2024年07月23日
ごきげんよう。
さて今回は、こーづきさん
主催によります
[北関東セブンデー]に
参加させて頂きましたので
その模様を、お届けいたします。
時刻は、早朝___
1台の、ロータリーロケットが
国道をひた走るのであった。
だが、我が戦斗機を駆る筆者は
苦悶の表情を浮かべていたのである。
(く ゚д゚)「・・・暑い」
闇夜から、太陽が顔を覗かせて
1〜2時間にも関わらず
連日、お茶の間を騒がしている
猛暑速報は遠い世界の話では無く
この時間で既に、暑さに
参っております。
この時期、エアコンは
もとより、送風すら捨てた
マシンに乗るという事は
猛暑軍との闘争の歴史であり
己との戦いでもあります。
そんなこんなで、今日も
暑くなるのが、予想出来る中
集まって頂きましたのが
こちらの、お二人になります。
ドンガメFCさんと
世界ランク77位さんです。
(く ゚д゚)ノ「おはようございます!」
一行は[羽生PA]にて
小休止を取ることにしました。
(く ゚д゚)「ドンガメFCざんに
可愛がっでもらうんだよ〜(涙声)」
(リアシートを譲渡させて頂きました)
お、世界ランク77位さんも
とある計画を実現させる為に
なにやら思案が止まらない
ご様子です。
リアウイングをパルスの
ファルシのルシがコクーンで
パージした世界ランク77位さん。
しばらく雑談をしておりますと
やはり、目を引くんでしょうね
・・・オレンジが(小声で)
未来ある、ちびっ子と
その親御さんに
声を掛けられました。
彼らが普通免許を所有出来るように
なった頃、かつて文献やゲーム、
今日のように街で見かけて
憧れ続けてきた80年代〜280ps
規制時代の自動車は、その頃には
まともに国道を走る事が出来るので
あろうか?
無限に広がる未来への渇望はあれど
金銭面的な負担が大きすぎる
自動車のハンドルを握ることへの
負担の軽減は、やはり
「お金なんかちょっとでふわふわ」で
お馴染みの[ファーファ]の手を
借りるしかありませんね!?
(CM参照&おまけに続きます)
〜閑話休題〜
世界ランク77位さんの先頭で
一行は、[北関東セブンデー]が
開かれます[道の駅 思川]さんに
向かいます。
(リアウイングをパルスの
ファルシのルシがコクーンで
パージ中の、世界ランク77位さん)
←と言いたいだけの筆者。
無事に駐車出来ました☆
主催の、こーづきさんの
開会宣言がありまして
イベント開始となりました。
それでは参加車両を
見ていきましょう(都合により
FC3S/Cのみ掲載)
いやー、なんと言いますか
FC好きには、たまらない
空間になっております。
エアコン___
それは人類が作り出した
快適空間を形成させる為に
必要な、重要家電の一つである。
私ごとでありますが自室と
我が戦斗機に、エアコン
なんてものはありませんが
酷暑&極寒の中でも、なんとか
生きております。
まぁ、そんなこんなで[エアコン]
というモノへの知識が乏しいので
ドンガメFCさんと
世界ランク77位さんが
あーでも無い、こーでも無いと
果敢にチャレンジされて
おりましたが、結果は
どうなったのでしょうね。
木陰でも逃げ場無しな日差しの中
日射病すれすれな我々を
救済するために
レスキュー“される”側に定評のある
あの男が動き出したのであった!
世界ランク77位さんは
秘蔵っ子であります
スポットクーラーを
車内から取り出しますと
電源端末に接続!
掛け声と共に電源をオンにすると!
・・・しーん。
静かに、そして速やかに
ご自慢のスポットクーラーを
荷室に仕舞い込む
世界ランク77位さんでありました。
(リアウイングは装着済み)
その寂しそうな背中に
全米が涙したのであった。
〜閑話休題〜
会場の参加車両&
オーナーさんへの、ご挨拶も
ひと段落しましたので
[道の駅 思川]を散策しましょう。
(く ゚д゚)「ん・・・おいウソだろ!」
過去2年、訪れました時には
ありました、アレの姿が
無いのです。
(去年の在りし日の姿)
(く ゚д゚)「弁慶号ー!」
誰もが「また来年」と再会を
待ち侘びた弁慶号との突然すぎる
別れに、ある者は叫び
また、ある者は社会情勢への
不勉強さを痛感した。
そんな不甲斐ない一同を
見かねて、ある隊員が
声を挙げたのであった。
(ド ̄^ ̄)ゞ「セカラン探検隊
作戦行動開始!」
ドンガメFCさんの号令と共に
辺りを再捜索する、セカラン隊長。
だが、無情にも時間だけが
過ぎていく中、状況は変わらない。
焦りと焦燥、とちぎの太陽が
容赦なく隊員たちの体力を
奪っていくのである。
٩(セ 'ω' )و 「・・・ハッ!」
すると、何かを閃いた
セカラン隊長は、おもむろに
立ち上がると、地面に向けて
膝をついたのであった!
٩(セ 'ω' )و「ブラジルの人
弁慶号の行方を知りませんかー!」
(く ゚д゚)「・・・知らんがな」
忽然と姿を消した弁慶号は
何処に行ってしまったのか?
我々取材班は、また来年
再び、この地に戻ってくる事を
誓うのであった。
さて時刻も、お昼になりましたので
お昼ご飯にしましょう。
(く ゚д゚)ノ「お昼行くでー!」
今年も同施設内にあります
[小山食堂さくら]さんに
入りました。
鶏肉とゴロゴロ野菜の
黒酢&あんかけ定食を注文しました。
(毎年同じ注文です)
(く ゚д゚)「いただきまーす!」
デザートは、とちおとめかき氷を
いただきます(以下同文)
時刻は、13時になりまして
筆者鬼門の自己紹介コーナーに
なりました・・・
(く ゚д゚)!「今日のために
ボーテックジェネレーターPROを
付けてきました!!!(ドヤッ)」
この日が、初実走テストと
お披露目会を兼ねていたのは
内緒です。
いくらか、太陽の勢いも
収まりましたので
お土産を買いに行きましょう。
っと、この辺りで
この後の行動が決まりました
ので、今回は早めに会場を
後にすることになりました。
それでは皆さん
お疲れ様でした。
〜移動中〜
(く ゚д゚)!!!
ルームミラーを見ますと
明らかに暑さにやられて
苦しそうな表情の
世界ランク77位さんですが
無理をなさらないように
お願いします。
しばらく走りまして、一行は
とある方が待つ[熊谷万台]さんに
辿り着きました。
(く ゚д゚)ノシ「お久しぶりです
そういちさん」
しばしの雑談後、せっかくですので
夕食を、ご一緒することに
なりました。
そういちさん先頭で
ついていく一行。
(羽根の主張っぷりが
大変よろしいと思います)
そしてやって来ましたのが
[ラーメン育元]さんです。
足取り軽やかに、颯爽と
店内に入るドンガメFCさんw
育元ラーメンと餃子を
注文しました(餃子は
ドンガメFCさんと半分)
(く ゚д゚)「いただきまーす!」
日頃、味噌ラーメンしか
食べない筆者ですので
新しい刺激を頂きました。
ありがとうございます。
いやしかし、こうやって
4台を見ましても、四車四様の
個性が面白いです。
短い時間ではありましたが
そういちさん、楽しい時間を
ありがとうございました。
(く ゚д゚)ノシ「またねー」
さて、雲行きが怪しくなって
来ましたので、我々も
帰るとしましょう。
・・・はい、ご想像の通り
雷雨に打たれながらの
解散となりました。
ドンガメFCさん
世界ランク77位さん
早朝からのお付き合い
ありがとうございました。
次の計画としましては
少し涼しくなって来た頃に
何処か観光に行きましょうね。
それでは、イベント主催者さん
そして参加されました皆さん
お疲れ様でした。
〜おまけ〜
弁慶号の捜索途中、筆者は
1枚の看板を目にしたのである。
(く ゚д゚)「・・・ファファ?」
(く ゚д゚)「・・・いや、違うなw
バルーンハウスの方か」
っと、ひとり腕組みをしながら
ちびっ子が多くいたであろう
かつての栄華に、思いを
馳せる筆者であった。
どうぞ、よしなに。
Posted at 2024/07/23 16:59:16 | |
トラックバック(0)
2024年07月22日
ごきげんよう。
さて今回は、待ちに待った
県外遠征、当日という事で
この日が来るのを、とても
楽しみにしておりました。
現地で、ご挨拶をさせて頂きます
皆様、よろしくお願い致します。
(く ゚д゚)「かーっ!今年も
熱い(暑い)1日に、なりそうだぜ☆」
〜おまけ〜
さてさて、お題は
[橋と愛車]ですか・・・
初めて、めがね橋に来た時には
[Dの世界]に触れられた感に
嬉しくなったのを覚えております。
あとは・・・
駐車場は、トナラー対策で
[端]に駐車する事が多いのですが
(※写真はイメージ)
それでも・・・
[無意識の悪意]たちは
這い寄り、にじり寄って来ますので
その都度、こちらが心中穏やか
とは言えない気持ちなのは
あの手の方々には、分かっては
頂けないんでしょうね。
(過去写真で失礼しました)
どうぞ、よしなに。
Posted at 2024/07/22 11:07:54 | |
トラックバック(0)
2024年07月09日
ごきげんよう。
さて、7月7日と言えば?
せーの、
(く ゚д゚)「セブンの日!」
はい、ありがとうございます。
今年も無事に、この日を
迎える事が出来ました事には
セブン乗りの末端に生きる者として
大変嬉しく思います。
はい、もう一度!
セブンの日、おめでとうございます。
〜閑話休題〜
ここ最近の近況と
致しましては、我が戦斗機の
オーディオが不調になって
しまいまして・・・
(通電しているが音が出ない)
対応策として、家庭用の
Bluetoothスピーカー
なるものを、購入致しまして
ソレと電話をピピピ、と繋ぐ事で
メソポタミア文明より続く
音楽を楽しむ文化を
再び取り戻す事に成功致しました。
(給電は、オーディオの
外部入力USBから)
あとは、前回からの宿題であります
2つの問題ですが・・・
ショップさんにて
アイドリング調整をして頂きまして
いつもの、ごきげんサウンドが
戻ってきました。
もう一つの宿題であります
タイヤ問題ですが・・・
コチラも新たに、タイヤを
購入しまして交換致しました。
初めて購入しました銘柄ですが
カッコいいパターンですね。
きっと、多分おそらく・・・
最期のフロントタイヤの購入に
なるんだろうなぁ、と考えますと
考え深いものがあります。
〜閑話休題〜
さて今年は、お天気にも
恵まれました[セブンの日]
ですので、何かしなければ
勿体無いという事で
今年は、コチラの方と暑ぃ
もとい、熱過ぎるセブンの日を
ご一緒させて頂きました。
[世界ランク77位]さんです。
(く ゚д゚)ノ「こんにちは!」
お車を拝見させて頂くたびに
常に進化を続けている
前向きな姿勢には、見習うべき先人の
背中であると、常に勉強させて
頂いております(謎のよいしょ)
しばし談笑のあと
なにやら、いつも以上に
ごきげんなサウンドを
響かせる、世界ランク77位さんの
マシンと、我が戦斗機の2台は
国道を走り→川を超えた先に
辿り着きましたのが・・・
ようこそ、オランダです(爆)
先客が、いらっしゃいましたので
駐車場所が固定での
撮影となりましたが・・・
近くて遠い(隣町)ながら
異国感が気軽に味わえますので
ホントこちらは、良い施設ですね。
謎のタイヤアピールw
オランダ観光を満喫しましたので
今日の締めの一杯としまして
コチラの店舗さんにやってきました。
山岡家さんです。
(く ゚д゚)「いただきまーす!」
という面白く、そして
美味しいセブンの日を
今年は、世界ランク77位さんと
ご一緒させて頂きました。
次回、お会いしますのは・・・
2週間後のイベントになりますね。
(く ゚д゚)ノシ「またねー」
〜おまけ〜
時は遡り、2020年___
我々取材班は、某市にて
NSXーGTの目撃情報を元に
取材を続けていた結果
その正体は奇しくも
世界ランク77位さんが
[シュノーケル]をしていた姿を
目撃者が誤認していた、という事で
決着が、ついたのであった___
あれから、4年・・・
我々取材班は、某市にて
再びNSXーGTの目撃情報が
あったという、不確かな情報を元に
取材を続けていた結果
再び、その時は訪れたのである。
(く ゚д゚)「出た!ちょんまげ!!」
またしても、目前に
シュノーケル=ちょんまげ姿の
世界ランク77位さんが
現れたのであった!!!
さすがは、現代に生きる
[ラストサムライ]であると感心した
反面、筆者は不安であった・・・
面白いネタである事には
違いないが、同じネタを再び
擦っては、ペンを持つものとして
名折れである。
だが、そんな懸念は[彼]の前では
杞憂であったことを
筆者は目撃するのであった。
(く ゚д゚)「ウソだろ!
ツ、ツインインテークだと!!!」
古くは、GP02サイサリス
御剣冥夜、そして現在では
姿を変えて、ダスカへと受け継がれた
アイデンティティが・・・今
某市に顕現化したのであった!
という冗談は、さておき
[SW20 MRー2]用の
後付けのインテークダクトを模した
氏の所作により、外気導入の
限界値を、持ち前の発想力で
易々と超えてきたのである。
その刹那、かつて[彼]が
照れくさそうに語ってくれた
空力パーツを装着する計画を
思い出した筆者であった。
そうだ、どんな道も
間違った道など無い
歩む道の先は全て、明日に続く
一歩でしかないのだから___
っと、良い刺激を頂きました
セブンの日でありました。
どうぞ、よしなに。
Posted at 2024/07/09 12:36:20 | |
トラックバック(0)