• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月13日

サスペンション交換を考える⑨

【ダンパーとは何か】

サスペンション機構のキーアイテムの一つ、ダンパーは時に「ショックアブソーバー」とも称される。

しかし「shockをabsorb」するつまり「車輪あるいは車体側から入力される力、荷重」を受け止めて「緩衝」するのはスプリングの役割。

ダンパーは確かにそのストロークの運動エネルギーを最後に熱に変えて放出はするけれど「衝撃緩衝器」と称するのは適切ではない。

まして「ショック」などと略すのは、少なくともメカニズムやテクノロジーを語るときはすべきことではない。

だからここではあくまでも「ダンパー」という表記で通すことにする。

さて、ダンパーとは何か。

一般論としては必ず「振動系の減衰装置」として扱われる。

つまりバネの自由振動、つまり入力を加えて変形させ、それを解放したときに発生するバネそのものの固有振動数に応じた周期を持つ伸縮の繰り返しを収束させるのが「減衰」すなわち「ダンピング」であると。

その振動論の原理原則は自動車でも変わらない。

しかし自動車が走り、人がその中で快適に移動し、しかも自ら操る中で、ダンパーは「振動減衰器」にとどまらない、きわめて重要な存在なのである。

言い替えればダンパーは自動車にとって最も重要な品質である「Quality of Dynamics(動質)」の鍵を握る存在なのだ。

それが見えてくるとクルマのフットワーク、そして快適さに関するイメージそのものが変わってくる。

ここに十分なコストを案分し、その上でより良く仕上げれば、そのクルマの動質は誰でも実感できるほど高いレベルへと進化するのである。

その認識が今日本のクルマづくりに欠けていることを、改めてここで指摘しておきたいと思う。

加えてアフターマーケットにおいて「チューニング」すなわち本来の意味では、そのクルマの動質をより精緻に、高いレベルに仕上げるプロセスを求める人々、その作業に関わる人々の中でも、ダンパーこそがその「調律」の鍵を握っていること、そしてそれをどう仕上げるかについての、より良く深い認識と知識が不足していることも。

本論に戻ろう。

クルマの運動の中で、それは「サスペンションストロークの速さ」をコントロールするものである。

車体側から見れば、外力を受けてロールし、ピッチングを起こす。

あるいは逆にタイヤの路面のアンジュレーションを踏んでサスペンションの伸縮が起こる。

サスペンションシステムに力が加わり、バネの伸縮が起こり進行する。

そのプロセスがどう起こり、どう進行し、どう収まるか。

この「過渡的な現象」のすべてがダンパーの特性、その仕上げのデリカシーにかかっている、そう言っても過言ではない。

たとえばステアリングの中立から微舵領域の反応も、タイヤの力が立ち上がってくる瞬間にダンパーが綺麗に動き出すかどうかで変わる。

その違いは、ステアリングメカニズムの精度を変えるのと同じくらいの感覚として現れる。

当然、直線近傍のライン保持性にもダンパーの影響は大きい。

あるいは舵を切り込んでいったときに車が向きを変え、ロールし、収まりつつ狙ったラインに落ち着く。

この一連の動きが「気持ちよく」「意のままに」進んだとすれば、それもまた良いダンパーが作り上げる資質である。

もちろん車内の中で体感する揺れのリズム、大小のショックの感覚、「しなやか」「尖っている」「雑で乱れが多い」なども、ダンパーの特質とチューニング、そしてダンパーを微小ストローク領域から上手に動かすサスペンションレイアウトであるかどうかが、直接関わっている。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/09/13 20:35:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025夏旅行♪
TAKU1223さん

ぼったくり❓
けんこまstiさん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

おはようございます!
takeshi.oさん

日向ぼっこ・・・⛱️🌞
よっさん63さん

道の駅から花火大会まで🎇
chishiruさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「これを目指したいと思います🚗💨😁
https://youtu.be/ePfxIjWWx2A?feature=shared
何シテル?   08/04 23:38
石川県をこよなく愛するrs30b4です。 休みになれば、どこか走ってます。 SUBARU全般とBOXER6が大好きです。 RS30は、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Alcon 
カテゴリ:足回りなら
2010/11/24 16:12:17
 
AP RACING 
カテゴリ:足回りなら
2010/11/24 16:11:29
 
ENDLESS 
カテゴリ:足回りなら
2010/11/24 16:10:27
 

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
特に言うことありません(笑) あれこれ言わず乗れば解る!そんな一品ですな^^ ※令和 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
現在530,000万Km超え、未だバリバリのRS30です。 外見ノーマル(ではないか? ...
スバル サンバー スバル サンバー
見ただけで分かる人には分かるな一品です^^(笑) スバル製最後のサンバーとなってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation