• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TroutBumの愛車 [三菱 パジェロ]

整備手帳

作業日:2015年4月12日

ステアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
純正ウッド&レザーコンビステアリングからランエボ7momoへ交換です。
2
純正コンビとランエボ7の比較。
純正39.5φ→ランエボ36φです。握り径は純正コンビの方が太いですね。
3
エアバッグの暴発防止の為、バッテリーのマイナス端子を外して10分待ちます。
4
ステアリング下にあるフタを外します。マイナスドライバー等で軽くこじれば外れます。
5
赤線のキボシ端子がホーン用、黄色のコネクタがエアバッグ用です。キボシは引抜き、コネクタは白いツメをマイナスドライバーで下にスライドさせれば外れます。
6
ステアリング左下にある穴から8mmHEXレンチを使いネジを緩めます。穴が深くかなり硬く締まっているのでL型6角レンチで緩めるのは厳しいです。私は「3/8DRロングヘックスビットソケット8mm軸長90mm」を使いました。
完全に緩んだらステアリングが外れます。
7
ステアリングを外したら、クロックスプリング(黄色の丸い物)のセンター位置を合わせ、テープでずれないよう固定します。
左下に位置合わせ用の△印があります。
8
逆の手順で取り付ければ完了です。

ステアリングを押し込む時、少し手間取りました。固定用のヘックスボルトが軸穴から完全に逃げてないと嵌りません。また、最後は結構強めに押し込むようでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーステアリングフルード交換

難易度:

純正メッキアウタードアハンドル取付その2

難易度:

ホイール変更

難易度:

小さなドレスアップの紹介

難易度:

E/Gオイル交換

難易度:

純正メッキアウタードアハンドルに交換その1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

TroutBumです。よろしくお願いします。 H13年式、3500GDI、EXCEEDⅡ、20万kmを突破しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
三菱 パジェロに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation