• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月24日

音への関心

音への関心 ↓のコメントでB・U・Nさんが言っていた「最近の高校生達はCDの事をマスターって呼んでるらしい!」という話は、色々考えさせられます。

最近の子達の音楽に触れる環境というものは、昔と比べてどのように変化をしているかを少し考えてみれば何か見えてくるかもしれないですね。

私の昔を振り返ってみると、本当に音楽というものに興味を示し始めたのは、小学校の真ん中くらいで、親父の保有していたLPレコードを内緒で異様にでかいステレオで聞いていたのが原点かな。

それから、CDなるものが世に出だして、今の子達は知っているかな?長細い紙のパッケージの8cmCD。

真ん中から割るとコンパクトに折りたためた(でも当時は勿体無くてできなかったです)ある意味環境にも優しかったのかも知れない一品。

そんな時代にCDラジカセを買ってもらい、色々聞いていた記憶があります。

ただその時は「良い音で聞こう」という概念は無かったはずで、ただ好きなアーティストの音楽がCDやラジオで聞ければ良いと思っていたと思います。

なのでそれは今の子達と共通する部分はあると思いますが、明らかに違うのは音に関する技術の進歩はすごくあって、音響機器もそうですが、音響技術で良く聞く「ドルビー」の歴史を少し調べれば、時代に合わせてその音響技術は格段に進歩していて、それぞれの音の聞く形態にあわせて進化しています。

そういう時代なので、今の子達は実は最初から良い音に触れているのかも知れません。

「そんなのは良い音とは言わない!」

という方もいるでしょうが、それは昔からの音の変遷を知っている方や、もしくはすばらしい音に触れられて聴く耳が出来ている方なんでしょう。

まあこれも一つの音のあり方なんだと思ってます。
ブログ一覧 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2009/01/24 10:48:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

トミカの日
MLpoloさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「状況」
何シテル?   08/13 20:49
石川県をこよなく愛するrs30b4です。 休みになれば、どこか走ってます。 SUBARU全般とBOXER6が大好きです。 RS30は、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Alcon 
カテゴリ:足回りなら
2010/11/24 16:12:17
 
AP RACING 
カテゴリ:足回りなら
2010/11/24 16:11:29
 
ENDLESS 
カテゴリ:足回りなら
2010/11/24 16:10:27
 

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
特に言うことありません(笑) あれこれ言わず乗れば解る!そんな一品ですな^^ ※令和 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
現在530,000万Km超え、未だバリバリのRS30です。 外見ノーマル(ではないか? ...
スバル サンバー スバル サンバー
見ただけで分かる人には分かるな一品です^^(笑) スバル製最後のサンバーとなってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation