• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カタの愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2012年9月8日

永井電子 M.D.I 装備3(車体搭載)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
やっと、MDIをセリカちゃんに装備することになりました。
これは、前回の前準備で改造したイグナイターにトヨタ車用のハーネスを接続したものです。
2
MDIを取り付け用のステーにつけて裏側からの写真です。
MDIの左下に付いている黒い物体は1mm厚のゴムシートを3枚重ねてボンドで止めたものです。何故こうしたかというとMDIを装備しようとするとちょとこの部分にホースを止めている金属製のクリップに当たるのでお互いが傷つかないようにMDIの方にゴムシートをつけました。色々、良い感じにならないか試したのですがこれがまだマシなような気がしたのでこの方法で搭載することにしました。
3
MDIを装備したところです。インタークラー用のリザーブタンク?が邪魔だったので外しています。搭載方法を決めるだけでも1時間以上かかりました。エンジンルールがごちゃごちゃしていてなかなか上手い搭載方法が見いだせませんでした。
4
1枚目の写真にあるイグナイターとイグニッションコイルをまとめて交換するはずでしたが、交換作業をしている時に重大なトラブルに見舞われました。それは・・・車体と3本のネジで止めてあるのですが何故が1本空回して撮れなかったのです!外した2本のネジも見てみるとなんかネジ山がなめて丸くなっていました・・・・。ネジを逆に回したわけでも無いのになんでネジ山がなめてしまったのかよく分かりません。一度閉めると取り外しできないネジが有るのでしょうか?それかネジを閉めてかなりの時間がなっていてナットから飛び出ていた部分が錆びて山がおかしくなっていたのでしょうか・・・手にとって見ても錆びている感じはしなかったのですが・・・よくわかりませんでした。なにはともあれ、ネジが空回りして取れなくなったので、まとめて交換することは諦めて、イグナイター部分だけ交換することにしました。
5
ピントがずれていますが・・・これが問題のネジです。詫びているわけでもないのですがネジ山が結構なめていました。恐らく車体側のナットもなめているはずです・・・車体は交換が出来ないのでなめたことはかなりショックでした。みなさんもここのネジは取り外さないようにしましょうw
6
リザーブタンクなどを元に戻して装備完了した写真です。インタークーラが白くか輝いていますが実際はくすんでいます。
7
そのインタークーラーですが、なんと塗装が剥がれているところがあるのに気が付きました・・・エンジンの真上になるので熱による膨張・収縮でかけたのでしょうか・・ちょっとショックです。しかたがないのでタッチペンでそのうち直すことにしますw
8
別の角度からです。

肝心な効果ですが、装備して約150㌔ぐらい走った後の感想です。
何となくですがトルクが出ている感じがします。低回転ではトルクが出ている分、各気筒の爆発時のエンジン振動がちょっと大きくなった感じがします。これまでスムーズに回っていたのがゴリゴリ?回る感じでしょうか・・ただ、嫌な振動ではなくモータのような滑らかな回転がエンジン本来のガソリンの爆発を感じられるような回転フィールになりました。また、かなり低回転でも使用できるようになった気がします。僕自身が渋滞時などではかなり低回転まで使用していたのですが、2速の1000回転でも普通に使用できます。アクセルを踏みこむとその回転域からでもスムーズに加速します。装備前でしたら、ちょっと嫌な振動が大きくて、加速もちょっともたつくような感じだったと思います。2000~3000回転付近でも、トルクが出て居る気がします。トルクが出ている分、アクセルの踏み量が少なくなった気がします。このあたりの回転域ではその他には特に違いはよくわかりませんでした。4000~6000回転付近では、パワーがしっかついてくるような感じがします。アクセルの踏みに対してのエンジンの応答性が上がった気がします。装備前に比べてアクセルを踏んでからの加速しだすまでの時間が短くなった感じがします。

総合すると、効果がありました。ただ、値段が高いので費用対効果となるとちょっと微妙かもです。点火系でやることがなくなってから手を出すところかも知れません。点火系ではプラグ交換が一番お勧めです。プラグコードも実は変えているのですが結構以前に変えたので効果の程は忘れてしまいましたwパーツレビューはもうちょっと乗り回してから記入します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル&プラグ交換

難易度:

デカール交換

難易度:

プラグコード交換

難易度: ★★

ロービーム球交換

難易度:

トヨタタイプ クリップ交換

難易度:

ハイマウントストップランプ球交換(194,500km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「プリウスのメンテナンスわすれてたww
急いで持って行く」
何シテル?   10/15 10:51
初めて買った車がいまのセリカです。 なるべく長く乗っていきたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

セルモーター1回回してもエンジン掛からない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/04 11:13:57
ランプフェイリアセンサーの交換と流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 09:46:55
RAY-BOLT シートレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 09:45:41

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めまして、カタです。 人とは違う弄り方をしています。 良かったら見て行って下さい。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation