• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちーふ!のブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

大きな音で目が覚めた

大きな音で目が覚めたさっきドラレコを装着しました。
シカレットに差し込むだけですんで、あっという間に終了。
まあこちらで準備できる予防策はできるだけやっておきたいということです。

今朝は大きな音で目が覚めました。
”がちゃーん”って感じです。
なんだろうと思いながらも、寝続けていたんですがそのうちに救急車、レスキュー車、パトカーが大挙してやってきています。
どうやら車が単独で街灯に突っ込んで衝突し、車が反動で道路を防ぐ形で止まってます。
路線バスがその近くに停まっていたので、きっとバスと衝突したと勘違いしたんじゃないかな?

理由はわからんけど、酒くさいなんとかかんとかと言っていたので、もしかしたら飲酒運転なのかも。

昨日と今日久しぶりにミニ運転してますが、周りの運転が非常に気になる。
これってトラウマなんだろうなー
Posted at 2012/10/28 15:45:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2012年10月28日 イイね!

何故ミニクーパーSだったのか

何故ミニクーパーSだったのか昨日、EX FORMさんに行ってサスを交換してきました。
ほんとはEXさんのアラゴスタ欲しいんですが、私名義の車ではないんで・・・目じりが吊り上がらない程度に(爆

突然にミニクーパーが追突されて車が動かなくなってしまいました。
娘の誕生に合わせて購入したものだったので、当初は直すことも考えていろいろディーラーの方に調べていただきました。

しかし、修理費が現在の車の価値とほとんど変わらないことがわかり、全損扱いになるかのギリギリであることがわかってきました。
また修理の内容としてフレーム修正は必須であり、相当程度の修理期間も必要になるとのことでした。(修理していればまだ車は手元に戻ってきてはいないでしょう)

事故車(フレーム修正)の価格は通常、それ以外の個体と比較して大きく価値を落とします。
また専門家ではないけれど、一度フレーム修正してしまうと車自体に以前と同じ車体強度ってないのではないかというのが一番の心配となります。
同じ個所にもう一度衝撃を受ければ前回以上の被害になるのではないかと思います。

上記を考慮して、せっかく大きなお金を使うのであれば買いなおそうということに。

買い直しに当たってはいろいろな検討をしました。
大きな車の方が良いんでは?などと考えて、以前ブログに載せた車なども考慮しました。
でも基本奥さんが普段使う車であり運転のしやすさ、車への慣れということを考えてミニをもう一度買おうとなりました。
もちろん金額についても十分考慮しましたyo。

ミニは新車で頼むとだいたい納期が3か月。
同じライトニングブルーが復活したというので、当初は同じ車を買うこと考えてました。
そうしたら娘が青い車はぶつけられた、ぶつけられたと口癖のように言うので・・・・踏ん切りが。

ディーラーでは静岡時代にお世話になった方がいろいろ相談に乗ってくれて、ディーラーが所有している車が何台かありますとの連絡をもらえました。

その中にあったのが今回の車です。
走行900キロのホワイトシルバーのクーパーSでした。

実車をわざわざ静岡からキャリアで運んでもらって、現車を確認しました。
娘が屋根が開くのを喜び、これが良いと言い出してライトニングブルーのクーパーは候補から消えましたww

クーパーで使っていたサスは変形もあったりグレードも違うということで移植不可。
アンテナの角度を変えるジョイントは移植。
アドバンRZは奇跡的に生き残り移植。

車が目立つことを考えて最初からセンターストライプ装着。

こんな感じです。
車のお値段は随分勉強していただきまして、最少限度の持ち出しで済むことができました。

昨日、約1ヶ月半ぶり以上に運転した感想。

ハンドルが重い、アクセルが重い、低速だとなんかギクシャクする感じがある・・・
ハンドルとアクセルは代車のヴィッツに慣れていた面があって、それで違和感があるのか?
クーパーSはターボですが、クーパーの方が低速はもうちょっと走り易かったような記憶があるな。

今日はドラレコを装着しまーす。
Posted at 2012/10/28 08:12:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2012年10月27日 イイね!

新しい相棒

昨日の大安吉日、無事に新しい相棒が納車されました。
私は仕事だし、代車も取り上げられてしまってディーラーにも行けませんのでキャリアで自宅に持ってきていただきました。

新しい相棒は・・・・・・・




はい、サプライズなしの鉄板ですww






色は暗がりでも目立ってわかりやすいと言われる(今度はぶつけられたくない)明るめのホワイトシルバーをチョイスしました。屋根はブラックです。






アドバンRZは奇跡的に生き残ったので移植しました。でも脚がノーマルなんで隙間が・・・・





ですが・・・・なんかマフラーが違うところから出ている気がする・・・・ww





ボンネットにも穴が開いてるんですが・・・・・・カタツムリがボンネットの下に隠れています。
車が目立つように今回は納車と同時施工でセンターストライプを入れてもらいました。





今回はいろいろあってR56のクーパーSになりました。




あっと屋根も開いちゃいますよ。

改めまして、よろしくお願いします。


午後からEX FORMに行ってサスとドライブレコーダーを取り付けてもらいます。


ちーふ!
2012/10/27



Posted at 2012/10/27 10:44:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | セカンドカー | クルマ
2012年10月20日 イイね!

やっぱり納車が伸びちゃった・・・

さっき”何シテル”でつぶやきましたが、やっぱり納車は延期ですww
営業さんはがんばってくれたようですが、別に何がなんでもないんでゆっくりやってくれと・・・
お願いしました。

明日は予定が空いてしまった・・・何しようかな。

車の買い替えはいろいろ悩みましたよ。

一番欲しかったにはこれ↓↓


それも3ドアモデルが良かった。
しかし、納期も購入金額もかなり現実とはかけ離れ却下・・・仕事がんばろう。

次に考えたのはこれ↓↓


現物見たことあるんだけど、めちゃめちゃかっこいい。
しかし後ろのスペースはかなりタイトで長距離は大変そう?

なら、今ホットなモデルなこれ↓↓


4ドアもあるし、いいかも。
なになにトランスミッションはあんまり良くない?
納期も合いそうにない?


こんな葛藤も越えて時期愛車が決まっていますww。
Posted at 2012/10/20 21:15:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | セカンドカー | クルマ
2012年10月19日 イイね!

Coming soon???

Coming soon???ここ最近、みんトモさんからも続々納車しましたニュースが・・・

ある方はロー○スを増車。
ある方はスピリットRを下りて(涙、86買ったようです(現行ではないんです)。

私も本意ではなかったのですが、いろいろありまして車を替えることになりました。
入金も終わって営業さんからも確認しましたメールがきました。

先日、伺った時は日曜日の午後に自宅にキャリアでお持ちしますとのことでしたが・・・
(保険屋さんから代車を引き上げられてしまい、今は車がないので取りに伺えない)

サービスの方の話だと、今度の金曜日・・・・・
さて車はやってくるのか今週末? ww
天気は良さそうだけどね。

Posted at 2012/10/19 23:03:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | セカンドカー | クルマ

プロフィール

「令和7年7月7日 http://cvw.jp/b/144044/48531017/
何シテル?   07/07 20:46
RX-7 スピリットR Type-Aに乗るちーふ!と言います。 FDは今ので2代目のリトラフェチです。 MINI COOPER Sは奥さんのです。こっちも2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 89101112 13
14 1516 1718 19 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

それは「黄色いクルマ」から始まった(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 09:53:53
一時休暇帰国 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/06 15:09:28
スーパーGT@SUGOに大感動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/24 23:48:28

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
今度は屋根もあいちゃいまーす。 妻の車ですが、いろいろカスタマイズしてます。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
狭いコックピット大好き! あの窮屈さがタマラナイ(笑)
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
フィジーから帰国して買いました。 南国で生活してたんで、オープンカーに乗ってみたいという ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
通称3型と言われる265馬力になった7です。 白いボディーカラーが気に入っており、非常に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation