• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごだい 〇しおのブログ一覧

2016年11月15日 イイね!

エラーコード

お疲れ様です。


グログ書いた後に思ったのですが長文になりました。読むには疲れる乱文ですしすみません。


では本文にはいります。






今回はエラーコードでの体験について書かせていただきます。


みなさんもそうだと思いますがいろいろなエラーコードに遭遇したことがあるでしょう。私もそうです。
非常に残念なことなんですがそれによって助かったこともあるはずです。


例えば、BG5での出来事です。

21 水温センサ  10年以上前だったでしょうか?正月早々車が動かなくなり軽トラで過ごした正月休み。楽しい思い出です。水温センサーは当時2000円弱?だったのでこんな値段のパーツで動かなくなるのかとショックでした。これがBGでの最初のトラブルでした。今思うとこんなことで・・と笑えます。

22 ノックセンサ  長期出張に向かう時に発症。姫路を出て、三木くらい。でもこのまま北関東に向かい栃木か茨城で個人経営のスバルで直してもらいました。

23 エアフロセンサ  元2号機はここが壊れていたので安く買えました。半田つけで直したりと2号機が来たことで実験をいろいろできました。ICパイプ抜けも23点灯しましたね。

65 差圧センサ
66 シーケンシャルターボ  この辺りも良く点灯しました。シーケンシャルコントロールバルブをエアでとばして清掃したりしました。高速ではドライバーでコンコンと叩くとなぜかよくなおったもんです。また、ここのコネクターの抜き刺しでもなおったことありますね。



自己診断できるのでBGでは随分とこのエラーコードには助けられました。










この度は、違う形で助かりました。


私が仕事をしている接骨院での話です。
11月某日、少し肌寒い日でした。午後からの診療の準備をしている時エアコンのスイッチを入れるといつもは点灯している赤いランプが点滅してしました。



ファンは回っておらず暖かくもなりません。

ここの接骨院はテナントを借りて営業していますが、このエアコンはたまたま前の借主がつけていったもので大家さんの管轄ではありません。エアコン分は家賃が発生していません。エアコンは我々が何とかしないといけないのです。

付いててラッキーと思ったエアコンも壊れたら・・・・


まずは、近くの電気屋さんに相談しました。するとメーカーさんに相談した方がいいよと言われました。

ネットで調べ電話しました。オペレーターの方にエラーコードがでましたか?と聞かれましたが何のことかわからず確認していないというと、取り敢えず見てもらうように手配をしてもらいました。みてもらうと勿論出張費とかは発生しますし修理代は??と少し気分はさがります。でも、壊れたままだとこの東濃の寒い地域ではやっていけません。

ネットでは、営業用のエアコン修理では20万から30万は当たり前のようです。5年間以上無料で使えたんだ!ラッキーだったんだ~~って思考転換できるほど裕福ではありません(涙



そんな時「エラーコード?」さっきのオペレーターの方の言葉を思い出しました。



エアコンにもエラーコードがあるんだ・・・・・


治療しながらだったので十分な時間がなく、途中室外機?と勘違いした時は最高に気持ちは下がりました。


ゆっくりと時間が取れるようになった時、エラーコードはリモコンに表示されるらしいです。操作は必要になりますが。

画像は正常状態です。




エラーコードきた??

三相電源らしいです。逆相?電気きていない?

自分の乏しい知識でもなんとなく200Vのことだろうなと判断したのですが、一応ググってみました。

ブレーカーは一番最初に確認しておいたんですが、また見てみても落ちていません。

でも、試しにエアコンの電源を入れてないのを確認してからブレーカーのところをカチャカチャしてエアコンを入れると動き出しました。

赤い電灯も点滅ではなく点灯しています。もしかして?

吹き出し口からは暖かい風が出てきました。



6速MTとグレッディの6POTのブレーキを売らないといけなくなるところでした(足りない?



助かりました。











そのおかげで日曜日には岐阜県可児市の和菓子屋さんにちょっとしたドライブに行けました。


TVで放送してたのでこれを食べたかったみたいです。本店は家に近くですけど(笑




まだまだ油断はできませんが今度は少しずつエアコン積み立てでもしておきたいです。


で、エラーコード2度あることは3度ある?
PCでおきてしましました。


これは自分に降りかかったとは言えないんですが、某友人と私Wヨシオに降りかかってきました。


これが本題だったんですが長くなりましたし時間もなくなってきましたので次回にお願いします。


またこのブログはたまたま私に起きたことであり、これを参考にして行動をするならば自己責任でお願いいたします。














Posted at 2016/11/16 11:58:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「デュアリスの車検、合格しました。ちゃんとした車のありがた・・・いや、変な車にこれからも乗りたいと思います。」
何シテル?   05/21 20:20
1971年生まれ。 HNの御大(ごだい)は姫路の御着の御と大塩の大から。父親の関係する土地です。 車が大好きです。以前はEP71スターレットにはまり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
67 89101112
1314 1516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 03:26:20
室内掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 20:08:33
RECARO SR-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 07:55:00

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン ボロ助 お茶号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
貧困生活中につき弄り(維持も)はお金がかからないように努力しています。なかなかお金のかか ...
日産 デイズルークス でいずさん (日産 デイズルークス)
わたくしがアラウンドビューモニター・エマージェンシーブレーキ等がついてる車が欲しくて、義 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
4年半乗りました。
スバル レガシィツーリングワゴン アロンαBG (スバル レガシィツーリングワゴン)
22万キロ走りましたが、H20年3月29日からしばらく休めます。 調子にのってBGを買 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation