• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月19日

融雪装置が原因か?

融雪装置が原因か? 地元北國新聞の記事よると、融雪装置の水でクルマに傷が付いたと行政に文句を言ってきた人がいるそうな。

確かに融雪装置の中には、橋などの両端からすごい勢いで水が出ているものもあるけれど、そんなこと言っていたらクルマなんか雪の時には乗れないなーと思うわけです。

水と一緒に小石でも飛んできたのではないのでしょうかね。

それよりも轍にたまった水を巻き上げられてすれ違うときの方がよっぽど心配です。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/02/19 13:49:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

きしゃぽぽ
Keika_493675さん

2025年秋発売 MOTOLECT ...
エーモン|株式会社エーモンさん

0902 🌅💩◎🍱△🍎🍠 ...
どどまいやさん

会社から連絡が……
takeshi.oさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あしぴーさん

この記事へのコメント

2009年2月19日 15:50
 僕も北陸出身ですが融雪装置が嫌なら冬はクルマに乗るなといいたいです。所詮クルマなんてな痛む乗り物なんすよ。これも言いたい、痛むの嫌ならクルマを持つなとね。
コメントへの返答
2009年2月19日 16:27
私は凍結防止剤って塩を撒かれた所を走るくらいなら、水を撒かれている所を走りますけどね。

何処までの傷か分かりませんが、そこまで大事にしたいのならば、↓にいらっしゃるのTomR53さんの所のガラスコーティングでもどうですかね?
2009年2月19日 15:51
どうなんでしょうねぇ!

あの細い口から、石が混ざって飛んでくるとは思えません!!

言いがかりみたいなものでしょうかぁ!
コメントへの返答
2009年2月19日 16:29
確かにどうなのでしょう?

小さい石が地下水などに混ざっている可能性や管の錆びた破片などが飛んでくる可能性も否定は出来ないのですが、そこまで神経質なものなのか?と思ってます。

まあ最近流行のモンスター○○の類でしょうかね。

プロフィール

「ああー、フォレスターが段々大きくなっていく😞価格も😞」
何シテル?   09/05 15:34
石川県をこよなく愛するrs30b4です。 休みになれば、どこか走ってます。 SUBARU全般とBOXER6が大好きです。 RS30は、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Alcon 
カテゴリ:足回りなら
2010/11/24 16:12:17
 
AP RACING 
カテゴリ:足回りなら
2010/11/24 16:11:29
 
ENDLESS 
カテゴリ:足回りなら
2010/11/24 16:10:27
 

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
特に言うことありません(笑) あれこれ言わず乗れば解る!そんな一品ですな^^ ※令和 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
現在530,000万Km超え、未だバリバリのRS30です。 外見ノーマル(ではないか? ...
スバル サンバー スバル サンバー
見ただけで分かる人には分かるな一品です^^(笑) スバル製最後のサンバーとなってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation