• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちーふ!のブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

2014 大晦日

今年も残り数時間となりました。
本厄年な一年でしたが、大きな出来事もなく無事に終わろうとしています。
色々あった一年ですが、ミニはメンテしっかりやって調子がよいです。
FDはもう少し乗ってあげなくてはいけません。

宴会の準備が進んでいるようで、そろそろタイムアップです。

ブログを通して色々刺激をいただいた一年でした。
皆さん、どうぞ良い新年をお迎えください。

ちーふ!@大晦日
Posted at 2014/12/31 17:03:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2014年12月29日 イイね!

皮むきってどのぐらいですか?

皮むきってどのぐらいですか?ブログの順番間違ってますね。

そういえば12月に入ってミニにタイヤを交換したんですよ。
時間がなくパーツ一覧だけは更新してたんですが。
まあ自分へのクリスマスプレゼントってことです。

娘からサンタさんへのリクエストは何と「たまごっち」です。
歳がバレますが私が社会人なりたての頃流行ってましたよ。確かホワイトが希少性があったと思います。
なんでも今のは友達と通信が出来るようです。
説明書も読まずに器用に使いこなしているところを見ると、脳みその柔らかさがわかります(笑

さて話をタイヤに戻しますが、街乗りメインだけれど少しスポーツしたいってことでDUNLOP DIREZZA DZ102にしてみました。

スターSPECも考えたんですが、たぶんオーバースペックですので。

装着後まだ50キロほどしか走ってません。これから帰省をする予定ですがタイヤの皮むきってどの程度の距離が目安ですかね?
路面が濡れてたりした場合は気を付けた方がいいですか?




Posted at 2014/12/29 16:25:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2014年12月29日 イイね!

年末アレコレ

年末アレコレ寒い毎日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
年の瀬・・・外出すれば道路は車・・車・・車の大渋滞です。
でもこれが日本の年末って感じです。

仕事は先週の金曜日に無事に納まりました。
仕事面を振り返れば、今までの社会人人生で一番働いたかなと思います。
この努力が来年大きな成果となってくれれば良いと思ってます。
休日も惜しんで仕事してきたのですが、年末で気が抜けたのか仕事納めの夜から急な発熱・・・
悪寒と頭痛・・・発熱で寝れん・・・ん38.4C?
翌日医者に行ってインフルエンザチェックしても陰性反応で、医者からはもう少し時間が経ってないと反応しないかも?って・・・
とりあえず日曜までずっと寝てました・・・そんでもってやっと本日から復帰です。
インフルエンザでなくても辛かった・・・仕事しすぎの警告だったかも、気を付けます。

ってことでまだまったり家で過ごしてますんでRX-7は洗車ナシで年越しです。
まあガレージに入れてから、雨の影響受けなくなりましたし綺麗なままです。

今年はガレージハウスを建てるという希望が現実になった年でした。
昨年末の地鎮祭を経て大雪明けの2月から工事が始まり、7月末に無事に引っ越しできました。
外観は地味にしたのですが、それが逆にマイノリティーだったのでご近所さんから多数のコメントがw
もっと年配の方かと思ったら意外にお若いのね?ってww

実家で保管していたRX-7を手元に持ってこれたのは良かったのですが、乗る時間がない。
結局今年も500キロ程度して動かせませんでした。
来年はもう少し乗ってあげたいと思っています。

さて今年の大事を振り返りましたが、気まぐれブログにお付き合いありがとうございました。
皆様も良い新年をお迎えください。


Posted at 2014/12/29 15:42:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージハウス | 日記
2014年12月20日 イイね!

ビックリすることばかり

ビックリすることばかり今年もあと10日あまり・・・・
昨夜は今月4回目の忘年会があり、たらふく日本酒いただいてしまいました。
若干頭痛が残るそんな土曜日になっています。

来週は祝日があったり、クリスマスやら・・・・、仕事関係もお客は本国に帰ってしまったので、忙しさは無くタンタンと終わる感じになるでしょう。

でもこの頃はほんとビックリすることばかりです。

①200回成功したってのは、本当はどうだったのか?
期待していただけに、落胆は大きい。
あんなにたくさんの記者を招いた発表をやるぐらいだから、確認はしっかりやってるだろうと。
ほんとにこんなにも脆弱な結果で、あんなことができるなんて・・・・・

②ドリルで穴開け
トップで当選したんですけど、これって私はやってましたって言っているようなもんです。
買え替えだったためやったのだと言っているらしいですが、タイミングってものがあるんでやましくなければ待っているだろうと。
もし、それすら気づかない人なんだったら日本の未来を左右する政治家なんてやらない方がいい。
某セメント会社出身の政治家さんもそうですが、センスがないと思います。ドリル優子ってネットにあってハーフの方かと思いました。

③ナッツさん
本当はどうだったのでしょうか?国のトップの方も日本の新聞社の引用記事でお怒りですし、もう少し冷静になられることを希望します。

④出光さんとシェルさん
まさかの出光さんの買収です。ガソリンの需要減少、製油所の統合色々ありますが今朝は本当にびっくりしました。

向井さんとか西島さんが結婚されてびっくりされた女性って多かったんですね。

びっくりでくぐったらネタいっぱいで・・・・さらにびっくりです。
Posted at 2014/12/20 11:07:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2014年12月15日 イイね!

オイル交換・・・うーんモヤモヤ

オイル交換・・・うーんモヤモヤなんだかなーって感じでモヤモヤ

昨日、ロータリー車のイベントを某超自動後退さんでやられてたんで遊びに行ったんです。
写真のオイルを指定して交換をお願いしました。

みなさんオイル交換って上抜き?それとも下抜き?
イロイロなご意見あるようですが、やっぱり粘性のあるオイルって下から抜いたほうがいいんじゃない?って個人的な意見です。

私の車はDefiの三連メーター付けていて、ブースト、油温、水温を管理してるんです。
特に油温はオイルパンのドレンボルトから計測するタイプ。

通常のドレンボルトって埋殺しのボルトだけど、センサー付きって真ん中が空洞なんです。
なんで以前Dーラーで壊されてから、ショップでお願いするようにしていました。
昨日も心配だったので、念入りに気を付けるようにお願いしていたのですが・・・・

やっぱりドレン外す時にやらかしました。
折れたネジ部分は後からオイルパンから外すことができたので大事にはなりませんでしたが・・・
お店にあった部品を使ってもとに戻します。
その部品代は私が支払います・・・・大した金額ではないのハイハイと聞いておきました。
グダグダ文句は言いませんが、その代わり二度と同じことはやりません。

なんだかモヤモヤは残ります
構造上弱い部分であることはわかるのですが、事前にその旨伝えたうえでお願いしているのですが。渡された作業シートにも私のコメントちゃんと書いてあったし。

次回からは上抜きか、やっぱり専門ショップか、温度を取るところを根本的に変更するか・・・
なんでしょうね。

自動後退系のお店でお願いできるのはやっぱりナビぐらいまでかもって改めて勉強した次第です。

帰宅してからオイルが漏れてるようでもありませんので、問題はなさそうです。
FDもオイル交換が終わったんで、来週あたりに洗車してガソリン満タンで年越しですね。
Posted at 2014/12/15 09:46:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | FD3S | クルマ

プロフィール

「令和7年7月7日 http://cvw.jp/b/144044/48531017/
何シテル?   07/07 20:46
RX-7 スピリットR Type-Aに乗るちーふ!と言います。 FDは今ので2代目のリトラフェチです。 MINI COOPER Sは奥さんのです。こっちも2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
789101112 13
14 1516171819 20
21222324252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

それは「黄色いクルマ」から始まった(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 09:53:53
一時休暇帰国 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/06 15:09:28
スーパーGT@SUGOに大感動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/24 23:48:28

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
今度は屋根もあいちゃいまーす。 妻の車ですが、いろいろカスタマイズしてます。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
狭いコックピット大好き! あの窮屈さがタマラナイ(笑)
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
フィジーから帰国して買いました。 南国で生活してたんで、オープンカーに乗ってみたいという ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
通称3型と言われる265馬力になった7です。 白いボディーカラーが気に入っており、非常に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation