• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちーふ!のブログ一覧

2010年07月03日 イイね!

大きな壁だよね・・・・

大きな壁だよね・・・・Wカップ熱戦続いてます・・・
オランダやりましたねー・・・カカはレアルでの不調を維持してしまった感じです。
ガーナのギャンはやっちまったなーww。ウルグアイのスアレスは救世主になっちまった。。。
ギャンは駒野君より落ち込むよなー

今夜はスペインが上がって、ドイツとアルゼンチンは・・・うーん、仕事を一緒にやったことがあるドイツ人がいいかげんだったからアルゼンチンかなww

日本は海外で行われたWカップで初めて決勝トーナメントへ。
デンマーク戦の2本のフリーッキックは確かにすばらしかった。
そしてパラグアイ戦での善戦・・・PKにいったらマズイなーって思ってたら、やはりの結果でした。

守備は大きな評価をもらいましたね。
オシム前代表監督は日本代表を日本化させると言ってスタートしましたが、その一つの回答としての組織的な守備というのはアリだと思います。

イタリアはカテナチオと呼ばれる(今回はダメだったけど)守備力が一番のイマージになっているわけだし、日本も先ずは守備から入る考えは正解かなと・・・・
もしビエルサさんが本当に次期代表監督になってくれれば、面白い代表になりそうなのだが・・・・

岡田監督は大会を通して評価を上げましたよね(マラドーナ監督はまだペレとやりあってますがww)。
土壇場で戦術変更して、その結果がいい方向に出た南アフリカ大会でした。
しかし、この岡ちゃんよかったの風潮は本当によかったのかなーと。

引き継いだ後の2年半近くの歩みはどうだったのか?
強豪と本気の試合が出来なかったので、前線からのプレスサッカーが通じないことがわからなかったなどという事が納得できるのか。
代表最終発表前に戦術を変更していれば、違った選手が呼ばれた可能性もあったであろう・・・
世界のサッカーに対して、日本の以前の戦術が太刀打ちできないことがわかったのが開幕1週間前ってのがどうも引っかかるのだけど。
岡ちゃんはラッキーボーイだったのかな?

次回のブラジル大会も南半球で行われるけど、南アフリカほど涼しい環境でサッカーは出来ないだろう。
戦術面を含めて、さて次期監督にダレが選ばれるか非常に楽しみだ。
Posted at 2010/07/03 22:18:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | スポーツ
2010年06月19日 イイね!

現状だと南アフリカ大会はマラドーナの大会に?ww

現状だと南アフリカ大会はマラドーナの大会に?ww先日の対カメルーン戦・・・・全然期待しないで見てたんで先制点にビックリです。
最後の10分間はドイツ大会のオーストラリア戦が思い出されて、ヒヤヒヤしながら見てました。
まずはアウェーでの初勝利よかったよかった。
運があったと思うけど・・・これも実力のうちです。

しかし今大会は荒れてますね。
南アフリカは開催国初の決勝トーナント進出難しい?
フランスはやっぱり隔年で上位に行くんで今回はダメ?
イングランドはポロしちゃって、その後も調子上がらず・・・・
ドイツは初戦4点入れたと思ったら、2回戦は退場に完封負け・・
スペインはスイスにうっちゃられて、イタリアはブッフォンがヘルニア、ポルトガルも調子はイマイチ。
韓国も初戦はすばらしい戦い・・・でもアルゼンチン戦は返り討ちに。

メッシはまだ得点入れてないけど、連携はよくなってますなー
ベロンとサムエルが故障してるのが気になるけど・・・・

このままだと今大会は監督のマラドーナの大会になってしまいそうですww

さて今夜のオランダ戦・・・カメルーン戦よりは耐える時間が増えそうです。
オランダは中盤から前が強力なんで、日本の3人の中盤(長谷部のH、安部ちゃんのA、遠藤のE)、が
”ハエ”のようにしつこく勝負できるかでしょう。
今夜は安部ちゃんの替わりに、今野君がアンカー対応するようですが。

ロッベンが先発で無い場合は、スナイデルとファンデルファールト(元高原の同僚)を抑えないと勝機は難しい。
なんとか最低勝ち点1取って欲しいです。今大会は番狂わせが多い大会なのですから・・

Posted at 2010/06/19 17:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2010年06月11日 イイね!

Wカップですよ!

Wカップですよ!いよいよ今夜開幕ですね。
前回のドイツ大会からもう4年が過ぎました・・・早いなーww

しかし、今回は異常なくらい盛り上がってませんね。
原因は今回のWカップでは勝敗を左右するかもしれないアディダスの公式球とブレダマの組み合わせ並みの岡田監督の迷走ぶりでしょう。

今頃になってシステム変えたり、あれだけ固定したメンバー優先で最終予選後試合してきたのに、いきなり戦術も人選もフルモデルチェンジです(ムカー

これから戦いを始める前に”私が監督でいいんですか?”なんて言ってる大将がベスト4を目指すなんて言ってるんですから。イギリスの新聞でクレイジーなんて言われちゃうんです。

オシムが病気にならなければなー・・・もっと違った展開になっていたはずだけど。

その中で気負いすぎな印象なのが、本田君とトゥーリオ君です。
中田ヒデに刺激されて、本田君はかなり自分追い込んでますね。
トゥーリオ君を1トップにして、センターバックに岩政アリじゃないですか?
なんたってここ最近の試合では得点王!
ターゲットマンにもなれる身長あるし。

中田ヒデ曰く、日本の練習における技術は世界一!と言って過言ではない。
ただそれが実戦で使うことができていないらしいとテレビで言ってましたね。
最近の試合見てると、ほんとパスが回らんし、シュートが入りそうという気が全くしない。
やはり戦術眼に優れた監督を招聘すべしです。

大体代表監督がサッカー協会に対してぐちゃぐちゃうるさいから契約は延長しない(トルシエがそうでした)なんて、あっていいわけがない。
トルシエが監督としてのポテンシャルが良かったかどうかは別にして、彼が進めた世代交代はその後の日本サッカーには大きな財産だったわけだし。

犬飼も原技術委員長も大慈もWカップ後にはとっとと辞任してもらいましょう。
役員も半分以下にして、その分の金額積んでもっとまともな監督連れてこい!

クライフさーんどうですか?
マガド君もいいと思うよ。

名将が監督になったら、変なマッチメークもできないよ。
キリンカップも日本でやるのそろそろ考えた方がいいんじゃ?
アフリカ遠征とかの方が絶対に日本サッカーにはプラスになるよ。

溜まってたんで一気に毒をはきました。
残念ながら南アフリカ大会で日本がベスト4に進むことは100%ないでしょう。
どう考えても惨敗の映像しか頭に浮かびません。

でも世界一流のプレーを見るチャンスがあるのです。
シュート力、展開力、個人技、パスのスピード等・・・皆さんサッカー観を向上させませんか。

さあすっきりしたんで、今夜からWカップ楽しみますね。


Posted at 2010/06/11 18:53:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2006年06月11日 イイね!

明日はオーストラリアと激突

明日はオーストラリアと激突いよいよワールドカップが始まりましたね。
今はどこのテレビ見ても、こればかりです。

4年前のワールドカップでは、フィジーから帰国したばかりだったので、静岡スタジアムで通訳のボランティアをしてました。

セミファイナルでブラジル対イングランド戦があり、結果はブラジルの勝ちだったのだけど、フーリガンが暴れないかほんとビビッってました。
誰かがユニフォームを新幹線の軌道に投げたりするし。。

今大会の優勝候補は、私的にはイングランドにしておきます。
ヨーロッパで行われる大会でもあるので、ブラジルはちょっと難しいかなと思ってます。弱点はずばりディフェンスラインにあると思う。
FW以外の面子を比較すれば、イングランドの方がタレント揃ってるしね。

明日はいよいよ日本戦です。
明日勝てれば、決勝トーナメントに進める可能性は大きくなるでしょう。
第2戦で当たるクロアチアはブラジルに負けている可能性が高く、引いて守られると弱い日本には都合がいい?

ずばり明日のキープレイヤーは福西です。
同じボランチの中田にはかなりのマークが、また高さがあるオーストラリアアタック陣と同等のフィジカルを持つ福西が明日の命運を握っていると思ってます。

明日は日本に必勝を願って、今夜はオージービーフたいらげました。
ケネディーがなんぼのもんじゃい!

関連情報URL : http://www.samuraiblue.jp/
Posted at 2006/06/11 20:52:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | サッカー | スポーツ
2006年03月05日 イイね!

洗車しなかったんで遠めから・・Jリーグ開幕戦帰り

洗車しなかったんで遠めから・・Jリーグ開幕戦帰り今日も天気よかったですねー
でも明日はまた雨だそうですよ。
また洗車しないで、週末が終わってしまった。

今日は結局Jリーグの開幕戦、ジュビロ磐田とアビスパ福岡戦
を見に行ってきました。
結果は1対1の同点引き分けでしたが、ホームのジュビロは内容がよくなかったですね。
俺はどっちかと言うと、清水エスパルスのファンなんで落ち着いて見てきました。

清水エスパルスは初昇格の甲府に2対0で勝利!
昨年はブービーで残留だったので幸先良いです。

ここんとこ週一休みですが、たっぷり堪能できました。

今週は火曜日に外国のお客さんが会社にやってくるので、いろいろ気を使いそうで大変だー
早く終わって欲しい←切実です。
Posted at 2006/03/05 18:52:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | サッカー | クルマ

プロフィール

「令和7年7月7日 http://cvw.jp/b/144044/48531017/
何シテル?   07/07 20:46
RX-7 スピリットR Type-Aに乗るちーふ!と言います。 FDは今ので2代目のリトラフェチです。 MINI COOPER Sは奥さんのです。こっちも2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

それは「黄色いクルマ」から始まった(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 09:53:53
一時休暇帰国 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/06 15:09:28
スーパーGT@SUGOに大感動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/24 23:48:28

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
今度は屋根もあいちゃいまーす。 妻の車ですが、いろいろカスタマイズしてます。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
狭いコックピット大好き! あの窮屈さがタマラナイ(笑)
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
フィジーから帰国して買いました。 南国で生活してたんで、オープンカーに乗ってみたいという ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
通称3型と言われる265馬力になった7です。 白いボディーカラーが気に入っており、非常に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation