• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あけとのブログ一覧

2023年05月21日 イイね!

楽しいひととき、5月の定例会飛び入参加

楽しいひととき、5月の定例会飛び入参加今日は徒歩でたどりつくまで大冒険でしたが、5月の定例会に飛び入り参加!

ハムさんやKazwy さんのジムニーを見れてとってもたのしかたし、りゅうすけさんのカップ麺の差し入れは空きっ腹に染み入る美味しさでした。

今回の手術の原因は腱板断裂で原因はテニスのしすぎで広範囲断裂( ̄▽ ̄)

40肩とか50肩とかと似ていますが外傷性でもっと酷いやつです。今日は装具したままの参加でみんさんに心配かけてしまって大変恐縮です。

帰りにZOAさんの白タクで浦和まで送ってもらいましたが「う、うちのアルトよりパワーでてる」と軽い嫉妬心を隠し切れず思わず「何処のコンピュータ?」とか聞いてしまた(爆

あと、アルトのオフ会行ってジムニーがいっぱい目に飛び込んできてわらっちゃいました。
でも、あんだけかっこいいジムニー見てたら強烈にJB23 ランドベンチャーが欲しくなってきたd( ̄  ̄)
Posted at 2023/05/21 18:41:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年10月02日 イイね!

ママチャリキラー

走り終えたあとの達成感、満足度、疲労感がいいよヽ(^o^)
Posted at 2022/10/02 22:24:47 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年05月29日 イイね!

たのしい

たのしいすごい
Posted at 2022/05/29 22:32:45 | コメント(1) | クルマレビュー
2022年02月21日 イイね!

迷宮キャブレター ③ (SJ/AS/JN設定編)

迷宮キャブレター ③  (SJ/AS/JN設定編)メインジェット(MJ)が決まれば、次はスロー系です。アイドリング、アクセルをチョイ開けから1/2開けの設定確認ですね。

スロージェット(SJ)/エアスクリュー(AS)/ニードルジェット(JN)の段数は設定により微妙に干渉し合うので、バランスを取りながら徐々に設定を詰めて行きました。

① まず、スロージェットの基準を選択しちゃいましょう:

アイドリング:
濃い場合、臭い排気ガスや黒煙、エアスクリュー(AS)を3回転以上緩めてもアイドリンが上がる。
薄い場合は うまくアイドリングしない、ASを緩めてもアイドリングに変化が無い。

大抵スロージェット(SJ)がフィットして来ると安定したアイドリングがえられ排ガスも臭くなく色は無色か水蒸気の白っぽい色です。また目安としてASの戻し量は1から3回転ぐらいに収まります。

② エアスクリュー(AS)やニードルジェット(JN)の段数、

発進時ガバってアクセル開けて一瞬失速やエンストは大抵薄い。

=> AS半周ずつ締め込んで改善するか見てみる
   改善したら戻し量は1から3回転であればOK
   戻し量が半回転以下であれSJを大きくして試して見る、またJN段数も下げて見るとかひとつずつ。

=> JNの段数下げ(濃くする)
   上記と連動して段数を下げてみる

減速時アクセル全開から全閉でアフターファイヤーは大抵薄い。

=> 上記と同じ

走行中やコーナーの立ち上がり全閉からアクセルをチョット開けると、ブブブブって感じで回転がついてこない。つまりツキが悪い状態。

=> 上記と同じですが、まずはAS絞ったり、JNの段数を下げて改善方向に向かうか確かめ最後のいSJを大きくしても良いと思います。


 
自己流の考えですが、最初のMJを決めてMJを絞っていくとスロー系も一緒に薄くなるような気がしました。スロー系は極端にジェットの番手を間違えて上げない限り薄い方から設定になると思います。

ここでもエアクリに軍手をかぶせたり、綿を多くしてみたりして微妙に濃さを試して状況判断しました。



Posted at 2022/02/21 17:11:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | Super Cub | 日記
2022年02月20日 イイね!

迷宮キャブレター ② (MJ 設定編)

迷宮キャブレター ② (MJ 設定編) 設定編と言っても自分が中華製のパチモノキャブレターで経験した事しか書いていないので、内容はあくまでも参考程度に受け流してください。

パチモノなんで当たり外れもあるかもしれませんが、幸い私のPB16もPC20も、途中クレーム交換がありましたが満足行く設定が出来たと思います。「ホンダエンジンの真骨頂」とは言い過ぎかもしれませんが、低速でのピックアップ(つき)も良くクリッピング操作が楽しく、全域で綺麗に力強く伸びて行く感じは、Mini4でもすこしだけだけど味わえたような感じで楽しかったです。




音で表現すると、
バッツ、バッツ、ブォン、ブォン、
ブォーン、ブィーン、パァーーン♬

パァーーンは脳内擬音かもw
でもハイカム効果で10,000回転以上は軽く回ってるみたいです。

設定の前に自分が真逆に勘違いしていた点を明記します。

剥き出し型エアクリと純正エアクリでは、剥き出しエアクリの方がメインジェット(MJ)を絞れ、純正エアクリの方が番手を上げれます。

多分純正エアクリの場合、全体的にエアの流量が少なく(遅く?)ベンチュリー効果が薄れてガソリンをいっぱい吸い上げられずに結果同じ番手のMJだと混合気が薄くなってしまうようです。




エンジンが始動できアイドリングができたら、まずMJから決めて行くと後々楽でした?、MJはスロー側にも多少影響するので、まずは綺麗に高回転まで回るようしておけば、あとはスロー側だけの調整で済みます。

① 濃いの薄いの?(MJ)

大まかなチェックはチョーク引いたり戻したり。微妙なチェックは軍手をエアクリにかぶせたりすると状況が把握しやすいです。

• 低中回転で走り出せたが低回転以上が全く回らなでブーンって感じでストールしそう。チョークをちょっと引くと少し調子がもどる。

=> 相当薄いです

• MJを濃くして行ってなんとなく低中速も力強く、上もまあまあ回り通常走行ができたが、回転の頭打ちがやや早く一番上まで回らない。ニュートラルでもアクセルを開けると回転の上昇中に途中でボコッ、ブィーン、ボコッって感で引っかかりがあり綺麗に回らない。チョークを引いたり軍手をエアクリにかぶせると悪化する。

=> 濃いので面倒がらずMJの番手を絞る

自己流ですが、私は濃い方からよりも薄い方から調整する方が混合気の状況がわかりやすいと思いました。



私はMJ の交換で別メーカーの物を使ってしまったので、少し迷宮に足を突っ込んでしまいました(^◇^;)

症状まとめ

濃い
ボコッ、ボコボコ、頭打ち早すぎ、綺麗に回らない。なんとなく力強く感じるが回転の上昇が遅い。

薄い
ブーンて失速、息つき(ボコとかではく回転が途切れる感じ)、回るがなんか力が弱そう。


次回はスロー編

つづく

Posted at 2022/02/20 17:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Super Cub | 日記

プロフィール

「@猫屋敷ちゃたろー さん

大陸製を楽しんでます!

ブースト上げたら純正のブローオフバルブではブローのタイミングなどの挙動が怪しくなってきたので交換!

クソ暑い中での作業(w」
何シテル?   08/14 14:48
単車一筋でしたが、兄の12AサバンナRX7で車の魅力に覚醒 4気筒 => 4気筒 => 3気筒 => 3気筒 => 6気筒 => 4気筒 = > 3気筒 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

先週のラーメン🍜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 15:01:18
MTB改造計画 コンポ選定2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 20:34:56
スーパーSQVⅣ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 00:13:05

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 まだない (ホンダ スーパーカブ50)
メインの写真をリニューアル(^ー^)
スズキ アルトワークス ちび銀 (スズキ アルトワークス)
メインの写真を入れ替えました。 バイクは堂平山、車は狩場坂峠!
その他 アラヤ マディフォックス 赤いの! (その他 アラヤ マディフォックス)
大阪の老舗のリム屋さん新家工業(ARAYA)のクロスバイク。  Muddy Fox C ...
ホンダ スーパーカブC50 まだない (ホンダ スーパーカブC50)
初カブ主、よろしくお願いします。 投稿は「スーパカブ50」の方でたまにupしています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation