• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あけとのブログ一覧

2016年04月12日 イイね!

魚眼じゃないよ。。。 楽しい14 mm レンズ

魚眼じゃないよ。。。 楽しい14 mm レンズペンタックスじゃ無いけど、生産終了と聞き昨年焦って入手したDSC880DW

メーカーはケンコー(今はKENKO TOKINA) と言うレンズやフィルターが有名な光学機器のメーカーです。

3m までなら水中でも撮影でき、超広角の 14mm レンズはかなり遊べます!
パンフォーカスでf値は水中でも明るい2.8!

メーカーサイトへ

電池交換の度に日付がリセットされたり、すぐにハレーションおこすし、操作性と写りはメチャクチャ悪いカメラですが、画角の広さはまさにピカイチ!。海中やお風呂でのきわどい(?)撮影などもこなす、実に楽しカメラです。

発色があまりよろしく無いので、白黒のほうが味わいある写真になるかもしれないので、一部白黒でアップ

ガングロ銀ちゃん久しぶりのアップ




靖国神社周辺


靖国神社周辺(画角は90度以上!)


不動産屋さんに持っている方多いようです(少し引いただけでビルの全景も収まります)

Posted at 2016/04/12 20:21:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | PENTAXの底辺の実力 | 日記
2016年04月11日 イイね!

LS465 が。。。

LS465 が。。。気軽にポケットに入れいつも一緒に出掛けていた愛機PENTAX LS465が、スキー場の氷点下での使用に耐え切れずとうとう液晶割(涙

LS465の情報1
LS465の情報2

修理に7000円以上かかっるって、購入した時の価格より高いじゃない、リコーさん(PENTAXはリコーに吸収されました)

同じカメラは現在も売れ残りがAMAZONやヤフオクなどで販売されていますが、プレミア(?)がついて、新品の最高値が2万円近くなのには笑いました。暗いレンズで、使いにくいのに、なぜこの高値は全く不明です。

同じようなサイズ、同じ特性のカメラって現在あまり販売されていまんよね?
スマホで用は足りるし、IXY190で良いかな?、どうしようかと迷っていたら、下記をなんと新品で発見。。。

2011リリースの PENTAX OPTIO S1




5年前のカメラなんで一瞬迷いましたが、「残り1台」につられて購入決定

レンズ暗いし使い勝手は悪いですが、写りと本体の質感は大変気に入りました。

サンプル


Posted at 2016/04/11 12:01:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | PENTAXの底辺の実力 | 日記
2013年03月13日 イイね!

フライング気味。。。

フライング気味の桜がちらほら、

先週は咲いていなかったのに、早咲きの桜はすでに開花。
確実に春ですね。

今日は風がつよいので、ペダルをこぐのが大変です。

カメラはもちろんPENTAXの底辺カメラ LS465....(笑






Posted at 2013/03/13 19:38:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | PENTAXの底辺の実力 | 日記
2013年03月12日 イイね!

桜のつぼみが

桜のつぼみが桜のつぼみが、
だいぶ膨らんできました@竹橋周辺


暖かくなってきたんで、最近は自転車通勤!

でも、今日はやけに寒いです。


昼間は18度前後の予想なので、寒暖の差が大きい一日になりそうです。

今朝の風景

by PENTAX 底辺カメラ
Posted at 2013/03/12 09:44:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | PENTAXの底辺の実力 | 日記
2013年03月10日 イイね!

LS465をサブに

LS465をサブにどこかのメーカーの高級車みたいな名前ですが、PENTAXの底辺をささえる、エントリー機種のカメラです。

メイン機は、メチャクチャ使いやすいRICOH CX2がまだまだ現役ですが、どうしてもポケットに気軽に入れ、持ち出しやすいお気軽カメラが欲しかったので、あのPENTAXの遊び心のエッセンがちっこいボディーに詰まったLS465を今回チョイス。

本当はデジタル一眼も欲しかったですが、レンズの泥沼地獄を考えるとどうしても躊躇。。。やっぱ使い勝手が一番かな!?

とくちょう:
* かなりちっこい
* きせかえ(無限にカスタマイズ可能)(笑
* PENTAXユーザーはみんな知っているグリーンボタン付き
* SDメモリー込み込みでも6000円前後
* てんこもりなフィルター(シーンセレクト)
* まさかのHDビデオ記録可
* お約束の取説いらずの操作性

16Mでセーブできるけど、HDDもったいないので7Mで使用中。

「超お気軽楽しいカメラ」です。ちっこいカメラで迷っているなら、これで十分!

かなり楽しめますよ!

画像サンプル(LS465)

https://minkara.carview.co.jp/userid/144134/car/39910/3457716/photo.aspx







Posted at 2013/03/10 17:37:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | PENTAXの底辺の実力 | 日記

プロフィール

「@Redworks さん

ナ、ナンバーズとか当たった時でないと
うちでは本物のカニ🦀は出ないかもw

美味しそう!」
何シテル?   08/30 15:20
単車一筋でしたが、兄の12AサバンナRX7で車の魅力に覚醒 4気筒 => 4気筒 => 3気筒 => 3気筒 => 6気筒 => 4気筒 = > 3気筒 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

点火考察1-1-2 プラグと熱価 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 00:10:16
先週のラーメン🍜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 15:01:18
MTB改造計画 コンポ選定2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 20:34:56

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 まだない (ホンダ スーパーカブ50)
メインの写真をリニューアル(^ー^)
スズキ アルトワークス ちび銀 (スズキ アルトワークス)
メインの写真を入れ替えました。 バイクは堂平山、車は狩場坂峠!
その他 アラヤ マディフォックス 赤いの! (その他 アラヤ マディフォックス)
大阪の老舗のリム屋さん新家工業(ARAYA)のクロスバイク。  Muddy Fox C ...
ホンダ スーパーカブC50 まだない (ホンダ スーパーカブC50)
初カブ主、よろしくお願いします。 投稿は「スーパカブ50」の方でたまにupしています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation