• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちーふ!のブログ一覧

2007年01月11日 イイね!

明日からAUTO SALONですね。

明日からAUTO SALONですね。明日からAUTO SALON始まりますね。
みんカラのブログにも同様の書き込み多いですもんね。

今回で3回目かな?ここ2年は2回とも雨だった。
初めて行った時は東名高速の御殿場付近は雪が降ってて、徐行しながら行った記憶があります。
今回は天気が良さそうなので、傘を持たなくてもいい!
今回はアスパラ7のデモ走行はないんだろうな。

えーと俺は13日の土曜日に会場に居ます。
みんカラ友達で行く人いましたら教えてください。
たぶんロータリー関係のショップをウロウロしているはずです(笑)

俺は車が見たいのに、写真のような人も多くって困りますね。
こんな狭い場所でどうやって使うんだ?その望遠レンズ

さて今回はどんな車が出てくるか楽しみにして、明日もう1日頑張りますかね。
Posted at 2007/01/11 21:45:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車関連ニュース | クルマ
2006年10月10日 イイね!

NEW V36GT-Rの画像

NEW V36GT-Rの画像V36GT-R

友人が送ってきてくれました。
どうでしょう?みなさん。
Posted at 2006/10/10 23:07:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関連ニュース | クルマ
2006年10月09日 イイね!

F1鈴鹿観戦10.8その③怒号そしてイライラ伊勢鉄道!

F1鈴鹿観戦10.8その③怒号そしてイライラ伊勢鉄道!昨日は16万人の観客、そして過去20回の鈴鹿での実績というのはニュースでも流されましたね。

鈴鹿には新幹線と在来線で言ってきました。
過去二回の観戦は専用バスだったので寝て帰ってくるだけでしたが、今回はそうはいきません。

特に酷いと感じた帰りの電車での出来事。

JR線の場合、最寄の駅は鈴鹿サーキット稲生という駅なのですが、駅員(伊勢鉄道)さんの対応が悪すぎたのです。
ほんと今まで20年もやってきたの?という感じです。

対応する鉄道関係者の人数は少ない、ハンドマイクを使わずしゃべるから何を言ってるか解らない、待っている客の並べ方に統一性が無く、特に特急券の自由席を持っていた客がいろんな所に並ばされ、どの列が一番早いのか解らない。

JRが列車に乗れる人数以上の自由席乗車券を売っている(伊勢鉄道員が言ってました。)と言ったもんだから、列車に乗り込む順番をめぐって怒号、罵声、みんなイライラ

俺は2002年のワールドカップサッカーでボランティアしてたけど、もっと上手くやっていたから余計に不手際が見えたのかも。

自己の良心で対応願いますと言っていた駅員さんの言葉は空しかった

心配なのは来年行われる富士での日本グランプリ。
私の知る限りでは、サーキット以外のインフラ整備は鈴鹿より劣ってます。
電車(JR御殿場線)はあるけど、駅からサーキットまで歩くには距離がありすぎ、バスや車にしたって、道はかなり細いです。

通常の日曜でも普通に御殿場IC付近(本線、取付け道路共)は渋滞してます。
対策をしっかり考えないと、二の舞になることは目に見えています。どうするトヨタ?

写真は鈴鹿に向かう快速電車、乗車率200%!だそうです。
Posted at 2006/10/09 20:11:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関連ニュース | クルマ
2006年10月09日 イイね!

F1鈴鹿観戦10.8その②偶然って凄いなー

F1鈴鹿観戦10.8その②偶然って凄いなーみんカラの友人も何人か鈴鹿に行かれていたようで・・
この方とか、この方も鈴鹿に出没されていたようです。
事前にメアド連絡しておけばよかったと後悔してます。その①でも書いてますが、この方と一緒にF1観戦してきたのですが、あの混み混み名古屋駅で偶然にも遭遇。すげーまだメールしてなかったのに。電車が別になったので、今度はメールで連絡してと考えていたら鈴鹿の16万人の中でまたまた遭遇。いやー凄いね。

お互いオイル臭かったかな?FD乗りですからね(笑)引き付けられたかも。
Posted at 2006/10/09 09:49:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連ニュース | クルマ
2006年10月09日 イイね!

F1鈴鹿観戦10.8その①

F1鈴鹿観戦10.8その①鈴鹿に行ってきました。
皆さん既にご存知の通りミハエルはエンジンブローでリタイヤ、
アロンソが一応最後と言われる鈴鹿で初優勝という結果となりました。

実は写真の場所でこの方と一緒に観ていました。

そうです最後のフェラーリのV8が煙を上げてリタイヤする瞬間をこの目で目撃出来ました。そして観衆の大きなため息と脱力感がスタンドに広がりました。

最初は西ストレートでエンジン全開と、ギアチェンジしながらスプーンに飛び込んでいくF1を観ようと思っていたのだけど、既に自由席が満席だったんで場所を変えたことが結果としては良かったことに・・・

車体の写真はほとんどありません。たぶん私のデジカメではほとんど無理だろうと。
それより、ちゃんと目で見ておこうと思ってました。

ほとんどタイトル争いは決まってしまいましたが、最後のブラジルGPも諦めずにドライブして欲しいな。最後まで何が起こるのかわからないのだから・・・
Posted at 2006/10/09 09:36:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連ニュース | クルマ

プロフィール

「令和7年7月7日 http://cvw.jp/b/144044/48531017/
何シテル?   07/07 20:46
RX-7 スピリットR Type-Aに乗るちーふ!と言います。 FDは今ので2代目のリトラフェチです。 MINI COOPER Sは奥さんのです。こっちも2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

それは「黄色いクルマ」から始まった(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 09:53:53
一時休暇帰国 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/06 15:09:28
スーパーGT@SUGOに大感動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/24 23:48:28

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
今度は屋根もあいちゃいまーす。 妻の車ですが、いろいろカスタマイズしてます。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
狭いコックピット大好き! あの窮屈さがタマラナイ(笑)
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
フィジーから帰国して買いました。 南国で生活してたんで、オープンカーに乗ってみたいという ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
通称3型と言われる265馬力になった7です。 白いボディーカラーが気に入っており、非常に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation