• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

椡ちはやのブログ一覧

2023年11月29日 イイね!

いざ、名車展示会へ・後編

ごきげんよう。


さて今回も[アリオ上尾]の駐車場にて
開催されました
[特別な2Day's 昭和平成名車展示会]に
戦友たちと遊びに行って
来ましたので、その報告回になります。
(後編)


[山田うどん]さんにて
腹を満たした一行は、次なる目的地の
[アリオ上尾]に到着しました。





それでは早速、会場(駐車場)を
見ていきましょう。





当時の新車カタログや
何かに使えそうな部品や小物
ミニカーやグッズなどを
販売している物販エリアも
ありますので時間を忘れて
散策してしまいます。





(く ゚д゚)「あ、ちびまる子ちゃんで
その存在を知りました、ローラースルー
ゴーゴーだ!」

・・・初めて生で見ました。



今イベントは2日間行われますので
あの日あの時、色鮮やかな思い出の中で
道路を走っておりました自動車たちが
皆様のお越しを、お待ちしておりますので
お時間があれば2日間、遊びに
行かれるのも面白いと思います。


イベントを堪能した、一行は
近くにあります別の商業施設に
移動→散策後・・・
恒例の撮影会となりました。



(く ゚д゚)「また何か、小物を
広げてんなぁ・・・は!まさか!?」

ババーン!



(く ゚д゚)「江戸川乱歩も、ビックリ
人間リトラクタブルヘッドライト!」


?「そう、君たちリリンは
そう呼んでるね。何人にも
侵されざる聖なる領域。心の光。
リリンも分かってるんだろ?
リトラは誰もが持っている
憧れの光だという事を」

(く ゚д゚)「888、流石カヲル君
分かっとるねぇ」
(全肯定する温かい世界線)


〜閑話休題〜


夕食は、コチラの店舗さんに
来ました。





(く ゚д゚)「いただきまーす!」


という事で、この日の散策は以上になります。

早朝からの行軍になりましたが
ドンガメFCさん
世界ランク77位さん
夜半まで、お疲れ様でした。




次回、ご挨拶させて頂きますのは
年明け後に控えている
毎年恒例の、大型イベントを
予定しております。

おまけ動画x2はCTにて公開中です。



楽しい1日になりました。
どうぞ、よしなに。
Posted at 2023/11/29 13:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月28日 イイね!

いざ、名車展示会へ・前編

ごきげんよう。


さて今回は[アリオ上尾]の駐車場にて
開催されました
[特別な2Day's 昭和平成名車展示会]に
戦友たちと遊びに行って
来ましたので、その報告回になります。
(前編)


時刻は街が動き出す、少し前___

ここ数日の陽気さに対して、今が
霜月の頃である事を、失念していることは
ただの勘違いであったと・・・
わからせられてしまう程の冷たい強風が
吹く中を、我が戦斗機は走っていた___

そして・・・

暁の空の下、2台のロータリーロケットと
農道のポルシェが集ったのである。





改めてご紹介しましょう。

この日、集まって頂きましたのは
遠い所から、いつもありがとうございます。
ドンガメFCさんです。

(く ゚д゚)「おはようございます!」




そして・・・




(く;゚д゚)!?

(くつд⊂)ゴシゴシ

(く;゚Д゚)…!?



テッテレー! & ババーン!



・・・という事で、超早朝から平常運転の
世界ランク77位さんです。


(く ゚д゚)「・・・ん?」



(く ゚д゚)「おはようございます!」
(女帝が、おらんがな)

一行は、朝日を背に移動するのであった。


日々鍛錬、たゆまぬ努力、生涯現役___

それはヒトが、四つ這いから
両の足で立ち上がり、大地を
駆ける様は、人生の縮図であり
その過程で得られた多くの経験と技法を
次代に伝える事で、生きた証の継承を
ウンヌンカンヌン・・・


という事で筆者が、この日の
1番の目的と言っても
過言では無い時間が、やって来ました。


      な
      ぅ
      ろ
      お
      で
      ぃ
      ん
      ぐ


(く ゚д゚)ノ「サクラ大戦か!」



野良育ちの、くぬぎ氏による
想像を超えたスパルタ教育に
疲労困憊で足腰が立たない
世界ランク77位さん。

だが、セミナーの時間は終わらない___

世界ランク77位さんもまた
限られた時間の中で、出来るうる限り
ドンガメFC先生と、くぬぎチハヤ氏から
技を体得したいという焦りが
世界ランク77位さんの表情から
垣間見える。


そんな熱を帯びた前のめりな気概に
ドンガメFC先生も、真正面から
ソレに応えるのであった。



※動画はCTにて公開中。

(く ゚д゚)「安心してください
法定速度内です♪」


飽くなき挑戦___それは
ロータリー乗りたちの魂に刻まれた
性質〜さが〜なのだろうか?

前へ前へと、もがきながらも
一歩づつ足を踏み締めながら前へ進む
師弟たちの背中に、2023年.冬
全米が涙したのであった。


〜閑話休題〜


(く ゚д゚)「そろそろ朝食にしよーぜ!」





という事で、一行は
埼玉のソウルフードであります
[山田うどん]さんにやって来ました。



(く ゚д゚)「いただきまーす!」

腹を満たした一行は、旧車イベントが
行われております[アリオ上尾]に向けて
走り出すのでありました。



という事で[前編]は、ここまでです。
まて次回!
どうぞ、よしなに。
Posted at 2023/11/28 11:30:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月27日 イイね!

前夜ならではの高揚感


ごきげんよう。


さて今回の、お題は・・・
[night photography]ですか。

(く ゚д゚)「ナゼ、エイゴ?」

という事で、夜間移動のついでですが
久しぶりに、コチラの場所にやって来ました。



the高架下です。





よし、ノルマ達成したので終わります。
(夜中に何しに来たんだ?)



[MGS4より]


〜閑話休題〜


時間は数日、戻りますが・・・
先日、コチラの映画を観てきました。



筆者が、潜水艦映画に目が無いのは
内緒です。
(潜水艦だけに目が無い(爆)



いや〜いつもながら、映画鑑賞の後に
食べる、山岡家さんは堪りませんなぁ☆


そうそう、山岡家さんと言えば・・・
先日、[ドン・キホーテ]さんに
立ち寄った時に、コチラの商品を
購入しました。





みんな大好き、山岡家さんの
特製味噌の袋麺です。

こういった商品が、ある事を
初めて知りましたよ。

いやはや・・・気が付けば、店舗さんに
足を運んでしまうという、魔性の美味しさを
有しているだけではなく、自宅でも
胃袋を掴んで離さないとは、コレは中々に
罪な商品だと思います。

近日、食してみたいと思いますので
とても楽しみです。


あとは・・・年一で交換しております
携帯電話のバッテリーを
今年も交換してきました。
(iPhone7プラスユーザー)

(く ゚д゚)「コレでまた、1年戦えるぞぃ!」


あとは・・・(まだ、あんのかい)
最近、コチラを購入しまして
再びメタルギアサーガに
触れられる喜びを感じております。



現在、プレイ中ですが・・・
MG2の底なし沼に泣いたのは内緒です。


ここ1ヶ月の近況は
こんなところです。



という事で、冒頭に戻りますが
今日はこれから、遠方からの客人を
お迎えする為に、深夜に筆者が向かった先は
何処なのか?

その答えは、古き良き内燃機関の
かほりのみぞ知る!、なのかも知れません。

まて次回!
どうぞ、よしなに。
Posted at 2023/11/27 20:10:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月07日 イイね!

JMSにヒントを探しに・後編

ごきげんよう。


さて今回も、前回に引き続きまして
ジャパンモビリティショーの後編を
お届け致します。

東展示館を散策しました一行は
次なる目的であります西&南展示棟を
目指して歩きます。

その途中・・・



(く ゚д゚)「くんくん、パンの香りや!」

香りの先には・・・
トヨタxリンナイが開発しました
水素石窯にて焼かれた、クロワッサンが
無料試供されておりましたので
頂いてきました。



(く ゚д゚)「うまうま♪」

野焼き、ガス、オーブン
グリル、電子レンジ、IHや
ボンネットの上で目玉焼きや←違う
ヘソが茶を湧かすなど ←それも違う

水素石釜←new

有史以来・・・人類が
食べ物に熱を加える方法への模索は
人類の歴史と言っても
過言では無いほど、挑戦の歴史で
ありましたが、2023年___
ソコに、CO2を排出しない
調理方法として、水素を用いた
新しい方法が加わったようです。

小腹を満たした一行は
近未来のモビリティ社会を表現した
エリアに向かいます。



(く ゚д゚)「ト、トーキョー
ヒューチャーツアー、だと?」


奥に進みますと、映像シアターがある
会場となっておりました。

〜視聴後〜

(く ゚д゚)σ「どんと来い、自動運転」
(超常現象みたいに言うでない)


映像エリアを抜けて、カドを
曲がりますと・・・



(°▽°)「コンニチハ!
ボク、ペッパーダヨ!」


(く ゚д゚)「!!!
・・・ペッパー君、生きていたのか」


少し後ずさる筆者...

遠回りに数歩進んで、ペッパー君をチラリ...



(く ゚д゚)「!!!、舞踏会に誘われてる〜」

(°▽°)「・・・」

(く ゚д゚)「・・・ご、ごめんなさーい」


ペッパー君を刺激しないように
すり足で、センサーの範囲外に
消える筆者であった。



(く ゚д゚)ノ「4つ足、かっちょえー!」





TFTエリアには、未来が溢れていました。
(雑な感想だな)

(く ゚д゚)「さーて、ヤロウども
昼飯の時間だ!」




という事で
[Japan Meat Show]エリアに
やって来ました。

(く ゚д゚)「どの、お肉にしようかなー♪」

から揚げ(ハニーマスタード)と
ケバブの2品を購入しました。



(く ゚д゚)「いただきまーす!」


肉パワーを摂取して、疲労感と気力が
回復しましたので、オートサロンエリアに
向かいましょう。



オレンジに誘われるオレンジマン。



(く ゚д゚)「なるほど来年は、この日ね」



筆者が、トミカコーナーにて
FC3S成分を摂取し、元気が出た横で
オレンジマンもまた、約半世紀前に
遊んでいたかもしれない
ソウルフレンドと再会出来たようです。

トム「キミガ イナイトキハ
ボクノモノ。」



それはまるで・・・
およそ40数年前に、一世を風靡した
[E.T.]のポスターを思わせる
しぐさなだけに、想いの強さはやがて
フィクションの壁さえも越えるという
奇跡の瞬間に、立ち会えた喜びを
我々取材班は此処に
記録しておきたいと思います。

〜閑話休題〜

ここで時間は前後しますが
同日に、FC3S乗りの戦友が
この場に来ているとの情報を
キャッチしまして、会えたらいいなーと
思ってましたら・・・

流石はSNSのチカラですね
無事に会えました。

(く ゚д゚)「こんにちは!
韋駄天(しばっちょ)さん!」

メンバーが1人増えて
4人になった一行は、そのまま
次のエリアに進みます。



(く ゚д゚)「おおお!!!、ロボがおる!」


ツバメインダストリ株式会社 社製
搭乗型ロボット、その名は

(く ゚д゚)「THE ARCHAX!」



動く!走る!じゃんけんができる!

いやー、日本の重機産業も2023年で
ここまで来たかと、嬉しく思います。


せっかくですので、デモが行われる
時間まで待ちまして、動く姿を
間近で見ていきたいと思います。


※動画はCTにて公開中です。


(く ゚д゚)「ロマンだねぇ・・・」

一行は会場から外に出まして
屋外展示エリアに向かいます。


この日は、ラリーカーの展示日となります。
(全て、ユーザーカーなのかな?)





筆者は、セガラリー世代ですので
セリカxデルタは外せませんね。

会期中は日替わりにより展示車両の
入れ替えがあるようですので
こちら方面に来られる予定のある方は
チケット要らずで見に来られる場所に
ありますので、遊びに来ては
如何でしょうか?

ここで、韋駄天(しばっちょ)さんと
お別れとなりました。
また何処かのイベントで
ご挨拶出来る日を楽しみにしております。



[写真提供・韋駄天(しばっちょ)さん]


(く ゚д゚)「またねー」



そして、再び3人になりました一行は
東京ビックサイトから、ダイバシティ東京へと
移動するのでありました。



まずは、Gベースでお買い物をして
気分↑↑な筆者。



(く ゚д゚)「ユニクゥォオオオン!」
(気分はバナージ君)


夕食は[餃子の王様 龍吟]さんに入りまして
こちらを注文しました。



(く ゚д゚)「いただきまーす!」


っと此処で、セカラン探検隊も
解散の時間となりました。

ドンガメFCさん、世界ランク77位さん
未明からの行軍、お疲れ様でした。



漢たちは面と向かって
「さようなら」なんて
言わないぜ☆

互いに背中で「またな」と語らう姿に
全米が涙したのであった。



いや、ホント楽しい1日でした。

さーて次は何処に行こうかな。
どうぞ、よしなに。
Posted at 2023/11/07 12:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オートサロンを歩こう・後編 http://cvw.jp/b/1439498/46735866/
何シテル?   02/10 12:06
ごきげんよう。椡(くぬぎ)ちはやです 最近は CAR TUNE → みんカラへの 記事の投稿になっております。 どうぞ、よしなに
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
26 27 28 2930  

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
あまのじゃく故に、ごらんの有様です。 いつかはタービン取っ払って、NA化! という夢 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
気分はいつも ランチア・デルタHFインテグラーレ 16vエヴォルツィオーネII! ・ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
どっから、どー見ても後期ですが・・・ 実は・・・前期改後期仕様です。 遭遇率の少ないシル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation