• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちーふ!のブログ一覧

2006年05月01日 イイね!

仕事のメンテナンス

仕事のメンテナンス暑いです!

なんなんでしょうか?この気温。
午後には30度突破しそうな感じです。
まだ今日は5月1日、夏が来るには早すぎます!

今日は仕事のメンテ(要は休日出勤中)で会社にいるんですが、外は熱風が吹いてます。
空も何だか霧がかかったようで、水蒸気がバンバン蒸発しているような感じです。

黄金週間で海外に出かけた人も多いですが、この気温なら海外のビーチリゾートと変わらんな(苦)。
俺も早めに片付けて帰りたい・・・しかし机は書類の山。
どうしよう・・・
Posted at 2006/05/01 12:56:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2006年04月30日 イイね!

その後のマツダディーラーの対応。

その後のマツダディーラーの対応。先日オイル交換の際に折れてしまった油温センサー
代替品が届いたという電話があって本日取り替えてきました。

料金はパーツ代1500円

以前のブログでは色々なコメントを頂きましたが、ディーラーからは最後まで明確な謝罪はありませんでした。←交換時です。

パーツが届いてますと電話を貰って、料金が1500円と言われた時に、こりゃー絶対何も言ってこないわって思ってましたから期待はしませんでしたが・・・

今回の件について理由を尋ねると、オイル交換の際に取り外すドレンボルトであること。
何回かオイル交換をしていれば、また折れる可能性があることなどを説明された。

もう何も言う気はなくなりました・・・

メーカーが責任持って販売している製品が、何回かの交換で壊れる事がある製品を売っていいのか?

どうしても聞きたくなってマツダのコールセンターに電話した!

マツダスピードはあくまでアフターマーケットで商品を販売している。コメントを出すのは難しいが、貴重な意見(←ディーラーに作業をする際は更なる注意を促す)として報告させていただくとのこと。←かなり苦しそうな言い方、えええええええええって言ってる時間の方が長いですから。

お金の問題はこの場は置いておいて、信頼があると思われたディーラーがこれでは、どうしようもありません。

こういう場合、関西方面の方はクレームによる処理を要求し、関東方面の方は、二度と店に現れなくなる傾向にあるという記事を読んだことがあります。

私は後続のタイプですので、二度とこの店を使う事はないでしょう。
今までは信頼性を考えてディーラーを使ってきましたが、それ以外の方法も考えて行きたいと思っています。

以前のミーティングの際にロータリーを知っているメカニックが減っているとのオーナーさんの話が貴島主管に対してありましたが、今回の一件も似たようなことなのかもしれません。

もし油温のセンサーがオイルパンのドレンについているオーナー様、くれぐれもオイル交換の際は気をつけてください。
一言伝えた方が良いかもしれません。

プロだと思っていると痛い目にあいますよ!


Posted at 2006/04/30 22:13:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2006年04月23日 イイね!

これって過失なんだろうか? みなさんご教授を

これって過失なんだろうか? みなさんご教授をいよいよ来週からGWですね。
休みはそこそこ取れそうですが、その分今はチョー忙しいです!
火曜からは出張もあるんで、火に油を注いでます。
まあ楽しいんでやってますので、それ程テンションは下がってませんが・・・ということで久々のみんカラ更新です。

今日の静岡は天気も悪く、起きたのがお昼近くだったんで近所のディーラーにオイル交換に行ってきました。

ここでちょっと問題が。

俺のはマツダスピードのメーターリンクシステムが付いています。
水温、油温、ブースト計で車の状態をチェックできます。

ここで問題は油温計
温度はオイルパンのドレンボルトにセンサーが付いていて、その情報がメーターに表示されるようなのです。

しかし今日のオイル交換の際にこのボルトがポキ?

なんと折れてしまったそうです。
料金を払う時に説明がありました。


今はとりあえず代わりのボルトを付けてあります。
絶縁体もしっかりしてありますので、油温計が働かない以外問題はありませんとのこと。

ボディー下部であるので錆びやすい部分ではありますが、下部塗装もしっかりされた箇所でもあると思います。

とりあえず代替部品を頼んできましたが、これって過失はどちらなんでしょう?


でもこのセンサーを再度取り付けする際は、仮に付けたボルトを外すわけで・・・

オイルは無料で再度入れさせていただきますとディーラーは言っているので、少し非を認めているのだろうか?

7のオーナーの方に限らず油温計を付けている方、同様の問題ありませんか?
Posted at 2006/04/23 19:01:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「令和7年7月7日 http://cvw.jp/b/144044/48531017/
何シテル?   07/07 20:46
RX-7 スピリットR Type-Aに乗るちーふ!と言います。 FDは今ので2代目のリトラフェチです。 MINI COOPER Sは奥さんのです。こっちも2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

それは「黄色いクルマ」から始まった(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 09:53:53
一時休暇帰国 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/06 15:09:28
スーパーGT@SUGOに大感動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/24 23:48:28

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
今度は屋根もあいちゃいまーす。 妻の車ですが、いろいろカスタマイズしてます。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
狭いコックピット大好き! あの窮屈さがタマラナイ(笑)
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
フィジーから帰国して買いました。 南国で生活してたんで、オープンカーに乗ってみたいという ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
通称3型と言われる265馬力になった7です。 白いボディーカラーが気に入っており、非常に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation