
自動車ディーラーさんなどで購入が出来ますので
注意が必要な部品になります。
(大手通販サイトでも購入出来ますが
バラ売りしてたかな?)


さて、それでは交換作業を始めましょう。
(バッテリーのマイナスを外しましたら
作業開始です)

ボンネットを開けますと向かって
右側のサスペンションタワー?の前に
メインヒューズが入っている
ユニットボックスがありますので
左右のツメで引っ掛かっているので
外しますと、メインヒューズと
「こん○○は!」が出来ます。



「・・・青錆、凄ぇな。
よくコレで、動いていたもんだ。
31年、一度も変えた事が無かったのかも」


30Aを3個と、60Aの2個は
上に引き抜くだけで大丈夫ですが
100Aの1個だけは
ヒューズボックスの左右から
ボルト止めされておりますので
ツメで止まっているカバーを開けてから
同じく10のレンチで外しましょう。





〜交換完了〜





「よし、コレで10年は戦えるが
フューズボックスのカバーが
コレじゃあな・・・よっしゃ!
スタイリッシュなのを作ったるぜ!」
(粘着が無くなりテープ留め)


100円ショップに走る筆者。





〜1時間半後〜





んが・・・




「どぉじでごうなったぁぁぁあああ!」



放心する筆者(新しいメガネを装着)



こういう時、センスの無さと共に
素直に、元のを貼り直す事が出来ない自身の
天邪鬼さを痛感した筆者であった。
どうぞ、よしなに。
Posted at 2021/10/18 11:20:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オートサロンを歩こう・後編 http://cvw.jp/b/1439498/46735866/
何シテル?   02/10 12:06
ごきげんよう。椡(くぬぎ)ちはやです 最近は CAR TUNE → みんカラへの 記事の投稿になっております。 どうぞ、よしなに
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
あまのじゃく故に、ごらんの有様です。 いつかはタービン取っ払って、NA化! という夢 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
気分はいつも ランチア・デルタHFインテグラーレ 16vエヴォルツィオーネII! ・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どっから、どー見ても後期ですが・・・ 実は・・・前期改後期仕様です。 遭遇率の少ないシル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation