• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toto_98623のブログ一覧

2005年12月19日 イイね!

初Studie 神戸へ

初Studie 神戸へ今日(昨日)はあいにくの天候でM3オフを取りやめにしまして、あまりにも暇をぶっこいてたところ、じろやんさんからのお誘いを受けまして、Studie神戸へと向かったのであった。
ちょうどオフなどもやっていたので、一瞬すれ違ってしまいましたが、そのあと無事にじろやんさんTAKE4さんひでおかさん達と合流できました。
そのおかげ(!?)で、諸先輩方の影響を受けてフツフツと物欲が・・・。(笑)
「今は我慢我慢!」と自分に言い聞かせながら無事に耐え切りました(爆)
とりあえず今は引越し貧乏なので、落ち着いたらアレいっときますか・・・。

ということで、諸先輩方今日はありがとうございました!



Posted at 2005/12/19 00:52:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2005年12月18日 イイね!

おはようございます!!

おはようございます!!って張り切って起きてみましたが・・・。
大阪・神戸は快晴!!
ですけど、三重県は雪積もってるし・・・。
津・四日市で2センチ積もってる。
しかも、伊勢道通行止め・・・orz
名阪も雪のため速度規制。
こりゃ針もヤバイな。
ましてや、今回の参加者は三重県人会が多い・・・。


ということで・・・

残念ながらE36M3愛好会のプチオフは中止いたします。

暇になったので誰か遊んでちょ~~。
Posted at 2005/12/18 07:17:33 | コメント(6) | トラックバック(1) | Meeting | クルマ
2005年12月17日 イイね!

【E36M3愛好会】明日のプチオフに向けて・・・

【E36M3愛好会】明日のプチオフに向けて・・・明日12月18日はE36M3愛好会初のオフ。
ということで洗車はしましたけど、なんか天候が荒れるみたいですね・・・。
寒空の中せっかく張り切って準備したのに!!(泣)
ちなみに駐車番号は「3」。
やっぱ停めたくなりますよね!






【オフ参加者の方へ】
朝起きてみて危なそうなら中止にしたいと思います。
何とか行けそうなら、時間をずらしたりして開催したいと思います。
いずれにせよ開催の有無は明朝のブログでお知らせしたいと思います!
明日、私への連絡はコメントを利用してくださいね。
(携帯でチェックします!)


Posted at 2005/12/17 21:41:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | Meeting | 日記
2005年12月16日 イイね!

希望ナンバーのススメ~登録編

希望ナンバーのススメ~登録編いよいよM3購入時からのアイデンティティーとなっていた川崎ナンバーとの最後の日です。

昨日からの続きで、今回は登録編です。
警察署に申請していた車庫証明も出来上がったようなので、指定された時間内に取りに行くことにします。この時交通安全協会にて収入証紙2700円分を購入しましょう。
引換証と証紙を渡すと例のへんちくりんなデザインの保管場所ステッカーと証明書を渡されます。

さて、陸運局へ行きましょう!
持っていく物はというと・・・
①車検証(普通クルマに積んでますよね)
②住民票(役所でもらってね)
③認印(シャチハタ不可)
④車庫証明書(警察署でもらったやつ)
⑤自賠責保険証(使用者に変更が無ければ不要)
⑥委任状(ローンで購入して所有者がディーラーや信販会社な時)
⑦希望ナンバー予約番号を控えたもの
⑧ドライバー(ナンバー変更する時に必要)

あとは陸運局で買うもの
⑨変更登録申請書(3枚セット)

①~⑤は省略しまして⑥の説明です
車検証を見て、所有者がディーラー名義の場合はそのディーラーにて委任状をもらわないといけません。
ローン会社の名義の場合も、もらわないといけないのですが、大手信販会社の場合は陸運協会に書類交付代理事務所というのがあって、そこへ申請するともらえたりします。

⑨は陸運局の窓口にて購入するのですが、3枚(OCRマークシート、自動車税申告書、手数料納付書)でなんと格安の35円也。
てか、タダにしてもいいんじゃ・・・。
記入方法などは見本があるのでその通り記載します。
手数料納付書には350円分の証紙を買って貼り付けます。

で、その前に陸運局に着いたらすぐ希望ナンバーの予約済証をナンバー屋でもらってきてください。
ネットで予約した番号を告げるだけで大丈夫です。

記入済みの⑨3枚と希望ナンバー予約済証がそろったら、登録手続きです。
まず、受付に⑨のうち「OCRマークシート」と「手数料納付書」、「住民票」、「旧車検証」、「車庫証明書」をひっくるめて提出します。
「自動車税申告書」は後ほど提出します。

そして待つこと90分。
ようやく新車検証が出てきました。
金曜だからいつも混雑します。
おまけに終了真近の16時近くに行ったからしょうがないです(泣)

車検証が出たらまず「自動車税申告書」を提出します。
あと、自動車税をその月から3月までの月割りで納めます。
前の住所地からは税金は還付されるとのこと。

次に旧ナンバー返納と新ナンバー交付です。
「新しい車検証」と「希望ナンバー予約済証」を提出して交付してもらいましょう。
交付後、封印作業で終了となります。
これで念願の希望ナンバーとご対面です。

これまでかかった費用
希望ナンバー代:4100円
車庫証明:2700円+3500円(不動産屋の証明代)
申請用紙:35円
登録手数料:350円
自動車税(月割り):12700円
住民票:300円
希望ナンバーの歓び:プライスレス(笑)
Posted at 2005/12/16 23:05:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2005年12月15日 イイね!

希望ナンバーのススメ~車庫証明編

希望ナンバーのススメ~車庫証明編では、昨日の続きを。
まず車庫証明に必要な書類を揃えます。

①自動車保管場所証明申請書

②自動車保管場所使用承諾証明書
(賃貸や月極の場合のみ)

③保管場所の所在図・配置図

これらを管轄の警察署の交通課に取りにいきましょう。
(各都道府県警のホームページからダウンロードできるところもあります。)
窓口で「車庫証明の用紙ください!」と元気良く言えばもらえます。
で、これらを全て記載するわけですが、駐車場が賃貸や月極の方は貸主・大家さんに②の承諾証明書に記入して頂かないといけません。
こちらの相場は2000円前後でしょうか。(自分は3500円でした)
また、時間を要する場合もあるのでなるべく早く行く方が良いと思います。

では書き方ですが、まず①は車検証通りに車名(この場合の車名はメーカー名です)、型式、車体番号、車体寸法を書いて、申請者の連絡先を書くのみです。
忘れずに捺印もしましょう。

②の使用承諾の欄は大家さん・貸主(不動産屋等)に書いてもらい、自分の書くところ(使用者の欄)は記入しておきます。

③は要するに地図なんですが、大体の周辺図を書き、その横の欄は駐車場内の地図(位置)を記します。
また、保管場所の寸法(例えばタテ5m×ヨコ3mとか)を記入し、隣接する道路幅等も記入します。

この3点の書類を記入し終えたら、所轄の警察署の車庫証明窓口に提出します。
すると、交付可能日時を記した引換証をもらえます。



引き換え時には、収入証紙2700円を交通安全協会などで購入し、車庫証明と引き換えます。
この車庫証明をもらえれば、いよいよ陸運局にて手続き&ナンバー交付です!

さて、「陸運局編」は明日お届けします(笑)
Posted at 2005/12/15 21:36:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「グルグル」
何シテル?   09/03 15:23
E36 M3BとE36 318isの両刀使いです。いわゆる変態でしたw さらに変態度を高めるために「Club E36 M3」を主催してます!入会希望者はメッセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

     1 2 3
45 67 8 910
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 2223 24
2526 27 28 2930 31

リンク・クリップ

HIDからLEDに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:47:38
SUPERTECHNO 
カテゴリ:お世話になってるメーカー
2009/06/10 17:00:46
 
鈴鹿ツインサーキット 
カテゴリ:サーキット
2009/06/10 16:58:26
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
乗り換えました。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2017年8月から乗ってます足車です。 下取り一桁万円w アブソなんでよく転がります
輸入車その他 中華スクーター 輸入車その他 中華スクーター
general motorcycle CAT5
ホンダ ダンク ホンダ ダンク
足車 JBH-AF74 マットギャラクシーブラックメタリック general CAT5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation