• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あけとのブログ一覧

2019年06月07日 イイね!

定番(B級)ランチ情報、都内中心だけど

定番(B級)ランチ情報、都内中心だけど「定番ランチ、都内中心」といっても地域が限定されすぎているので、何かのついでの時に是非!

もちろん、夜食もほとんどのお店は同じものをたべれます!

1) アペタイト(蕨)

最近偶然見つけたお店です。
麺を茹でてから、両面きっちり焼いてくれるので、とても良い歯ごたえ。
上のタイトル写真は「ランチセット」でミニ味噌豚丼と餃子をチョイス。トッピングがマヨと生卵を追加。

2) ひこち (八王子)



写真は、「角煮そばセット」800円。定食など庶民に嬉しい価格帯で、ご飯はおかわ可能。。。。腹いっぱい間違いなし!
しかも、なにを食べても美味しいので、昼時はいつも満席です。
店内はBGMはなぜかクラシック(笑

3) ぽっぽっ屋 (水道橋)



ここの良いところは、「食べ切れる二郎系」。コールは「やさい、たまねぎ、にんにく半分、背脂少々」。
コンスタントなクオリティーなので、いつ行っても美味しくいただけます。

4)嵯峨谷 (神保町)




一時、そばダイエットにはまり毎晩かよっていました。300円前後で十割そばが堪能できる、すばらしいお店です。写真は「細麺」で太麺も選べますが私の推しメンは細麺です。鯵ご飯も美味しいし、天ぷらは注文してから揚げてくれます。

5)豚大学神保町校舎 (神保町)



豚丼、写真「中学生」

メニューは(専攻丼学部は)下から、小学生 => 中学生 => 高校生 => 大学生 => 大学院 => 修士 までと思いきや、最後はとんでもない量の「博士」まであります。総量はご想像におまかせします。

6) みはし (東京駅大丸より地下)





そろそとデザートで。。。あんみつやさん
本店は上野の公園そばで、ABABとかある方です。記憶では母につれられ子供の頃から通ってたと思います。

定番(おすすめ)は写真はの「白玉クリームあんみつ」です!
夏場はアイスを2本乗っけてもらうことも可能です。
Posted at 2019/06/07 20:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | やっぱ美味しいね! | 日記
2018年12月21日 イイね!

甲府へ、「ほうとう」って美味しいんだ!?

甲府へ、「ほうとう」って美味しいんだ!?今週は大忙しで、21日(金)は甲府昭和近辺へ出張。

笹子トンネルを抜ると、天気がいいと南アルプス連山が屏風のように迫ってくる光景は、なんど見ても圧巻です。




今回は時間的にスキー場に行く余裕がなく、せめて食べ物だけでも楽しもうとお店を検索。

昼はあまり時間的に余裕がなかったので、イオンモール内の十勝豚丼が売りの㐂久好さんへ。

幌加内蕎麦と、薬味の山椒で食べる豚丼のランチセットはすごく美味しいのですが、「小セット」だった事を見落とし注文(汗。。。

写真のとうり、どうせだったら、「特上二層盛り」などのフルサイズの注文をお勧めします。

途中でやはりモノ足らず、ザンギ(鳥唐揚)も追加で注文!



仕事を終え、温泉とお目当ての「ほうとう」を OK Google で検索したら、あまりにも沢山候補があり選ぶのが大変。

温泉は汗を早く流したかったので近場の銭湯系の「桜湯」をチョイス。
露天もあり、温度の違う湯船も沢山あり、やや「ぬるり感の少なめ」の低料金で清潔感のある温泉(銭湯?)です。



で、メインのほうとうは「ほうとう味比べ真剣勝負」でグランプリを3連覇し殿堂入りした「歩成」フルーツライン店へGO。
渋滞の時間帯とかさなり、国母からは結構時間がかかり腹ペコ度数は120%!

昼が豚丼だったので、夜は迷わず「鳥ほうとう」をチョイス。



鍋を見たとき「食べきれるかな?」と思う量でしたが、麺はモチモチで腰もあり、かぼちゃや、他の具材も汁も美味しく、味を変えられるニンニクの効いた薬味もありペロリと完食!

今回は一人だったので注文しませんでしが、人数がいれば名物のトリモツや馬刺しも一緒に注文するときっと美味しさ倍増しそうです。



今まで、あまり美味しいほうとうとと巡り会った事が無かったので、今回の歩成さんのほうとうには感動しました。
帰宅後、ほうとうの味が忘れられず、このクリスマスの3連休はかぼちゃを味噌汁に入れたり、貝出汁を入れたり、試行錯誤するほどでした。

次回はぜひ「豚ほうとう」や「プレミアム黄金ほうとう」を試したいです。
Posted at 2018/12/25 20:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | やっぱ美味しいね! | 日記
2016年09月05日 イイね!

お昼ごはん (その3)

「その2」の時点でお昼ごはんのマンネリ化。。。(笑

「こち亀」は毎週毎週40年間って恐れいります。ジャンプを読み始めた小学生の頃から既に連載されていたような?
そのころ好きなキャラはなぜか白バイ乗りの「本田さん」でした。

さて、マンネリの中ですが、紹介していないお店や、出張先で入ったお店のの紹介がなんとか出来そうなので。。。。

① え、ここが餃子やさん? (宇都宮市、徳次郎町の「さつき」)



何故か古民家の餃子屋さん。それも名主級の広い家屋なので、見学だけでも行く価値ありです!



餃子は美味しかったですよ!、コスパも良し、色々な種類の餃子があるのでリピートを是非したいです。
メチャクチャ最高って訳ではなかったですが、全種類の餃子をトライしてみたいです。


② 定番、もつカレー (市ヶ谷 角吉)



手軽にホルモンが食べれちゃう定番リピートメニューです。個人的には「煮込み定食」があったら良いなと思いますが、カレーも絶品です。こんにゃくもゴロゴロ一緒に入っているので、ホルモンとの食感のコラボが楽しいです。


③ 日替わりランチが凄い(市ヶ谷 角吉)

②と同じおみせですが、日替わりランチが結構豪華!、「ネギ塩豚しゃぶ、ハンバーグ、唐揚げ」と、かなり肉っぽい日替わりランチ組み合わせの日が週一日か二回はあります。




④ 区役所や法務局などの区の食堂




コスパは最高です。駐車場もあるし、ご飯大盛りコールは無料で聞いてくれるし、月3~4回は利用しています。
写真は「パリパリに揚げた鶏りを、サラダで食べる」日替わりCランチ。


⑤ 馬車道の生香園 (周富輝さんのお店)




馬車道やみなとみらいに行ったときの定番のお店です。中華ランチはどれもコスパ良く、中華街で店を迷うより気軽に入れるお店です。
写真は単品の「ヤキソバ」でジャスミンティーは勿論ポットででてきます。
日替わりランチは点心までついているので、いつも注文を迷ってしまいますが、ここでの定番は「ヤキソバ」か「チャーハン」です。


Posted at 2016/09/05 20:45:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | やっぱ美味しいね! | 日記
2016年06月06日 イイね!

お昼ごはん (その2)

先週は、名古屋方面へ出張だったのに、時間に追われ肝心の「名古屋めし」を食べそびれてしまい、とても残念な思いをしました。

次回は事前に下調べをし、せっかくのランチを楽しいものにしたいものです。

金銀銅とかランチに順位を付けるのは、あまりにもおこがましいで、「おすすめ」ぐらいにしておきます。

勿論、リピート率や金額も考慮した、個人的「おすすめ」です:

① 最近、リピート率が多いのが「魚八」です。チェーン点ですが、ボリューム、値段は満足感高いです。勿論ご飯のお代わりは無料です。

今回は「アジフライ定食B、山かけ付き」。



鯵の大きさは、ご飯を軽く2杯食べれる大きさです。
ここでのローテーションは、「唐揚げ定食」、「海鮮丼」、「アジフライ定食」、「つくねスープ」などで、ガッツリ食べたいときに利用しています。

② イチオシは大森の焼肉屋「OGAWA」で、焼き肉ランチは定番ですが、私はあえて牛スネを煮込んだお肉がゴロゴロは入った「カレーライス」を毎回たのみます。追加で「ロース」か「カルビ」を頼むと、そ日の幸せ感が増大します(笑



カレー単品で500円、追加の焼肉頼んでも+500円。焼肉ランチは確か1000円~1500円ぐらいで、もともとお肉屋さんなので、お肉のクオリティーは素晴らしいです。

「いきなりステーキ」は、2~3ヶ月に一度ぐらいですが、どうしてもステーキ食べたい時にリピートします。ランチの300グラムステーキは、以外にペロリといけちゃいます。ご飯はガーリックなどと一緒にフライパンで焼けば、即席ガーリックライスの出来上がりです!(ハンバーグ300グラムが未体験)



メチャクチャ食べてているようですが、実は現在ダイエット中です。
毎回お昼はがっつり食べて、夕食を抜く「8時間ダイエット」を決行中で、土日はお休みで夕食もたべてます。

現在3週間目で、空腹時測定のメーター読みで3~5キロ、しっかり減量に成功しているで嬉しい限りです。最初は夜食を抜くのはきつかったけど、ダイエット・コークなど飲み胃袋をごまかしながら続けています。

しっかり好きなもの食べながら痩せられるので、自分には合っているようです。
Posted at 2016/06/06 20:07:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | やっぱ美味しいね! | 日記
2016年05月20日 イイね!

お昼ごはん

「何してる?」に毎日ランチ画像をアップしているので、せっかくだから今週の上位ランキング

基準はリピート率やコストかな?
味は好みなので参考程度にしてください。

生息地がバレバレですが、おもに東京中心部と地方出張先
詳しくは「食べログ」などで検索お願いします。

今週の金賞: バジル冷そば@半蔵門 「そばうさ」



創作蕎麦料理かな?、メニューは変わった物が多く、自分のおすすめは太くてコシのある田舎風味の蕎麦を、濃厚なバジル汁につけて食べる、「バジル冷そば」
夏になると何故か食べたくなる、さっぱりでもなく、こってりでもない味は、クオリティー高いです。
立ち食いですが女性も多いおみせです。

今週の銀賞: くじらステーキ@市ヶ谷 「福の花」



見た目よく焼けて見えますが、表面だけでで中はレアです。鯨肉にはちょうどよい加減の火の通りかたでクセもありません。お手ごろなお値段でクジラ肉の美味しさを再認識できるランチメニューです。
山口県の料理屋で、「瓦そば」とかも楽しめる。


今週の銅賞: 肉うどん@上田 「中村屋」
すみません、写真ないので店のリンク

肉うどんの「肉」といえば馬肉だディフォルト。リーズナブルな価格も嬉しいですが、食べていると何故か懐かしい味。。。。初めて伺ったのですが、上田に立ち寄ったさいには、リピートしたいうどん屋さんです。

特別美味しい訳でもあいません。見た目も一瞬残念に思うかもしれませんが、なぜか「また食べたい」と思う庶民的味。

デザート:
今週は栃木にも行ったので、栃木の定番と言えばこれ!



「レモン牛乳」、学校給食でもでるとか?

Posted at 2016/05/20 23:56:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | やっぱ美味しいね! | 日記

プロフィール

「誕生日週間ということで、
ここ3ヶ日間良いもの食べ過ぎψ(`∇´)ψ

お肉とかお刺身って
ご飯お代わりしても
体重が増えないので不思議?

久しぶりに開店前から並びましたw」
何シテル?   08/21 12:20
単車一筋でしたが、兄の12AサバンナRX7で車の魅力に覚醒 4気筒 => 4気筒 => 3気筒 => 3気筒 => 6気筒 => 4気筒 = > 3気筒 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

点火考察1-1-2 プラグと熱価 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:10:16
先週のラーメン🍜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 15:01:18
MTB改造計画 コンポ選定2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 20:34:56

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 まだない (ホンダ スーパーカブ50)
メインの写真をリニューアル(^ー^)
スズキ アルトワークス ちび銀 (スズキ アルトワークス)
メインの写真を入れ替えました。 バイクは堂平山、車は狩場坂峠!
その他 アラヤ マディフォックス 赤いの! (その他 アラヤ マディフォックス)
大阪の老舗のリム屋さん新家工業(ARAYA)のクロスバイク。  Muddy Fox C ...
ホンダ スーパーカブC50 まだない (ホンダ スーパーカブC50)
初カブ主、よろしくお願いします。 投稿は「スーパカブ50」の方でたまにupしています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation