• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月06日

ケーブルは値段ではないと

TomR53さんから「ケーブルは値段でなくて、システムとの組み合わせが重要」なんだとご指導?いただきました。

うーん、確かに信号を読み取る本体やアンプの性能を無視して、ただ闇雲に高ーいケーブルを使用したところで、フルに活用できない場合があるということなんでしょうかね。

ただ昨日色々サイトを巡っていて、面白い方法がありました。

アンプやスピーカーの手前、25~50㎝くらいで、金や銀を使ったなーんだか高価ケーブルに既存のケーブルにつなぎ合わせるだけでも音質UPにつながるという方法。

部分的なので高価な金属だけど低コストで音質UPできる模様。

音質UPにもいろいろ方法があるのだなーとただいま勉強中です。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/12/06 10:10:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南へ
バーバンさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2008年12月6日 18:31
どうもです^^
つなぎ合わせる方法は、やらないほうがいいと思います。特に故意にするのはやめておいたほうがいいですよ。ケーブルというのは、高音・低音域でわざと位相をコントロールしている場合が多くあり、つなぐとなるとそこで位相が変わり、タイムアライメントを使ってもうまく定位が出なくなります。確かに、高級ケーブルをつなげば、高音のキラッっとした感じは出ますが・・・あまりお勧めできません(^^;
コメントへの返答
2008年12月7日 8:25
やっぱり同一素材が無難ということでしょうかね。

ただ、そういった方法が存在するということは、世の中にはひねくれた人がいて、普通では思いつかないような事を実践してまで音の追究をしているということなでしょうね。

普通からしてみればおススメできないとは確かに思います。

まだまだ勉強中です。

プロフィール

「まあ、今日の雨は酷かった😭☔⚡」
何シテル?   08/07 20:40
石川県をこよなく愛するrs30b4です。 休みになれば、どこか走ってます。 SUBARU全般とBOXER6が大好きです。 RS30は、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Alcon 
カテゴリ:足回りなら
2010/11/24 16:12:17
 
AP RACING 
カテゴリ:足回りなら
2010/11/24 16:11:29
 
ENDLESS 
カテゴリ:足回りなら
2010/11/24 16:10:27
 

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
特に言うことありません(笑) あれこれ言わず乗れば解る!そんな一品ですな^^ ※令和 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
現在530,000万Km超え、未だバリバリのRS30です。 外見ノーマル(ではないか? ...
スバル サンバー スバル サンバー
見ただけで分かる人には分かるな一品です^^(笑) スバル製最後のサンバーとなってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation