• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toto_98623のブログ一覧

2009年01月12日 イイね!

OBC及びMIDコネクターの外し方

オンボードコンピューター(もしくはマルチインフォメーションディスプレイ)のコネクターの外し方がわからず困っていらっしゃる方がいるので少し解説。


まず、このレバーを矢印方向に倒します。


そのまま扇型を描くように・・・


この位置まで倒しましょう。
そうしたら自然とコネクターは抜けます。


レバーがない場合は折れている可能性大です!
Posted at 2009/01/12 19:31:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | E36M3 解体新書 | 日記
2006年07月12日 イイね!

ACガス点検窓・・・。

先日の愛好会のオフでユルゲンさん達が探しても見つからなかったようなので、ちょっと画像を用いて説明^^


Egルームを開けて、左下丁度ウォッシャータンクの下辺りです。
ちょっと奥まった所です。
頑張って探しましょう(笑)


写真中央の赤丸が「点検窓」です。
注)極度に汚れていて普通のボルトと見過ごしやすいです。


ガスが抜け始めると気泡がブクブクっと流れ始めます。
そうなったら補充してあげましょうね。
Posted at 2006/07/12 21:44:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | E36M3 解体新書 | クルマ
2005年11月22日 イイね!

オンボードコンピューターの裏コマンド

E36にはチェックコントロールを表示するMID(マルチ・インフォメーション・ディスプレイ)が付いています。
そんな中M3にはオプションで「オンボードコンピューター」の搭載が選べました。
アプルーブドで買った人でこれが付いてれば「ラッキー!」的な存在ですね。
で、このOBC何ができるかと言いますと、デフォルトでは「温度計(TEMP)」「生涯燃費1・2(CONSUMPITION)」「ストップウォッチ(TIMER)」「リミット警告(LIMIT)」「セキュリティー(CODE)」「平均時速(SPEED)」「航続距離予測(RANGE)」「推定残航続距離・到達時間(DIST)」などが行えます。

これ以外に実は裏メニューなるものが存在してます。
本来はメカニックがセンサーやメーター等の正確性を見るためのものだと聞いてます。
これを利用して色々情報を表示してみようということです。


まず一番左のボタン「1000」「10」を同時に押す。
すると上記のような画面が出てきます。


次に「1」ボタンを7回押すと・・・
「07」と表示になります。
これがファンクションナンバーです。


そして最後に「SET/RES」ボタンを押すと、
上記のように「TMTL:○○L」と出てきます。
実はこれ「タンク内残燃料」です。


他にも「現在の速度表示」や


アンメーター(電圧)なんかも表示されます。

ファンクションナンバーと機能をリストアップしておきます。
ご存知でなかった方は是非お試しくださいね。

<追記>
上記で操作出来ない方はまず、NO.19「ロック解除」をしてから全ての操作を開始して下さい。
まず、「10」と「1」の同時押しからTESTモードにします。
次に「10」を1回、「1」を9回押して「19」を表示してください。
すると「Lock / Unlock all functions」というモードになります。
アンロックかロックするには「月」と「日」の合計を入力し「SET/RES」を押してください。
※この設定を行う前に、必ず日時設定(DATE)を確かめてください。
※日時がずれてると意味がありません。

例:今日なら11月22日なので「33」と入力します。


「10」と「1」を組み合わせて押すことによりテストコードの1から21を入力出来ます。
番号を入力した後、「SET/RES」を押すとテスト機能が継続表示されます。
01 全画面表示(液晶ドット欠けが分かります)
02 瞬間燃費(100km当りの瞬間燃費)
03 瞬間燃費(3シリーズのメーター内に付いてるのと同じ)
04 積算瞬間燃費(航続距離の計算に使用)
05 航続距離(デフォルトの「RANGE」と同じ)
07 タンク内残燃料(メーター内の燃料計とリンク)
08 速度表示(スピードメーターとの誤差確認用)
09 電圧計(アンメーターです)
10 国別表示(言語を設定できます)
 ↓
19 ロック・アンロック(OBCのロック・アンロック操作)
Posted at 2005/11/22 03:09:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | E36M3 解体新書 | クルマ
2005年11月07日 イイね!

キドニーグリルの種類【E36M3編】

キドニーグリルの種類【E36M3編】E36型には前期M3B(~95)と後期M3C(97~)がありますが、実は中期型(96)というのがあるのをご存知でしょうか。
96年に生産された車両だけが採用された幻のモデルがあります。
クルマ自体はM3Cなので3.2Lのゲドラグ製6速なのですが、キドニーグリルの違いがあります。
写真を見てもらうと一目瞭然ですが、見た目は前期モデルのキドニーと同じですが、メッキ部の立体感(奥行き)があります。
ほんとにマニアにしか分からない部分ですね。

ちなみにM3だけでなく、3シリーズにおいても、この96グリルは存在するらしいです。

どうですか?マティラさん。
多分真中のグリルかと思います!

Posted at 2005/11/07 03:10:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | E36M3 解体新書 | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #オデッセイ スーパーハイブリットフィルター用 交換フィルター http://minkara.carview.co.jp/userid/143974/car/2497973/8855334/parts.aspx
何シテル?   11/29 12:40
E36 M3BとE36 318isの両刀使いです。いわゆる変態でしたw さらに変態度を高めるために「Club E36 M3」を主催してます!入会希望者はメッセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HIDからLEDに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:47:38
SUPERTECHNO 
カテゴリ:お世話になってるメーカー
2009/06/10 17:00:46
 
鈴鹿ツインサーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/06/10 16:58:26
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
乗り換えました。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2017年8月から乗ってます足車です。 下取り一桁万円w アブソなんでよく転がります
輸入車その他 中華スクーター 輸入車その他 中華スクーター
general motorcycle CAT5
ホンダ ダンク ホンダ ダンク
足車 JBH-AF74 マットギャラクシーブラックメタリック general CAT5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation