• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちーふ!のブログ一覧

2014年09月19日 イイね!

RC-F

RC-F桜木町に飾ってあります。
警備員の方お疲れ様です。
実車初めてみましたが、以外にコンパクトな印象。
色はブルーかブラックがイイかとおもいます!
Posted at 2014/09/19 20:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連ニュース | 日記
2014年09月07日 イイね!

ロードスター coming soon

ロードスター coming soon各方面で絶賛?されてるND型ですね。
私も外観としては一番好きかも・・・・
エクステリアは各人の好みが影響するんで、嫌いな方も居るかと思います。
ヘッドライトが細めの印象を持った方もいるようですが、私的にはバランス良いと思いますね。
ほんと久しぶりにDに行って試乗してみたい車です。

車がどんどん大きくなっていく傾向のなか、コンパクトと軽量化への努力はほめるべきかと思います。
特に軽量化はどんどん厳しくなる安全基準を満足させての達成ですから。

運動性能、燃費にもいい影響が出るでしょう。

皆さんも経験ありません?
若かった頃のイメージで運動すると体が重く感じる・・・w
頭のイメージは若いころのまま・・・でも現実は????
あれ?体が思うように動けないのとイッショ。

いいなーとネットで画像見てると、FD売却したらイイヨって・・・
ちょっと無理かな

Posted at 2014/09/07 20:01:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連ニュース | 日記
2013年01月12日 イイね!

ピンククラウンとシャア専用

ピンククラウンとシャア専用Re-born・・・・トヨタ自動車、いや豊田章男社長の意向かな?
ピンククラウンとシャア専用オーリスですな。

トヨタの社長がこれらの車で儲けようなんて全く考えてないことはわかっているけど、さすがは創業家出身の社長だなというのが印象です。
トヨタの社長で印象に強く残っているのは奥田さんなんですが、同じことをやりたいと考えても無理だったんでは?w
そういう意味ではレクサスのLFAが発売されたのも、章男社長の功績かもです。
最大手のトヨタのやること?などのコメントも見ましたが、逆を考えればこんなムチャな行動はトヨタぐらいでないと無理なのでは?

こういう場当たり的な(私の個人的見解です)方法で注目を集めなければ、車離れがどんどん進むと考えているのかなー
インパクト大きいし、ユーザーが賞賛?批判?をするだけでも、大きなニュースや話題になりましたからね。



オーリスについては特にコメントないけど、クラウンはやっぱり難しい立ち位置になってますよね。
トヨタには高級車ブランドのレクサスがあるし、フロントのデザインもスピンドルグリルに似た形状を採用したかわ疑問があります。
明確に差別化した方がお互いのブランドにとっては良いと思うのですが、また保守的な方が多いクラウンユーザーにあのフロントデザイン(特にロイヤルの方)が受け入れられるかは・・・・

先代のクラウンハイブリットも前期型はクリアレンズでしたが、あれはやんきー?っぽいってことで保守的な方にはかなり評判悪かったみたいで後期型では通常のタイプに戻りましたよね。

クラウンは以前日本国内専売でしたが、現在ではお隣の中国でも売ってます。
あの顔は言い方悪いけど、中国の方の好み反映してるような・・・おまけにブラックの塗装を第一に考えているような感じですね(クラウンと言えば以前はパールホワイトでしたが)

Re-bornは大賛成ですが、できれば車の中身で勝負してほしいけど、
今のユーザーはそこまでこだわってないと考えてるのかな・・・それこそシロモノ家電化。

デトロイトショーに出品されるレクサスISの写真があちこちでアップされてます。
スピンドルに見慣れてみたのか、この車のデザインはなかなか良い感じですね。
Posted at 2013/01/12 17:25:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連ニュース | クルマ
2012年01月10日 イイね!

Re-Born

Re-Born今日から北米モーターショウが始まりましたね。
レクサスのLC-LFは誰かがリークしちゃったんで写真が出回りましたが、ホンダはNSXのハイブリットコンセプト出してきましたね。

写真のコノラインが一番気に入りました。
フロントはもうちょっといろいろ別な案考えて欲しいな・・(汗
他の方も言ってましたが、AUDIのR8に似てる

エンジン縦置きならさらにうれしいですが、たぶん横置きだろうなー
エコが叫ばれる中、スポーツカーの方向性が少しづつ見えてきましたね。
ロータリーも復活するときは、相当な革新がないと商品力厳しそうです。

Re-Bornを激しく期待してます。

あとですね、本日は昨年末受けた胃カメラ検査の結果を聞いてきました。
胃がんのリスクが高いと脅されて初めて受けてみましたが、結果として萎縮性胃炎と逆流性食道炎の兆候があるとのこと。
写真見ましたが、素人目には綺麗な胃壁でしたww

筧さんがCMやってるアレですが自覚症状が全くないため、薬もありませーん。
医者からは野菜たくさん食べて、規則正しい食生活をし、ストレスためるなとのこと。

とりあえず良かった・・・Re-Bornな心境(笑
Posted at 2012/01/10 18:52:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連ニュース | クルマ
2012年01月06日 イイね!

カッコ良いんで、欲しいなー

カッコ良いんで、欲しいなー以前もちょっと書いたんですが、レクサスが北米のモーターショウに出すこのコンセプトカーカッコ良いです。

ただフロントを見ていて何かに似ているってずーっと思ってたんですが、先ほど悩みが解決しました。

似ているものとはこれ ↓↓




市販される時はもう少々おとなしくなるのか?
スープラの後継モデルとは違うのだと思います・・・レクサスブランドが日本になければ可能性はあったかもしれませんが・・・
Posted at 2012/01/06 23:51:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連ニュース | クルマ

プロフィール

「令和7年7月7日 http://cvw.jp/b/144044/48531017/
何シテル?   07/07 20:46
RX-7 スピリットR Type-Aに乗るちーふ!と言います。 FDは今ので2代目のリトラフェチです。 MINI COOPER Sは奥さんのです。こっちも2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

それは「黄色いクルマ」から始まった(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 09:53:53
一時休暇帰国 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/06 15:09:28
スーパーGT@SUGOに大感動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/24 23:48:28

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
今度は屋根もあいちゃいまーす。 妻の車ですが、いろいろカスタマイズしてます。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
狭いコックピット大好き! あの窮屈さがタマラナイ(笑)
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
フィジーから帰国して買いました。 南国で生活してたんで、オープンカーに乗ってみたいという ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
通称3型と言われる265馬力になった7です。 白いボディーカラーが気に入っており、非常に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation